
長男が4歳になり、時々マンションのお友達と一人で家を行き来するようになりました。
今日もお友達の家で2時間ほど遊ばせていただきました。
同じマンションなのですが、帰りは親切に送ってもらいました。
お友達のママと挨拶をしてると、
うちの長男が私の耳元で「あのね、おもちゃを壊しちゃったの」と言いました。
びっくりして急いで事情を聞き、謝って、「いいですよ~別に」と
そのママは言ってくれたのですが、、、、
息子にはもちろん悪気があったわけではなく、ちょっとした好奇心が悪い方向に行ってしまったようです。
明日菓子折をもって再度謝罪をしに行く予定ですが、
やはり弁償をするべきでしょうか。4千円ほどするものです。
おもちゃ券など持参した方がいいかな。。と思いつつ、お互い様だしいっか!という気持ちもどこかにあります。
じっさいその子もうちでふすまをやぶったり、高価なものではないですが
ちょこちょこと破壊をしています。
社宅なので特に失礼の無いように対処したいと思っています。
経験談、アドバイスお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
何かして差し上げたいと思われるなら、「もう買っちゃったから」と差し上げたほうがいいですよ。
相手はこちらが「弁償しようか?」って言っても「ああ、そうですか。じゃ、お願いしますよ」って心の中で思っていてもなかなか言えないものです。遠慮してしまうでしょう。
何か誠実な態度でこられればそれをイヤだと思う人はいないと思いますよ。
せっかくお子さんが正直に打ち明けてくれたのですから、良い教育の機会ではないでしょうか? お金では買えない価値観を教えてあげるチャンスと思って。
人のものを壊したりしたらちゃんと謝ったりする、といことを教えてあげる機会です。
そうですね。
自分の立場だったらどうかって考えると、やっぱり本音は弁償して欲しくても遠慮してしまうでしょうね。。。
子供のためにも、きちんと弁償して謝罪したいと思います。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
子供がおもちゃを壊す事ってありますよね。
その壊したおもちゃが、友達の子供のお気に入りだったら
もしかしたら壊れた事で泣いてるかも知れません。
すでに飽きたおもちゃなら別に壊れても
友達は気にしてないと思います。
4千円程度のおもちゃなら我が家では
「高いおもちゃ」の部類です。
その子のお気に入りのおもちゃかどうかは分からないので
おもちゃ券で弁償したらどうでしょうか。
自分の家のおもちゃを壊される事と
他人のおもちゃを壊すことは別問題だと思います。
「高いおもちゃ」そうですね。確かにおもちゃにしては高価な部類に入ると思います。
きっとなにか記念日のプレゼントだったのかもしれません。
お友達も泣いてるかもしれませんね。その子の気持ち、忘れてました。
同じものを買って返すよりお友達ははうれしいかもしれませんね。
ありがとうございました。
失礼してこちらにまとめてお礼させていただきます。
回答いただいた方々ありがとうございました。
今回は初めてのことだったので動揺してしまって
みなさんのご意見が伺えて本当によかったです。
壊してしまったのは相手の方に大変申し訳なかったですが
これからのため、何より我が子のために大変よい勉強になりました。
まず、お菓子をもって謝罪に伺い、おもちゃの状態を見せていただき
それから修理なり弁償なり判断して
せっかく出来たお友達としこりが残らないよう、誠意を持って対応したいと思います。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
弁償した方がいいと思います。
玩具券でもいいし、同じものを買ってもいいでしょうし。子供さんが報告してくれてよかったですね。先日、私は知人に貸していたベビー用品(ベビーラック)を壊して返されました。結構無謀な使い方をされた上で壊れた(上の子供がよじ登ったりしていると借りた人は言っていた)ようで、なくなってしまった部品も探せばあるからと言っていたわりには見つかった、見つからないの連絡もなく、その後会っても何のひと言もなくって不愉快な思いをしました。
修理代を受け取る受け取らないは別に、相手の誠意を見せて欲しかったです。(ちなみに修理に1万以上かかりました)
ベビーラック壊されてしまったんですね。。。
なんの連絡もないのは不愉快ですね!そのお友達もまあいっか!と私のように思ってしまったのでしょうか・・・・。経験談を伺えてよかったです。
やはりきちんと誠意を見せた方がお互いに気持ちがすっきりするみたいですね。ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
こんばんは。
私も弁償したほうがいいと思います。同じものを買ってもいいでしょうし、おもちゃ券なら、好きなものを買ってもらえますよね。
>じっさいその子もうちでふすまをやぶったり、高価なものではないですが
ちょこちょこと破壊をしています。
このことは、その子のお母さんはご存知なのでしょうか?もし、お母さんがいないときのことなら、お子さんが言ってない限り、わからないことでしょうし、もしお母さんがその場にいたにも関わらず、お詫びとか弁償とかがないのであれば、「ま、いっか」というお気持ちになるのもムリはなりと思います。
でも、おもちゃを弁償しなかったことであとあと何か言われることももしかしたらあるかもしれません。また、chkwdさんのお子さんが今度遊びに行ったときに「また、おもちゃ、壊されたらイヤだわ~」とおもちゃで遊ばせてもらえなくなるかもしれません。それでは子どもがかわいそうですよね。
社宅とのことなので、今後の付き合いのためにもここは弁償しておいたほうがいいと思いますよ。
chkwdさんのお子さんは正直ないいお子さんですね~。
「人のモノを壊してしまったのは良くないことだけど、正直に言ってエライね!」と是非ほめてあげてくださいね!(^^)!。
まさにそのとおりです。そのお友達もいつも子供だけで遊びに来るのですが、
いつもちょこちょこと壊されていたので、子供はものを壊すものだし
こうゆうのってお互い様なんだ!って勝手に思っていました。
子供も「もう○○ちゃんのおうちには行きたくない」とも言っているので
子供のためにも、今後のためにもきちんと弁償したいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
子供が物を壊してしまうことは、よくあることです。
これが高級な置物であれば弁償する必要があると思います。しかし、今回破壊してしまったものはおもちゃです。相手のお友達のお母様も「いいですよ」といって下さっているようですし、今回はお茶菓子をお渡しするぐらいでいいのではないでしょうか。それよりも大切なのはchkwdさんのお子さんが自分の犯した過ちを素直に話したことではないでしょうか。なかなか出来たお子さんだと思います。優しいお子さんになることを願っています。
わたしも実は同じ考えでした。菓子折を持っていけばいいかな・・・と。
でも今回は弁償した方がいいとゆう意見も多く、夕べ主人と話し合って今回は弁償することにしました。
子供のこと、ありがとうございます。
とても大事なことなのに、
おもちゃを壊してしまった事実に動揺して、すっかり忘れていました。
子供ともきちんと話をしようと思います。
No.2
- 回答日時:
子供がものを壊してしまう事ってありますよね
うちの息子も、お友達のおもちゃをかじって、塗装をはがしてしまったことがありました
そのときは、部品だったので、おもちゃ会社に問い合わせて、部品を取り寄せて、返しました
ただ、息子さんが正直に言ったことはほめてもいいと思います
壊したことについてはきちんとしかる(注意)してください
今回は、買って返した方がいいのではないでしょうか?
また、部品のようなものであれば、私のように取り寄せてみるかと…
部品を取り寄せたんですか。。。そうゆうこともできるんですね。
今日おもちゃがどんな状態か実際に見せてもらって聞いてみたいと思います。
体験談を聞かせていただきありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 子供の同級生への挨拶 2 2023/05/31 18:10
- 子育て 小1の友達親子、家に招く? 小学校に上がった娘には、幼稚園次代仲の良かった友達が3人いるのですが、み 3 2023/04/24 13:58
- 幼稚園・保育所・保育園 3歳7ヶ月ですが、4月から通ってる幼稚園のお友達の関係性について相談です。 まだ幼稚園の特定の仲良し 3 2022/06/07 18:00
- その他(悩み相談・人生相談) 幼稚園の時からのママ友に困っています。 そのママ友は本性がどんどん出てきていて、図々しさが増していま 4 2022/09/30 09:39
- 友達・仲間 子供がお友達を叩いた? 8 2022/10/14 18:00
- 友達・仲間 片づけをしないママ友の心理は? 2 2022/10/18 09:55
- 幼稚園・保育所・保育園 入園3年目だけど友達がいない息子 2 2022/06/03 10:24
- 幼稚園・保育所・保育園 毎週、2〜3回幼稚園が終わってからうちに遊びにくる娘の友達がいます。 それが1カ月続いているのですが 5 2023/06/29 20:00
- 友達・仲間 昨日あった気持ち悪い出来事 1 2022/04/02 12:07
- 子育て 子供のお友達事情。頭は混乱。心はいっぱいいっぱい。 年長5歳の娘がいます。 年中の頃クラス編成があっ 3 2022/08/27 02:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
支援センターにて。どうすれば...
-
高校生3年生の男です。 1年前ぐ...
-
将棋。なぜ龍は馬より強いのか?
-
スマホゲーム探しています。休...
-
教えてください
-
遊ぶのに集合時間何時がいいと...
-
原稿用紙の題名が長い場合は?
-
スマホゲーム探しています。と...
-
このジュニアアイドルの名前を...
-
知恵の輪のはずし方
-
手遊び「おちゃらか」の終わり方
-
統合失調症。
-
添付している画像のようなマス...
-
マインスイーパーって、カンに...
-
USBマスストレージの見分け方?...
-
いろんな人に遊びに誘われる人...
-
拝啓 時下益々ご清祥のこと・...
-
ワードの原稿用紙で改行1マス...
-
Xの読み方
-
ビンゴ大会でビンゴになった子...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
支援センターにて。どうすれば...
-
お友だちにおもちゃが貸せない...
-
家に来るなりおもちゃを片っ端...
-
このおもちゃ教えてぇ~
-
高校生3年生の男です。 1年前ぐ...
-
古いおもちゃを探しています。
-
木のおもちゃの匂い
-
生後9ヶ月の赤ちゃんのおもちゃ
-
「かたんこ」という(はず)の昔...
-
赤ちゃんのおもちゃを探してる...
-
木で子供のおもちゃを作りたい!
-
6ヶ月 おもちゃに手伸ばしません
-
友達の家でおもちゃを壊してし...
-
a君とb君がおもちゃの車で遊ん...
-
おもちゃのオキシ漬けに着いて...
-
おもちゃについて
-
5ヶ月の赤ちゃんですが、ガラガ...
-
子どもにおもちゃをたくさん買...
-
ペンギンが階段をのぼり滑り台...
-
愛子さまお気に入りのおもちゃ
おすすめ情報