
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
マナーの講師から教えていただいた一般的なマナーとしてお答えします。
年賀状は、年賀の挨拶の代わりとして行う行為ですから、お歳暮などと同じように双方の往来に支障が生じるまで続けることが礼儀だそうです。
支障が生じるとは、対象となる家が絶える、連絡が取れないなどのかなり極端な場合が該当するそうです。
たとえば、結婚式に出席していただいた方が死亡したとしても、遺族の方に引き継がれて続いてゆくのが本来のあり方だそうです。
ということは、往来が続けられない見込みのある方には、お歳暮や年賀状は出さないほうが礼儀にかなっているそうです。
年賀状は出さないことよりも、続けないことのほうが無礼になるそうです。
回答していて、あまりにも堅苦しいと自分でも思いますが、教科書通りに回答するとこうなってしまいます。
年賀状はここまでこだわらなくても良いようですが、お歳暮には注意するようにと聞いています。
そこで、
年賀状を出すよりも、寒中見舞いとして出したほうが、後々気が楽ではないでしょうか。
No.6
- 回答日時:
我が家の場合です。
私は海外挙式だったので親戚の方に出席してもらったわけではないのですが、お祝いはいただきました。
特に親しくしている訳ではありませんが、年賀状はずっと出しています。
親戚とのつき合いは親がメインですから、何事も親の意向に沿うようにしています。
「どうすればいいのかな?」と思うことは全て両親に相談しています。
(主人の親戚のことは主人の両親に、自分の方は私の両親に相談。)
you1さんもご両親に相談してみてはいかがでしょうか?
親同士のつき合い方によって違いが出てくる事柄のように思います。
ご参考までに・・・
No.5
- 回答日時:
私は、その翌年1回でよいとみんなにアドバイスしております。
特に親しくなければ、たとえ親戚であれどもキチンと距離を置く
べきです。 1度送って次回は送らないことで付き合いのスタンス
を鮮明に意思表示することで「自分がお金持ちになったら周りに親戚が
急に増えた状態」を防ぐことができます。
No.1
- 回答日時:
人それぞれ・・では回答にならないですね。
私がいただいたもので良いでしょうか
今まで付き合い(年賀状のやりとりがなく)がなく、送られてくるのは、半数くらい。
それも決まって結婚式の写真ですね。その場合、返事をしても翌年はほとんど来ないですね。きたのは、「新しい家族です」みたいに子供が産まれましたのごあいさつと兼用。
特に結婚式にきたからと出すかどうかは、考え方次第でしょう。
付き合いがないとだんだんと途絶えるような気がします。
私の例だと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 結婚式の受付が確保できない場合どうなるのですか? 8 2023/03/17 20:44
- 結婚式・披露宴 40代独身伯父からの親戚の子(甥っ子)へに結婚式のご祝儀額で悩んでおります。 この度、親戚の子(妹の 6 2022/06/25 08:24
- 親戚 あえて不幸を伝えないなんて 1 2022/11/21 18:24
- 友達・仲間 年賀状でモヤモヤする相手がいます&住所を知られたくない場合 4 2022/05/26 14:07
- 兄弟・姉妹 音信不通の妹の出産祝いは必要ですか? 8 2022/12/15 18:10
- 結婚式・披露宴 たとえ身内でも結婚式は面倒くさいできれば行きたくないもんですか? 15 2023/04/20 15:32
- 新年・正月・大晦日 結婚した甥っ子から年賀状が来ませんでした 8 2023/01/09 19:02
- 結婚式・披露宴 結婚式二次会欠席のご祝儀・お祝い(品物)について 5 2022/09/21 10:09
- 結婚式・披露宴 引き出物と内祝いについて 3 2022/07/19 09:52
- 友達・仲間 幼馴染の年賀状マウントについて。 幼馴染が昨年結婚式を挙げ、参列しました。 その夫婦写真が入った年賀 2 2023/01/09 21:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お尋ねです。 前々から健康診断...
-
迷惑電話について
-
先日、彬子女王のオールナイト...
-
令和のいまでもマリオパーティ...
-
中部電力パワーグリッドで働く...
-
契約してるウイルスバスターモ...
-
クボタトラクターのグリスニッ...
-
就職した場合、クレジットカー...
-
じーっと見てくる男は、何を考...
-
地区の管理組合を装った詐欺
-
栄養に関して 男性と女性の健康...
-
皆さんに聞きたいことがありま...
-
シールの意味
-
自転車の罰金ルール 厳し過ぎま...
-
町内会の回覧板は いずれアプリ...
-
名字の旧字体を新字体に変える...
-
1996年6月23日 スーパーマリオ6...
-
アメリカのラストベルトは日本...
-
皆さんは①皿を洗うとき、②お風...
-
選挙の投票って人のも代わりに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ごはんを食べながらコーヒーを...
-
何故、日本は未だに数字を3桁...
-
自転車の罰金ルール 厳し過ぎま...
-
出張先でもできる趣味を教えて...
-
町内会の回覧板は いずれアプリ...
-
「パートさん」ってどうして「...
-
大手企業を地方誘致で地方創生...
-
最高な気持ちになった事ありま...
-
草取り
-
会社の健康診断があるのですが...
-
最近、無添加シャンプー多くな...
-
出先のトイレ後に手を洗う時に...
-
私は.とある女性に不信感を持っ...
-
めったに使わない(使わないに...
-
文房具 ホッチキについて
-
消費者側に知らない。こんなに...
-
1990年、現在の日本で 農薬使用...
-
他人の子供が吹いたシャボン玉...
-
もう地獄です・・・やっぱり難...
-
生活の中でこだわりが強すぎる...
おすすめ情報