dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日とある自治体から合格をいただいたのですが、
その際に意思確認として一度役所に出向くように
との通達をいただきました。
そこに「軽装でお越しください」と書かれていた
のですが、これは具体的にどのような服装を指す
のでしょうか。
クールビズかな?とも思ったのですが、普通の私服
でという意味とも取れますし、迷っている次第です。

多分社会人の方からすれば常識に属することだと
思いますが、どなたか教えてください。

A 回答 (3件)

こんばんわ!


就職関連でしょうかね。そのつもりで回答させていただきます。

・軽装と書いてあっても、スーツで行く分には何も問題ないと思います。
・本当に軽装で行く場合は、
(下)ジーンズ、半ズボンは不可→綿パン
(上)派手なTシャツ・シャツは不可→シンプルなシャツ・襟あり
こんな感じでしょう。でも、あまり気にする事はないと思いますよ。よほど、変な格好していなければね。

一応、社会人からのアドバイスでした。


 
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!
やはりスーツで行くというのが普通なのですね。
私服でいく場合のアドバイス、ありがとうございました。
ジーンズはやはりダメなのね。

お礼日時:2005/09/18 08:14

おめでとうございます。


ビジネスマナー講師をしております。その立場からご回答します。


身だしなみは、きちんとしていて問題になることはなくても、カジュアル過ぎて、悪評価につながることはしばしばあります。

そのため、以下のようなことを、心構えで身だしなみを整えて行かれますことを、おすすめします。



・ ビジネススーツ着用(ジャケットでも可)
・ 男性は靴下、女性はストッキング着用
・ 靴は、革靴、女性は、プレーンパンプス
・ 男性は、真夏以外はネクタイ着用
・ 柄物のシャツやブラウスは控える。ピンストライプか無地程度にする。
・ 目立ちすぎる色は、全体的に控える


服装は、気持ちを表現するといわれています。誠意が身だしなみで伝えるといいですね。
応援申し上げます。
    • good
    • 0

こんにちは。

私も就職活動していました。

軽装ですから、確かに私服というイメージもありますが、ついこの間まで就職活動をされていたようなので、その状況からいうに、ずばり スーツ でいいと思いますよ☆以前私もそういった機会があり、悩んだ末スーツでいったことがありましたが、周りもみんなスーツで、私服は数える程だったという経験があります。ましてや 役所にいくので、スーツ以外で行って失敗するよりは、スーツで行くのが一番です。スーツで行けば失敗はありません。

合格後のあなたは役所のみなさんにとって、かわいい後輩ですから、あまり心配しないでいいと思いますよ☆
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどー。こういうときでもスーツで行くのが一般的なのですね。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/09/18 08:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!