
現在生活保護を受給しており、預貯金は一円もありません。
民事訴訟で訴えられそうですが、損害賠償を支払う資力がありません。
そこで強制執行に関する質問ですが、
Q1
自治体から口座に振り込まれる生活保護費は、強制執行によって差し押さえられるのでしょうか?
Q2
生活保護費を振り込まれる口座とは別に、光熱費などの支払いのための別の口座を持っているのですが、(2万円程度を振り込んでいます)
この口座に振り込んだお金も差し押さえられるのでしょうか?
Q3
生活保護受給者が訴訟を起こされた場合、自治体から生活保護を打ち切られることはあり得るのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Q1銀行の口座に振り込まれた後は、差し押さえ禁止財産ではなく、単純に銀行に対する預金返還請求権ですから、差し押さえ出来ます。
差し押さえできないというのは、自治体に対する生活保護請求権の段階での話です。Q2同じです。
Q3私は、福祉課の人間ではないので分かりませんが、うち切られるということはないと思います。
ここからアドバイスです。損害賠償を求められるということですが、どの程度の額になるか不明ですか。100万を越すなら、相手に判決を取らせて、その後、破産すればよろしい。但し、あなたに故意・重過失のあった損害賠償債務であれば、免責不可なので、そこは専門家に相談すること。
そして、破産という道を選ぶときは、生活保護を受けている場合には、扶助協会の法律扶助制度を利用して、申し立て代理人の弁護士を斡旋してもらう。
今の状態でも扶助協会に無料法律相談の申し込みをすれば受け付けてもらえる筈です。保護受給者の資格証明は必要ですが。
損害賠償の原因から、後の破産手続きも見越して弁護士の相談を受けてみるべきでしょう。
分からなければ 再度 どうぞ
参考URL:http://www.jlaa.or.jp/
この回答への補足
貯金も資産もないので生活保護費を差し押さえられたら
生活ができなくなるのですが
強制執行はその辺の事情は考慮してくれないのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
生活保護費は差し押さえ等はできないはずです。
また民事で訴えられているのならばもし賠償金の支払命令が下されてもお金がなければ払いません。というか払えません。基本的に無いところからは取れない、という事のようです。実際に民事で勝っても賠償金を支払ってもらえず泣き寝入りする人は結構多いみたいです。ただし刑事訴訟の場合は違います。何で訴えられているのかは分かりませんがもしその方が警察に被害届けを提出し刑事事件で裁かれた場合、賠償金や罰金を踏み倒したら刑務所行きです。服役、すなわち保護の停止という事になります。
No.3
- 回答日時:
うーんとそれぞれの口座は、生活保護費が入る直前まではほぼ0円なんですよね。
銀行口座差し押さえ、と言っても全額を差し押さえ出来るわけではありません。最低生活費を超えた分の金額しか、押さえられないのです。
そこで生活保護費とは、最低生活費とイコールですよね。つまり口座差し押さえを行ったとしても、最低生活費は残さなければいけませんから、相手にしてみれば、口座差し押さえなんて、無駄なだけです。1円も取れないのですから。
まあケースワーカーの方とお話はしておいた方が良いでしょうね。
No.2
- 回答日時:
本訴前の仮差しもありえます。
本訴をにらんで、一度、福祉課の方に相談して、振込みではなく、「直接手渡しで交付」してもらえないか、聞いてはどうでしょうか。ここの相談で、時折、福祉の専門のかたがいるので、運良く読んでいられれば、答えていただけると思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
“別れさせ屋”は合法?探偵事務所に聞いた、その実態と注意すべき点
マッチングアプリやSNS、オンラインゲームなど、素性がわからない人同士が出会う場面が多くある現代。男女間の問題も多岐にわたり、複雑な悩みを持つ人も少なからずいるようだ。「息子に、どうやら恋人がいるらしい...
-
無断駐車に対する合法的な報復や仕返しはある?弁護士に聞いてみた!
違法駐車とは、駐車が禁止されている場所で車を継続的に停止させることである。ドライバーが車から離れ、すぐに運転できない状態も違法駐車とみなされる。一方、無断駐車は、その土地の所有者の許可を得ることなく駐...
-
SNSで真実の内容を投稿しても名誉毀損になる?自分が誹謗中傷された時はどうする?
コミュニケーションや情報収集の手段として一般的となったSNS。有名人のオフショットを見ることができたり、友人と日常をシェアできたりと、日頃から楽しんで利用している人も多いはず。一方で、アカウントの匿名性...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これは誹謗中傷になるか?
-
勤務時間とは?
-
私が見た未来 訴えられたら払う...
-
参議院選挙のアンケートの電話...
-
チェーン店の本社に対してメー...
-
著作権について
-
有給休暇について,質問です。
-
調剤薬局での誤りでの健康被害...
-
改正戸籍法について
-
民事の慰謝料請求のことについ...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
もう政治屋、役人屋、裁判屋、...
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリ...
-
『中抜き』というのは、【横領...
-
偽計業務妨害罪はどの程度の業...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
-
今回の場合、契約不履行にあた...
-
交通費の不正受給について
-
遺失物横領罪です。これは、前...
-
抵当権抹消申請について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
詐欺?お金を貸してほしいと言...
-
目黒の田中角栄邸は火災保険は...
-
失業保険の不正受給してしまい...
-
差押調書(謄本)というのが着...
-
傷病手当金は納税の差し押さえ...
-
携帯電話の料金が払えないと最...
-
生活保護受給者の民事訴訟と強...
-
買った車が差し押さえ
-
逮捕 口座差し押さえ 逮捕され...
-
離婚したシンママです。 養育費...
-
教えて下さい! 生活保護を受け...
-
財産開示をしたから 元旦那の会...
-
旦那が900万の会社の国税を滞納...
-
教えて下さい! 携帯の滞納があ...
-
市県民税を差し押さえられてし...
-
どこまで俺様なんでしょうか
-
借金によって給料の差し押さえ...
-
生活保護受給中の差し押さえに...
-
教えて下さい! 差し押さえされ...
-
裁判所にゆうちょ口座差し押さ...
おすすめ情報