重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

中古の映画ソフト(ビデオ、DVD等)を買取りして販売するには、どこかに許可をとる必要はあるのでしょうか。必要がある場合、どのようにすればよいのでしょうか

A 回答 (3件)

営業に必要な許可としては、古物商が必要になると思いますが、


ソフトウエア関係の場合って、JASRACとかの著作権関係の方は
どうなるんでしょうねぇ?
    • good
    • 0

古物商免許がいるとしたら、警察の生活安全課でもらえます。

方法は、ところにより違います。書類として役所の書類2通くらい、収入証紙1,9万円分くらい(多分)などが必要です。免許所得まで約1ヶ月かかります。平日に、警察にいくのが少し面倒ですね。
    • good
    • 0

おそらく、最低でも古物商免許を取っておく必要があると思います。


”ビデオソフト”と”古物商”というキーワードで検索エンジンに入力すると
それの許可番号を表示しているオンライン・ショップが目に付くからです。

●参考図書
書名:古物商 趣味を活かして開業しよう!―許可取得から開業の成功例まで 附・新「古物営業法」条文
著者:いのうえ こーいち
価格:¥1,600 税別
出版社:経林書房
ISBN:4767305845
(アマゾンドットコム・ジャパンには、この本が取り扱い品目に入っています。)

参考URL:http://ss5.inet-osaka.or.jp/~kazmal/kigeki.html#04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!