
先月、5ヶ月の雌猫が我が家にやってきました。
全く物怖じしない、ヤンチャな子です。
先住猫・雌2歳は1週間ほどで慣れ、一緒に寝る等ベタベタすることはありませんが、追いかけっこしたり、鼻と鼻をくっつけたり、たまに顔をなめてあげたりと、まあ仲良くしているように見えます。
でも、先住猫が仔猫に遠慮することが多く、かわいそうなんです。
大好きなおもちゃも、仔猫が一緒にじゃれついてくると遊ぶのをやめてしまいます。
(仔猫を別室に隔離すると、飛びついてきます)
食事を食べていても仔猫が割り込んでくるとすぐ食べるのをやめてしまうし、今まで私と一緒に寝ていたのに、ベッドに仔猫がやってくると寝室から出ていってしまいます。
お気に入りのお昼寝スペースも、仔猫がやってくるとすぐ明け渡して、違う部屋に行ってしまったり…。
怒ってはいなくて、そっと身を引く感じです。
仕事から帰宅してまず声をかけてなでるのは先住猫、えさも先に先住猫にと何でも優先していますし、仔猫は逆にほとんど構っていないくらいなのですが、このような状況です。
先住猫は、仔猫に対してどのような感情を抱いているのでしょうか?
また、先住猫にストレスをかけないようにするには、先住猫を優先する以外に何をすればよいでしょうか?
多頭飼いの先輩の皆様、どうかアドバイスをお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ。
猫大好きっこです。5ヶ月前に、5匹目となる家族が来ました。
新キャラクターの登場で、少し雰囲気がかわりますよね^^; 私のところも今回は大変ひどく、先住猫がストレスでいたるところにおしっこをしてしまいました。 最近では少し落ち着いてきましたが、まだまだ心配です^^
私の意見ですが、必ず先住猫は子猫に何でも譲ります。ご飯も遊びも、寝る場所も。
かまえば構うほど、離れていくようで、こっちも大丈夫なのかなと心配になります。
私のところでは、家猫なので、帰ったら必ず先に先住猫から撫ぜるとか、違う部屋につれていって、そこで少し一緒に遊んだり、いつもより多くスキンシップしています。
私もまだまだやりたいない部分もあると思いますが、いつもどおりの愛情をあげてください^^
picotyさんの猫ちゃんの年齢差を見て、きっとこの先仲良くやってくれるような年同士かなと感じました。
ちょっと時間はかかると思いますが、人間でも子供を先に優先するので、もう少し立てば一緒にじゃれてくれますよ^^
>> 人間でも子供を優先する
なるほど、そうですね。先住猫が遠慮する気持ちがやっとわかりました。
子猫が大きくなるまで、先住猫を優先しつつ、気長に待ってみます。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは(*^。
^*)私も以前交通事故にあっている子猫を保護して
つれて帰りましたが、
先住猫はものすごいショックを受け、エサも食べず、部屋にも入ろうと
しませんでした。
でも3日めくらいから、エサも食べ、生活は普通に戻りました。
私も子猫を病院に連れて行ったり、世話をすることが最初は中心でしたが、元気になってきたので、
先住猫には「おまえが一番ね!」とか
何事も優先していました。
今では先住猫はひとりだった時みたいに甘えてくるようになり、
もとに戻りましたよ。
同じような状態だった先住猫ちゃんが元に戻ったという経験談はすごく励みになりました!
このまま先住猫優先を続けて、子猫が大人になるのを待ちたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
先住猫にストレスを与えないということになると、やはり安心できる居場所の確保だと思います。
そこだけは子猫も入って来ない先住猫ちゃんだけの場所、というところを早めに作ってあげた方がいいと思います。
それと、先住猫ちゃんは健康体ですか?
病気だと子猫の元気が逆に疲れてしまって、その場から離れるということがあります。2歳なら性格にもよりますが、まだまだ遊びたい時期だと思いますので、少し気になりました。
食事は別々の容器なんですよね?
もし食べている時に子猫が割り込んできたら、飼い主さんが抱っこしてその子の容器に戻してみてはどうでしょか。
何回か繰り返しているうちに子猫も覚えてきますよ。
とにかく先住猫ちゃんがなんでも優先というのが一番安心感を与えますので、家出などされないように十分見ていてあげてください。
どなたかも書かれていましたが、「〇〇ちゃんがいちば~んかわいいよ」って抱っこして言ってあげるのはいいですよ。けっこうちゃんと通じていますから。
色々なアドバイスありがとうございます。
さっそく実行してみます。
子猫がいなくなると、おもちゃに飛びついてくるので、体に問題はないと思います。
「○○かわいいよ~」とか言いながら近づいていってみると、1匹のときは逃げられたりしたのですが、最近は逃げないで甘えています。確かに効果ありますね!
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
難しいですよね。
跡から来た子に遠慮する子と、攻撃する子と、極端にわかれますからね。
当面は、食事も遊びも、元気一杯の子猫ちゃんのほうを、
ちょっと別室に入れておいて、先住猫ちゃんを安心させてあげたほうがいいように思います。
そのうちに、子猫ちゃんのエネルギーもなくなって、大人になってきますから、
大人同士になると、割と上手くいくみたいですよ。
ウチも、先住猫が遠慮してしまっていて、食欲も落ちたたりした時期がありましたが、
美味しいものをナイショであげたり、
「長く一緒にいるから、○○ちゃんのほうがカワイイよ」なんて声をかけて可愛がったり。。。
そのうちに、後からきた子猫ちゃんが大人になって落ち着いたので、
いつのまにか、自然な感じになってました。
気長に頑張って下さいね。
そうですね。大人になれば、もうちょっと大人しくなるはずですよね。
先住猫をかわいがりつつ、子猫が大きくなるのを待ちたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
緊急です!先住猫と預かり猫の...
-
猫の多頭飼いで・・・
-
先住猫が子猫を押さえつけて噛...
-
子猫が先住猫に噛みつきまくる
-
先住猫が新入り猫を怖がって逃...
-
猫の噛み癖を治すために飼い主...
-
猫が冷蔵庫の裏に入って行って...
-
先住猫にちょっかいを出す新参...
-
突然消えた子猫、考えられる理...
-
先住外猫が新入りが来たせいで...
-
ペッツファースト(P's first)...
-
先住猫が悲鳴をあげる子猫にし...
-
5ヶ月の子猫がごはんを食べませ...
-
どのトイレでも使う新入り子猫...
-
猫って何度まで耐えられる?
-
子猫の兄妹を保護したのですが...
-
野良猫の餌付けを上手く止める...
-
6日間の猫の留守番はどうするの...
-
猫の疥癬について
-
先住猫が新しくきた仔猫を強く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
緊急です!先住猫と預かり猫の...
-
噛み癖のあるねこを飼っていま...
-
猫がつらいです。 3年9ヶ月の女...
-
猫は1匹飼いと多頭飼い、どちら...
-
新入猫が鳴きやまない
-
先住猫2匹とエイズキャリア猫...
-
子猫の足の指
-
先住猫と新入り猫の仲が悪い
-
新しい猫がきました☆先住猫との...
-
猫の多頭飼いで・・・
-
猫白血病ウィルス感染防止法
-
仔猫がおっぱいを吸います
-
子猫がうんちの後、お尻のお手...
-
緊急!コクシジウムについて!
-
去勢後、飼っていた猫二匹が険悪に
-
猫が通院での恐怖がトラウマに...
-
メス同士の先住猫と新入り猫の相性
-
猫を2匹飼おうと思うのですが…
-
家出した子猫を連れ戻したい
-
飼い始めたばかりの子猫が行方...
おすすめ情報