dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インターネットショップで自分でCPU等の構成を決めて買ったパソコン(WinXP)を使っています。

買った当初は調子は悪くなかったのですが、最近CDを入れるとPCの電源が落ちてしまいます。
シャットダウンではなく、電源そのものがバチーンと切れ、キーボードや本体のLEDも点灯しません。

本体背部の○/―スイッチをオフにして、電源コードを抜き差しすると、やがて起動するようになるのですが、その場合はCDを入れなくても電源が落ちてしまいます。

メーカーのサポートではOSの再インストールしてくださいの一点張りで、取り合ってもらえません。再インストールしかないのでしょうか?また、CDが使えないのに、再インストールできるのでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

電源の容量が足りないか不良品なのでは?


私が友人に作ってもらったパソコンも同じ症状が出たので
電源を変えたら(容量を上げたといっていました)
症状は出なくなりました。


ただ気になるのは

>買った当初は調子は悪くなかったのですが

最初は動いていたのなら別の理由かもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

修理に出しましたところ、やはり電源に不良がありました。即交換となったのですが、購入してから1年余りもこの症状に悩んだことを思うと、悔しい限りです。助言いただきましてありがとうございました。

お礼日時:2005/08/22 22:54

No.1,2の方の回答とダブってしまいますが、


電源の容量がオーバーしている可能性が
高いです。自分も、先日パソコンを自作したときに
電源オーバーでHDDを二つ同時に稼動させたり、
CDを入れたりすると電源が落ちました。

もう一方は電源の容量オーバーもしていないのに
電源が落ちてしまうことがありました。
いまいち原因がわからなかったのですが、
OSを再インストしたら問題なく直りました。
最終手段としてOSをインストしなおすのも手かと思います。
OSの再インストも悪くないですよ。いままでごちゃごちゃしていたのが
すっきりしますし。。。

この回答への補足

やはり電源のトラブルだったようです。
保証期間だったとはいえ、ここで教えてもらえなかったら永遠にわからないままだったと思います。ありがとうございました。

補足日時:2005/08/22 22:55
    • good
    • 0

パソコンでのトラブル発生時に、ハードウェアの問題かソフトウェアの問題かという切り分けの最終手段はOSの再インストールです。



他の方法としては不具合が疑われるパーツを取り敢えず交換して様子を見るという切り分け方法もありますが、この方法をメーカーがユーザーに指示することは通常ありません。

質問者さんのケースではハードウェアの故障の可能性が高いと思います。

取り敢えず、OSのインストールCDを使い、CDブートを試してみましょう。(その際、全ての周辺機器は取り外して下さい。)

CDブートも出来なければ、ハードウェアの故障ということになりますし、OSの再インストールも出来ないということで、修理決定です。

CDブートができた場合、セーフモードで起動してCDドライブのドライバの入れ直しを試してみましょう。それで改善しないようであれば、OSの再インストールということになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
次回不調時はこの方法をためさせていただきます。

お礼日時:2005/08/22 22:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!