

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
現場監督をしています。
ピロティの天井には、断熱材を吹きます。
断熱効果は、外壁(外気と接している壁)と同等と思ってください。
もし、ピロティの上の部屋が床から寒いのであれば、
最上階は天井から寒いということになってしまいます。
どちらの場合もちゃんと断熱してありますので、ご心配なく。
音に関しても、防音材(グラスウール)張っているので、ほぼ問題ないと思います。
それよりも、上階の人の生活音の方がうるさいです。

No.2
- 回答日時:
「音」についてはわかりませんが、
「暑い・寒い」について言わせてもらえば、
確実に「寒い」です。
ピロティの奥が閉鎖状態であればまだましですが、
ピロティの中を風が通り抜けるようであれば
絶対寒いです。
冬場に道路が凍結していなくても橋の上だけ凍結することがあるのと同じですよね。
以上、ご参考までに。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/09/16 01:21
ありがとうございます。道の奥は駐車場があり、その向こうには同じぐらいのマンションが建っていますが、けっこう広い駐車場なので風は抜けると思います。まあ暑苦しいよりはマシかな・・・。
No.1
- 回答日時:
こんばんは
基本的に鉄筋コンクリートの場合の音の伝導は、真上よりも斜めに伝わる事が多いという事が、マンション管理センターの統計で出されており、数年前の管理業務主任者試験の問題にも出されております。
その事を勘案すると、音が篭る点と駐車場内の内壁にグラスウールなどの防音剤を入れるかどうかによって変わりますので、その点については物件を見ないと何ともいえないのが本当の所です。
また熱に関しても同様ですが、基本的に鉄筋の場合は密閉率が高く熱伝導率も高いです。何か相反していますが、要は逆エアコン状態と考えて頂ければ間違いはなく、夏は密閉にすると温度の上昇が激しく、冬は逆です。よってエアコンなどの温度調整器具は必需品であり、通気は良くして置かなければなりません。
ちなみにうちもそのピロティ方式ですが、うちの場合は音はそんなに気になりませんね。暑さ寒さは参りますが…
この回答へのお礼
お礼日時:2005/09/16 01:23
ありがとうございます。やっぱり寒暖はあるんですね。音は意外でした。今は鉄骨ALCというらしく、しかも1階で暑いし寒いし上も隣もうるさいので、何かひとつは解決したいものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夏の間に10日程、旅行に行く...
-
家で変な音がします。ブオーン...
-
エアコン室外機の風って、車に...
-
エアコンの穴あけミスについて
-
給気口、エアコン、室外機の設...
-
エアコンの六角ねじをなめてし...
-
新築のエアコン、最安値は? こ...
-
エアコンと壁の隙間から外気が...
-
エアコンの室外機が屋外の砂地...
-
エアコンについて
-
冬場の室外機を暖めると
-
エアコン室外機から出る水は飲...
-
社給品について
-
エアコンのホースを室外に通す...
-
極寒の地でもエアコン暖房は有効?
-
エアコンから外の風が吹き込む
-
エアコン室外機熱風対策ある?
-
3階がとても暑いのですが、エア...
-
エアコンの隠蔽配管と瑕疵担保...
-
ガス温水床暖房(ガス給湯器)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夏の間に10日程、旅行に行く...
-
エアコン室外機の風って、車に...
-
給気口、エアコン、室外機の設...
-
家で変な音がします。ブオーン...
-
エアコン室外機熱風対策ある?
-
至急! エアコンのスリーブ位置
-
エアコンの室外機が屋外の砂地...
-
除湿は上から?下から?
-
エアコンから外の風が吹き込む
-
漆喰壁へのエアコンの取り付け
-
エアコンの六角ねじをなめてし...
-
工務店に怒ってます。 エアコン...
-
下の住人の室内間仕切り引戸の...
-
建築から20年過ぎて初めて見...
-
エアコン工事で筋交いに穴を空...
-
3階がとても暑いのですが、エア...
-
エアコンの穴あけミスについて
-
脱衣所にエアコン
-
外から発生源不明の高音が鳴り...
-
社給品について
おすすめ情報