dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤフオクで池田大作の英訳本が複数売られており、入札されてます。売れるような本なのでしょうか?

A 回答 (5件)

 信者には価値ある書物なのではないでしょうか?

    • good
    • 0

近所のブックオフを覗くと、大量に置いてあります(一冊105円)。


古書店に大量に流れると言うことは、それだけ手放した人がいる=買った(あるいは買わされた)人がいる、ということ。
学会員の数(公称)は他の方が仰っているとおりとすれば(私は800万“世帯”と聞いたんだけど、どっちだろ?)、何割かは水増しだとしても相当売れるでしょう。

だから、よっぽどのベストセラー本は、ちょっと待てば古書店でクズ価格で手に入るという好例と言えるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんありがとうございました。やはり、中身が良いからではないようですね。宗教関係であれば、普通の人にとっては分からないようなものそうですね。

お礼日時:2005/09/26 23:50

一般人は買う人はいないかと思います。



熱心に聖教新聞を読む創価学会の人達が買うのでしょう。

池田氏に限らず、“幸福の科学”の大川隆法氏の本などは売り出されるとすぐに大ベストセラーということになっていますよ。

いったいどれだけの一般人がこういう宗教家の本を買うのか不思議です。
    • good
    • 0

 信者(創価学会員)は買いますが、一般の人はよほどのことがない限り買わないでしょう。


 信者の10人に一人買っても、公称800万人ですから、80万部は売れるでしょう。まぁ実際には800万人もいませんが。
 それに強制的に買わされる信者もいます。ちょっと気合をいれれば100万部は売れますよ。半ば押し売りですね。熱狂的な信者は何冊も買って友達にプレゼントしたり・・・
 ちなみに私の家族は元学会員ですが、聖教新聞をひどい時は5部も買っていましたよ。同じ新聞5部いらんちゅうねん・・・て子ども心に思っていました。
 まぁ異常な集団ですわ。現在の創価学会は。池田先生が日蓮大聖人よりえらいと言っていますからね。

参考URL:http://www.toride.org/
    • good
    • 0

ヤフオクに出ているということは無理矢理買わされた人が読みもせずに売っているということですね。


売れていても、強制も多いということでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!