
こんにちは。
現在中3の女です。
今、受験勉強で正直挫折しそうになっています。
頑張ってもなかなか結果がでなくてツライです…
そんなとき、親が
『高校に行ったらなんでも好きなコトできるんやから頑張り』
と言ってくれました。
そこでふと疑問に思ったのですが、高1になると本当に精神的にも楽になるでしょうか。
たくさん遊べるのでしょうか…
私は正直、高校になると勉強の量も増えてたいへんそうな感じに思うのですが…
実は、私には“ギターを弾く”という夢があります。
でも、高校に入ってそういう趣味に没頭できる時間が出来るのでしょうか…
みなさんには高校時代、そういう時間はありましたか??
ぜひ教えてください、よろしくお願いしますm(_ _)m
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
> 高校に入ってそういう趣味に没頭できる時間が出来るのでしょうか…
高1、高2というのは人生の中で
一番趣味や娯楽に没頭できる時期だと思います。
とはいえ
> 本当に精神的にも楽になるでしょうか。
それが精神的に楽か?は疑問です。
勉強の息抜きとしての趣味は楽しいでしょうが
好きなことに没頭するほど、趣味の範疇を超えて本気になります。
本気になるほど才能や将来性についての葛藤が始まります。
高3にもなれば立派な大人の入り口です。
マンガのNANAではありませんが
プロのミュージシャンを目指すか?
趣味は趣味で留めておいて大学へ進学するか?
大学へ進学するとして、では一体何を目指すか?など
自分の責任において自分の人生を自分で決め
親や周囲を説得しなければならない時期が始まります。
逆に言えば高1~2年が、人生の最初の勝負所です。
今のツラサは、そのための練習のようなものです。
今の辛さを乗り越えたことが、次の自信になりますし
沢山の試練を乗り越えた人ほど、人生への自信が強まります。
自分に負けるな。
そうですか、、、難しいですね('~=)
確かに趣味に没頭してしまうことが私にはよくあるので、要注意ですね。
辛いことからも逃げずに頑張れる人間になれるよう一生懸命頑張る覚悟です。
ご回答、ありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
現実的な回答として、
質問者さんが進学される高校(やそこでの生活の仕方)によります。
生徒を厳しく管理して勉強に集中させる高校、
あるいは生徒を自由にさせる高校でも質問者さんが長時間ガリ勉すれば、
→ 勉強に追われて、趣味に没頭する余裕はないでしょう。
生徒を自由にさせる高校で、質問者さんが要領よく勉強をこなしていけば、
→ 趣味を果たしていく余裕も生ずるでしょう。
たぶん、今のままだと私立に行くことになるかと思うんですが…
がり勉になるつもりはないです、でも、学校の授業かわかるくらいには勉強ができていたいなと思っています。
一概に勉強といっても、要領よくやっていけばうまくいくかもしれませんね☆
ご回答、ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
高校時代が遠い記憶になりつつありますが、質問を読ませていただき思い出しました。
義務教育の中学と任意?の高校では自分自身もそうですが親の対応も代わりましたね。
アルバイトもできるようになりましたし、バイクにも乗れるように(高2からですが)なりました。友達とお遊びバンドを作って公園で演奏したり。
クラブ活動も合宿や遠征と忙しかったのになんであんなにいろいろな事が出来たのか?不思議ですね。
当然大学入試もしましたし、大学四年間より内容が濃かった気がします。
大人と子供の中間で、「もう子供じゃない!」と「未成年者だから!」「まだガキくせに!」なんて言われる時期ですが、過去に戻りもう一度過ごせるなら「高校時代」に戻りたいと思わせる時代です。
高校に入ったら入ったで悩みも嫌なこともあると思いますが、過ぎてしまえばすべて思いでですから。
PS.当然、彼女ともよく遊びましたよ。中学生では経済的に行けないところとかバイトのお金で行けましたから。
>公園で演奏―それが私の夢です。
中学生のときより、行動範囲は広がるんですね☆★
バイク…すごいですね!hokenyabooさんは、高校生活エンジョイした方なんですね★
やっぱり高校は人生で一番楽しい時期なのかもしれませんね(^^)ご回答、ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
難しい話ですね。
「何でもできる」そんなことはどんな世代だろうと、どんな状況だろうとありえないことです。
趣味に没頭しっぱなしなんて事は無理でしょう。
これから生きていくには、どうしても多くの知識が無いとやっていけないわけですよ。その知識を得るための手段としての進学があるわけです。
ですから、趣味よりも先に将来のための知識を得ることを重視しなければなりません。(もちろんギターを職業にするにしても頭が悪くては元も子もない)
もし、ギターを趣味でなく、職業としたいと思うなら、勉強をする時間を確保した上で、ギターに多くの時間を割けばよいでしょう。それは携帯をいじっている時間を削ってでも、やりたいことに回せばよいことです。
間違っても、勉強の代わりにギターということを考えてはいけません。
私の高校時代は部活中心でしたね。決して勉強の成績は良くなかったですが、なんとかノルマをぎりぎりクリアして、部活に食い込まないように苦労してましたね。(居残りや補習なんて嫌だからね。食らったことあるけど)
そうですよね、何か物事を成し遂げようとするとき、障害は付き物です。
『知識得ること』ですか。勉強って無理矢理やらされてる感じがあったので、そう考えるとやる気も出てきますね☆
ギターは趣味でしようと思ってました。学業は怠らないよう注意します!
ご回答ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
当時、先生に中学校の3年間より高校3年間のほうがあっという間といわれました。
そして実際そうでした。ですので「精神的にも楽になるでしょうか」に対して言えばそうだと思いますでしょうか?確かにおっしゃっていますように勉強とか中学校より多くなったり、また中学校より厳しくなるので大変そうなこともありますが、それ以上にやりがいが増えますよ。言い方は変かもしれませんが一言で言えば「自由」でしょうか?今は(受験・受験勉強)そのための準備期間でしょうか?今の辛い気持ちは必ず幸せに変わってきますよ。
そうなんですか、中学校三年間も早かったように感じられるのに、
高校はもっと早い…その分、楽しいということなんでしょうね☆
そうですね、今しんどい思いをしてその分がいつか幸せになると思いながら頑張ります。
ご回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
中学1年生女子です!!! 偏差...
-
マスターベーション
-
小松原高等学校ってどのくらい...
-
学校の名前を考えて❗ 僕は小説...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
高校生から付き合ってるカップ...
-
帝京高校は、西東京大会ですか?
-
家出から帰宅した娘(16)への対応
-
女子高校2年でGカップで バレー...
-
偏見だったらすみませんが、な...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
中2 これから、林間学校がある...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
高校の評定平均が3.8って悪いで...
-
大学の定期試験で名前を書き忘...
-
僕は今中3で、公立高校からのス...
-
高校生なのに中学生に見える人...
-
高校野球組み合わせ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
看護学部で、男子が少なくなん...
-
私立高校から通信制に..学校が...
-
進路についてです。 私は小学校...
-
人として 一番大事な事って何だ...
-
中学3年の受験生です☺︎︎ 志望校...
-
高校をやめたいです。 高校2年...
-
高校を今よく休んでいます
-
やられたらやり返す?倍返し?
-
中1でリア充って・・・
-
いじめをした人間はどう生きれ...
-
中2。獣医になるには。
-
ブレザーって昔からあるのです...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
類は友を呼ぶ という言葉 あな...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
高校教師について
-
もういい加減限界です
-
小松原高等学校ってどのくらい...
-
高校二年生のなのですが、文化...
-
マスターベーション
おすすめ情報