電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私の学校では合唱コンクールというものがあります。
私は今年こそはみんなで頑張りたいと思い、ちょっと相談したいことがあります。
それは声の音量なんです。

例えば、家に誰も居ない時に度を過ぎた大きな声で歌っても恥ずかしくないですよね。(自分は)多分大体の人がそうじゃないかと思います。
でも、周りに人(友達)が居る中で、度を過ぎた大きな声を出すことはできないと思うんです・・・ほとんどの人は。周りが大きな声を出さない中で自分だけ出しても目立っちゃいますし、ヒかれちゃうと思うんです(自分は)だからみんな、声出すっていっても、まだそれが限界とかじゃなくて遠慮しちゃってると思うんです。やっぱり自分の”これ以上大きな声でないよ!”っていう声というのは周りの環境が”出しても恥ずかしくない環境”のようなものにならないと出せないような気がします。(私は)そういう環境ってどうやったら作っていけるんでしょうか?また全員に”これ以上大きな声が出ない!”という声を出させるにはどのような工夫をしたり伝えたりすれば良いのでしょうか?
成功例でも、アドバイスでも、なんでも良いです。
教えて下さい。

A 回答 (5件)

下が、クラス全員の人に、個人個人のもっともきれいな声、無理のない大きい声で歌ってもらえるようにするコツ、簡単に出来そうな環境の作り方です。



1.曲に慣れる
出来れば朝会などで録音した伴奏を流したりして、とにかく曲を覚えてしまいます。一応声を出して歌いますが、声の音量はそれなりで構いません。よく知っている事には、積極的になるので、毎日やっているうちに、だんだん声が出てきます。

2.恥ずかしくない環境で歌う
銭湯に行く人は無理かも知れませんが、お風呂に入ったときに、自分のパートを歌ってくれるよう、頼んでおきます。体が温まっているのと、良く響くのとで、実行した人は「けっこうイケてる」と思うはずなので、学校での練習でも、だんだん良く声が出るようになります。

3.声がよく響く場所で練習する
屋上と最上階の間の階段なんかが最適です。気分良く練習出来るので、声が出やすいです。
    • good
    • 0

こんにちわ★今私も中3で、みんなで一生懸命合唱コンクールの練習してますよ(*^▽^*)



私の学校で取り組んでるのが腹筋です。
音楽のときに先生から教わったんですけど、特徴が(多少?)あります。
1 足を床から10cmぐらい上げる
2 頭の後ろで手を組む
3 上体は少し起こす
で、それを10秒間維持します。
その後10秒休んで(体を楽にする)、また繰り返します。
自宅でも、夏休み中にコマーシャルの間とかにその腹筋を行ったら、効果があったみたいです^^

それから、多少専門的になりますが、子音を先に出す発音、それから頭のてっぺんで響く(共鳴させる)練習、横隔膜を下げる練習をすると、正しい発声方法になり、決して音量が大きくなくてもホールの隅々までよく届く声が出ていいと言われています。

お互いがんばりましょうね(*´∀`*)
    • good
    • 0

こんばんわ!中3の女子です。



私の学校にも合唱コンクールありますよ(*^_^*)最後なのでみんな必死で練習しています(^^;)
私たちの練習方法は、

1・ストレッチ:首を前横後ろに倒す→屈伸etc(歌うのも運動と同じくらい筋肉つかうらしいので準備体操で。ラジオ体操とかもいいらしいですよ!)
2・発声:大きく息を吸って「30本のろうそくを消す」ように「フッフッ」とおなかから息をはく。→ピアノにあわせて「まーあーあー」(笑)
3・パート練習:なるべく他のパートと離れたところでがいいです!お勧めはピロティーや体育館ですね。
4・V字発声:(説明の仕方がわからないのですが)おしりで体を支えるような形で足と頭を上げて発声したり歌ったりする
5・全体練習:パート別の伴奏→アカペラ→伴奏

多分みんな自信がないから声がでないんですよね。要は声を安定させたりすることで自信をつけるといいと思います!(私自身)結構自信がないと声がふらついちゃったりしますよね。。声をだしても恥ずかしくない環境は自分たちでつくれますよ!みんながおっきい声で歌うと恥ずかしくないですよね(^^♪
あとは自信がついておっきなこえで歌うとスッキリしますから(笑)
  がんばってください!(^_-)-☆
    • good
    • 0

合唱コンクールの練習大変ですね。

3年生ですか?

まず、オペラ歌手のような大きな歌声は、短期間では出せるようにはなりませんし、今の年齢では喉を痛めるので、止めた方が良いです。

また、大きな声=歌が上手いでは、ありません。
合唱はあくまでもハーモニーが綺麗であることに重点をおきますので、正しい音程で、歌詞をはっきり歌うようにクラス全員が心がけるようにする方が良いと思いますよ。

特に、歌詞の初めの所が不明瞭だと、例えば、「しあわせ」と歌うところが「●あわせ」に聞えて、聞いている人には、違う意味になってしまいます。

歌う前に発声練習をしっかりやって、歌詞をつけて歌う前に「ラ」などで、歌うと歌詞に気を取られず音程だけを意識できるので効果があると思います。

ある程度の、声の量は、歌をしっかり覚えることで出てきます。(自信がないときは、誰でも声は小さくなりますよね。)

中学生は、変声期の時期ですので、無理に大声を出して、コンクール前に声をからしてしまっては、もっと困りますよ。
綺麗にバランス良くハモルことに重点を置くと良い結果が出ると思います。
自分たちのコーラスは、たぶん自分のパートしか聞えていないので、ある程度出来あがったら録音して、みんなで確認すると、次の練習の時には、気をつけて歌うようになると思います。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

そのような環境をつくるには学級が団結しなければできないと思います。

実際、私のクラスは今年が最後の合唱コンだったのですが、団結力が足りなかったので賞をとることができませんでした。
学級が一つのことに向かっていけば『恥ずかしい』など言ってられないと思います。

>>全員に”これ以上大きな声が出ない!”という声を出させるにはどのような工夫をしたり伝えたりすれば良いのでしょうか?

これについてなんですが、これ以上声が出ないというとこまで声を出すと逆に下手に聞こえてしまいます。
なのである程度抑えて強弱などに気をつけてやってみたらどうでしょうか?
素敵な音色が聞こえるよう合唱コン、頑張って下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!