

No.5
- 回答日時:
どうしても手で計算したい場合は,マクローリン展開を使えば,角度 x (radian) の三角関数について,その近似的な値を計算することができます.
詳しくは,参考 URL を見て下さい.
これは無限級数なのですが,適当なところで計算を止めれば,近似的な値を出すことができます.あとは,ご自分の欲しい精度の桁まで,マクローリン展開していけば良いのではないでしょうか?
例えば,sin x = 0.32 だったとします.
試しに x = 0.1 を代入してみたら,sin 0.1 = 0.1 程度だった.そこで x = 0.05 に減らしてみたら sin 0.05 = 0.05 だった.まだ大きい.x = 0.02 に減らしてみたら sin 0.02 = 0.02 だった.減らしすぎた.増やしてみよう.
みたいな感じです.めちゃくちゃ手間がかかりますので,Excel や Windows 付属の電卓ソフトウェアを使った方が早いと思いますが.
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AF% …
No.4
- 回答日時:
パソコンをお使いなのだから、パソコンで逆三角関数を計算すればいいのでは?
cosA = (b^2 + c^2 - a^2)/(2bc)
とcosAを求め、逆余弦を求めれば角Aが出ます。
パソコンにもたいてい関数電卓ソフトが入っていますし、表計算ソフトならACOS関数を使えばよいでしょう。
------------------------------------------
逆三角関数は使っちゃだめ!というなら計算は不可能です。目的によっては近似式を作っておくなどであれば考えられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 正五角形の対角線と求角 添付の画像、36°と求められるのですけど、 私は正五角形の内角の1つを108 5 2022/10/20 15:00
- 数学 下の三角形の表面積の求め方を教えて下さい。 円と扇形に分けて考える時、扇形の角度を求めてから解きたい 9 2022/04/14 15:26
- 数学 右の図で、BCの長さを四捨五入して、 小数第1位まで求めなさい。 図は三角形ABCで、∠Aが50度、 3 2022/07/28 01:17
- 数学 「θ=0°以上180°以下のとき、tanθ=(ルート3)-2であるときのcosθ、sinθを求めよ」 2 2022/07/24 20:19
- 数学 三角関数と分数関数について 2 2022/08/10 22:39
- 数学 2つの角と1つの辺から辺の長さを求める。 色々やったんですけど 結局解けなかったので質問します。 x 10 2023/05/12 08:59
- 数学 数学の質問です。 円に内接する四角形ABCD において, AB=2, BC = 1, CD = 3, 3 2023/04/18 18:28
- 数学 点Oを中心とし、半径が5である円Oがある。この円周上に2点A、B をAB=6となるようにとる。また、 5 2023/08/16 23:32
- 数学 角度当てクイズVol.225の解き方おしえてください 1 2023/06/23 17:45
- 高校 学校の課題についての質問です。 数1の三角比の基本で tan30°=√3分の1と回答に平気で出てきま 4 2022/07/06 22:04
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
顕微鏡の接眼ミクロメーター1...
-
計る 測る 図る 量る
-
電界Eと電圧Vの関係を積分形で...
-
勾配定規
-
小学生算数で、定規の使い方
-
輝度勾配
-
間知ブロック図面作成(平面図...
-
画像はテイラー展開の公式です...
-
満潮時刻について
-
「定規の目盛り」を英語で言う...
-
エベレストの標高の基準水準点...
-
風速の高さ補正について教えて...
-
総合倍率と接眼ミクロメーター...
-
双眼実体顕微鏡のピントが合う...
-
建築に詳しい方に質問です。 勾...
-
縮尺図が3000mmが10cmだとした...
-
勾配率の計算
-
GPS(緯度,経度)から,ローカ...
-
問題 1000より小さい正の整数の...
-
(a/b)²=2 →a/b=±√2 について。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報