dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まるで停電時のようにボタンを押しても何も動きません。
機種:HP社Pavilion2200
OS:windows ME
詳細:コンセントを一度抜くと通常の起動をします。電源OFF後、数分以内なら通常の起動をします。長時間置いておくと起動しません。
最初にこの現象が起こったとき、ちょうどウィルスバスターの不具合がニュースになったときで、パッチをあてた直後に同現象が発生しました。その後、コンセントを抜いて見たところ起動し、しばらくは問題なく動いておりましたが、最近この現象がひどくなってきており、使用のたび毎回コンセントを抜くのが面倒になってきました。ウイルスバスターを一度アンインストールしてみましたが改善されません。
HP社のホームページのサポートを見ても、「周辺機器とPCを繋ぐケーブルを全て取り外し放電後、再度 LEDの状態を確認してください」と書いてありますが、そうならないためにはどうしたらいいかが書いてありません。
どなたか、事情に詳しいかた、すみませんがよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

パソコンの電源はパソコンが管理しています。



このためパソコンの電源は、最低限の電源として「5Vのスタンバイ電源(5VSB)」が常にオンになっていて、電源スイッチを押すと全部の電源(+5V、+12V、-12V、+3.3V、5VSB)がオンになります。

この最低限の電源の5VSBはUSBの電源と共通ですので、USBの外付けパーツをたくさんつないでいる場合は、5VSBの消費電流が大き過ぎて正常に動作しない可能性があります。

キーボードとマウス以外のUSBのパーツをはずして症状を確認してください。

USBの外付けパーツをはずしても不具合の症状が出るようでしたらパソコンの故障の可能性が大きいです。

この回答への補足

その後、USB接続をすべて外して見ましたが改善されなかったため、思い切って拡張ボート(デジタルビデオ用でUSBも付いているもの)をはずしたところ、直りました。ボードに問題があるのかもしれません。
いずれにしましても、本体の故障ではないようで、まずは一安心です。
大変参考になりました、ありがとうございました。

補足日時:2005/09/19 06:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきましてありがとうございます。
電源がそんなに複雑な構成になっているとは知りませんでした、勉強になります。
原因としてUSBというところは全く考えておりませんでしたので大変参考になりました。確かに、最近デジカメを購入したのでUSBの環境が変わった可能性はあります。
ただし、デジカメなので常時接続しているわけではなく、むしろ、接続用のコードのみが接続されている場合が多いのですが、機器が接続されていないコードを挿しておくことは問題があるのでしょうか。
もう少しUSB関連(場合によってはボードも)の状態を調べてみようと思います。
貴重なご意見どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/09/18 22:52

ハードウエア障害だと思います。


可能性のひとつとして、電解コンデンサの破損があります。

電源ユニットかマザーボードの電解コンデンサが破損(故障)している時に質問者さんと同様の症状が発生したことが何度か別マシンで起こった事があります。この場合は電解コンデンサの頭部分が膨らんでいたり、中に入っている電解液が噴出しているのですぐわかります。自分で修理できれば数百円、修理してもらうと数千円(電源ユニット交換)~数万円(マザーボード交換)となるでしょう。

★ 電解コンデンサ画像
http://mkk.s20.xrea.com/cap.htm

★ 死亡寸前電解コンデンサ画像
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/co …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
時間をおくと再現することから、おっしゃるとおりコンデンサあるいはバッテリ等だろうと思います。
大変参考になりました、もう少し調査してみます。

お礼日時:2005/09/19 06:40

>「周辺機器とPCを繋ぐケーブルを全て取り外し放電後、再度 LEDの状態を確認してください」


というのは、可能な限りケーブルを外し、
起動を確かめてほしいという意味で、
多くの場合、これでいったん症状は解決します。
あとはひとつずつケーブルをつないでいけば
原因につきあたりますが、USBの電流オーバーの時は
最後に刺したときに症状が出るはずです。

同じサポートページのグリーンのLEDは
確認しましたか?
これが消えている場合もひとつずつ
外していく必要があります。
全部外して直らなかったら要修理です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきましてありがとうございます。
先ほどの回答をいただいた方と同じくUSBということですね。
LEDの確認ですが、点いているのですが起動ボタンを押すと同時に消灯します。USB関連をもう少し見てみようと思い一旦電源を落としたのですが、短時間だったため再現しません。もう少し時間をおいてからもう一度試してみます。LEDが消灯したらUSBケーブルを外せば、点灯→復旧の可能性もあるということですよね。
こんな、短時間に3名もの方からご回答いただけたこと、本当にうれしく思います、ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/18 22:58

何かハード的な障害があるように思えます。


HPのサポートセンターに電話してパソコンを診てもらった方が良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきましてありがとうございます。
他の意見も参考にした上で解決が見出せない場合はサポートに相談してみます。

お礼日時:2005/09/18 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!