プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ちょっと前のヤフーのニュースで見たのですが、学校の校則では携帯電話は禁止。しかし携帯電話の普及率は高く、公衆電話の撤去など携帯電話の必要性が高くなっていることが記事になっていました。

なぜ学校は携帯電話を認めないのでしょうか?マナーなどは電話会社と共同で指導するとかの方が大切だと思うし、意固地になって禁止する理由も分かりません。支払い不能も本人の責任ではないでしょうか?
報道も携帯電話=非行という風に煽っているように思えます。

学校は現実を知らないのでしょうか?

A 回答 (14件中1~10件)

公私の区別が出来ない子供ばかりだからじゃないですか?


授業中にマニキュア塗ってたり、マスカラいじってたり、携帯いじってたり…それじゃ授業にならないからでしょう。

学校が規制する前に、生徒の方がしっかりしてれば良かったんじゃないのかしら?

この回答への補足

そのような生徒は「ほんの一部」ではないのでしょうか?

補足日時:2005/09/19 19:33
    • good
    • 2

中学校1年の子供の母ですが。



子供の学校の対応ですが、携帯は今の状況に応じて学校に持っていくことは否定していないそうです。
学校帰りに塾などに行って親と連絡用などに使っている人が多く、父兄からも要望があったとのこと。

中学校からは学校への持ち込みは可能。だた朝担任に預けること。ということを言われました。無下に反対しているだけではないと思われます。

本当に公衆電話が少なく外出先からの連絡が難しいためうちの子供にも携帯を持たせてます。まだ塾通いなどはありませんので学校へは持参してませんが、そういう状況になれば担任にお願いしようと思っています。
    • good
    • 1

携帯電話も以前は禁止されていなかったのですが、


何故禁止されてしまったのでしょうか?

それは授業中にメールをして授業を聞かない生徒が
多かったからだと思います。

>学校は現実を知らないのでしょうか?

学校は携帯電話に気をとられて授業にならない現実に
対応するために携帯電話を禁止していると思います。

この回答への補足

授業中に使用してはならないことは分かります。しかし所持禁止とか契約禁止というのはおかしいのではないでしょうか?買って持ってきては取り上げ、が延々続くのもおかしいです。

補足日時:2005/09/19 19:42
    • good
    • 2

#1です



昔に比べると(30~40年前)、親も子供も出来が悪くなってますよ…

「学校は何をする場所か?何をしに通っているのか?」など、徹底的に教え込まれましたけど、今は先生もサービス業みたいな感じですものね。

確かにそういう生徒(#1の)は一部かもしれませんが、「なんとなくカッコイイ」とか「それもアリかも」の方に流されやすい人間が多くなっています。

絶対に流されないと断言できる生徒ばかり集まっていれば別ですが… 流されやすい子供ほど勉強しないといけないレベルだったりしませんか?

生徒の問題というより、親の問題ですね。
 
    • good
    • 1

私は、子供達が高校生になってから携帯を与えました。

子供達へ授業中に電話、メールをしたことはありません。そもそも、子供達へ急遽発信しなくてはならないものはないのでは?私が学生時代の時は携帯は勿論なかったでのですが、祖父の死去の連絡を1度受けただけでした。本当に必要な通信であれば手段を選ばずしなければならないのです。
仕事上においても、会議中や来客中などに電話などがあることは歓迎されないものも多いです。学校生活においては、その情報の質から推察するに本当に必要な通信なんでしょうか。教師からすれば、子供達に教育する使命があります。これに支障をきたすものを制限するのはあたりまえではないですか。
教師も一般水準以上に常識をもった集団です。
常識に反した決定とは思えませんが。
    • good
    • 4

こんばんは。



そもそも学校には公衆電話ってありますよね?
緊急時には学校の電話も借りられます。
携帯電話は必要ないと思います。
だから禁止になってるのではないですか?
所持禁止とか契約禁止もありだと思います。
だって勉強に関係ないものですから。

違いますか?
    • good
    • 5

前の高校「全日制私立」では「携帯電話禁止」でした。

でも、みんな持ってました。教師からの緊急連絡は「携帯電話から」でした。
今の高校「単位制」では「携帯電話O.K」ですが、授業中に電話に出たりメールしたりしたら「即退場」です。
どちらが、合理的かあなたにでもわかりますね?
要は「自分がされていやなことは、他人になす事なかれ。ということくらい高校生なら解れよ!」ってことなんじゃないでしょうか?
    • good
    • 4

他の人も言ってますが、授業中にメールするから・・・だと思います。


一部の生徒しかやってなくても、その一部だけ禁止というわけには
いかないから。全面的に禁止になってるんだと思います。
それと、メールでしか会話出来ない、コミュニケーション不足な
子供が多い(人の目を見て話せない等)から
そういうのも改善させたくて、指導してるんだと思います
ちなみに、成人式もほとんどの成人が下を向いてメールしてて
台上の人の話なんか聞いてないそうで、
酷い場合は合コンでも、メールのやり取りで会話してる若者も
いるそうです。
そういう人にならないよう学校でも人と人との会話が出来るよう
指導してるんだと思います
    • good
    • 2

>なぜ学校は携帯電話を認めないのでしょうか?



個々の学校の方針については、それぞれの学校に問い合わせる必要があります。ここでは、考えられることを書きます。

(1)中学校と高校の違い
 はっきりした統計はないと思いますが、中学校では持ち込み自体を禁止しているところがほとんど、高校では多くが持ち込みは認めるが授業中は禁止という姿勢と思います。年齢による判断力の違いを考慮していると思います。

(2)携帯電話の弊害として考えられること
 a.費用が高額。
 b.出会い系サイトなど危険や犯罪の恐れがある。
 c.熱中して集中力が落ちる、勉強などがおろそかになる。
   ※授業中にしなければいいという問題でなく、
    授業中もメールが気になっているとか、
    休み時間に通話やメールをして授業に遅れるなどの影響も含みます。
 d.生徒同士や、校外と連絡と取り合って、悪い遊びをする恐れがある。
   ※それは携帯が悪いんじゃないというかもしれませんが
    携帯を使うことで、より容易にできるようになるということです。
 e.授業中に使う人がいる
   ※それは一部だというかもしれませんが、
    注意しなければならないだけでも授業の妨害です。
 f.カメラや音楽プレーヤーとしても使え、校内でのさまざまな迷惑行為の元になる。

(3)教員の立場や空気
 a.取り締まったり、指導すればいいという意見もあると思いますが、手間がかかります。教員の人員は限られているので、仕事を増やしてほしくないとか、もっと意義のあることで指導したいという考えがあると思います。

 b.上の(2)に書いたようなことを主張する教員は必ずいます。「こういう心配がある。何かあったらどうするんだ」といわれれば、携帯許可派の教員はなかなか反論できません。

 c.保護者から、他の生徒の携帯が迷惑だから取り締まってほしいとか、子供に携帯をねだられて困るから学校で指導してほしいといわれる場合もあります。みんなが持っているから自分も、というのは子供の心理として強いものです。

 d.他の学校に合わせる傾向もあります。その地域で、多くの学校が禁止していれば、自分の学校だけ許可する勇気はなかなか出ません。事件でもあれば、「それ見たことか」ということになります。
    • good
    • 4

親族に現役教師・教頭・校長が6人いますので、今電話で聞いてみました。


共通した返事をいただきました。

「学業に全く関係ないものだから。」

色々な理由付けもあると思いますが、これが一番の根本だと思います。
    • good
    • 10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!