dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

15歳上の夫がいます。
夫には300万ほど借金があるらしいので、式も指輪も無しですが、
わかっていて私からプロポーズしたので我慢しています。
一年半の同棲生活から抜け出したかったのです。
子どもは借金があるので、まだ作れないなあと思います。夫はあまり欲しくなさそうですし。
結婚後は、夫が家賃と光熱費、デート代を出してくれています。
私は食費や日用品代を出しています。
その他生活費はもらっておらず、夫がどれくらい稼いでいるのか知りません。
私は摂食障害と対人恐怖症な面があり、今でも仕事が長く続けられず悩んでいます。
過食のため食費が足りなくなったり、仕事に通えなくなったりして、いつも財布が厳しい状態です。
でも結婚前に私の仕事が続かないのが嫌だと夫に言われたことがあり、
もう言われたくないので自分なりに頑張っています。
でも相変わらず長くて3ヶ月しか続けられません。
どうしても困ったときは風俗のように触られることはないけど少しリスクのある日払いのバイトを内緒で嫌々してしのいでいます。
先日、母と食事に出かけたときに、お金の話になり、
食費をもらってないことを話すと、もらわなきゃおかしいと言われました。
夫の収入を知らないのもおかしいと言われました。
借金を早く返して欲しくて、私から食費を出すと言ったので、
今さら悪い気がして下さいとは言いづらいです。
夫は会社員で、プログラマーの仕事をしており、人並みに稼いでいると思います。
他の家庭はどのような感じなのか気になります。
ご意見・アドバイス等あればお願いします。

A 回答 (6件)

初めまして。

結婚3年目の子持ち主婦です。
私の夫にも結婚前から借金があり、質問者様と同じように結婚式も指輪もありませんでした。

夫婦共働きのご家庭では結構、夫婦別財布制?だというところもあると聞きますし、お互いがきちんと話し合った上で納得されているのであれば問題はないと思います。
しかし質問者様の場合ですと、ご主人の給料も知らないし質問者様のお体の調子も悪い状態で、このままの夫婦別財布制を続けられるのは良くないのでは?と正直思いました。
まずはご主人の収入を把握すべきです。
次にその収入のうち、借金返済にいくら使っているかを調べ、今後の返済計画や家計の相談をされてはいかがですか?
もしかして相談者様はご主人の本当の借金総額や借金をした理由、毎月の返済額などもご存じ無いのでは?と心配です。

我が家の場合は夫の通帳・カードも給料も全て私が管理しています。
借金についても事細かに全て夫から聞き、返済管理も私が行っています。
いくら結婚をしたからと言っても夫の借金ですから、本人の尻を叩いて頑張って仕事をしてもらい、夫の給料だけで返済も生活もしています。

質問者様ご夫婦にとって今大切なのは、お金に関する話し合いではないでしょうか?
まぁ、お金の話ってしづらい部分もあるのは確かですが、今きちんと話し合わなければ後々大変な事になりかねません。
大変な事を後回しになさらないように頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
夫の給料で生活することを、
悪いことだと考えないほうが良さそうですね。
借金も、一緒に返そうと話したこともありますが
夫の借金だから、自分で返すべきですね。
私は、貯金をしていくことに決めました。

家賃光熱費は払ってもらっていますが
食費や生活費をもらっていないのに
家事に専念したいからとパートタイムの仕事にしたため
お金に困り、最近鬱になっていました。
結構食費ってかかるんですよね。
来月からは気合入れて、フルタイムで働く予定です。
洋服や雑貨も思うように買えないことは、ストレス溜まるから、頑張らないとと思います。

本日、収入と借金の総額をメールできいてみました。
返済管理だけでもさせて欲しいと言いました。
断られたら、なんか怪しいですよね。
回答によっては、別れることになるかもしれません。
同棲し始めた頃より自分が、
現実的になっているんだなあとと思いました。
結婚したからには、ぶつかっても
理解していかないとダメですよね。
私の両親はお金の問題を後回しにして、最悪な結果になりました。(でも子育てはパーフェクトでした。)
見ていたのに、自分のことになるとだめだなあと実感しています。

お礼日時:2005/09/27 11:22

 夫婦には色んな形があると思うので、どのお金をどちらが出す、とかは2人が納得した形ならどんな形でもおかしくないと思います。

でも、質問者さん自身が疑問を持ち始めている時点で、もう2人の納得した形ではないですよね。。。
 これからずっと夫婦でいるなら、やっぱり聞きたいけど、聞けない、言えない・・は辛いですよね。別に質問者さんがラクして暮らしたい、とか贅沢したい、というわけではなく、一生懸命なのですから、遠慮せず話し合って、良い形を見つけられるといいですね。
 ちなみに、ウチは共働きですが旦那の銀行カードなど全て、私が持っています。旦那は1枚のカードも持っていません。話し合う・・というより、結婚した時に当然のようにそうなっていました。どちらのお金・・という観念はなく、その月に必要なお金などを全て抜いて、2人の残った給料を全て、同じ口座に入れている・・という感じです。なので、どちらの貯金ではなく、「家のお金」という感じです。
 もしも将来妊娠した時、やっぱり今と同じくらい働けないと思いますし、病院の費用など、今、かからないお金がかかってくると思います。その時も、自分が食費などを出さないといけない・・じゃ辛いですよね。その時は・・と言っていても、旦那さんからしたら、今の生活が普通になってしまって不満に思うかも知れません。今のうちに話し合って、頑張って下さいね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうござました。
先日夫から、食費や、生活費が困ったときのためにと夫のクレジットカードをもらいました。
夫が持っているクレジットカードはこれだけです。
私はまだ求職中ですが、決まり次第なるべく早く働きます。
夫が貯金をする余裕がないこともわかったので、借金が終わるまでは私がしていこうと決めました。
どちらかが病気になったときのために保険にも入ることにしました。
負担を増やさないように頑張っていこうと思います。
話し合いは大切だと実感しました。
これからも不満や疑問があればすぐ相談しようと思います。

お礼日時:2005/10/02 13:16

お礼ありがとうございました、


私が今回言った結婚の意味ですが
お互い助け合ったりなんでも思ったことは
遠慮せずに話せることです。
お金に関してはあなたが風俗まがいなとこで
アルバイトを嫌々してるにも関わらず
お金のことで色々思ってることや不安なことを
嫌われるだろうなとか聞きにくいなといった遠慮がちにならないといけないような夫婦間の雰囲気なのが
結婚した意味あるのだろうか?と思ったんです。
夫婦なんだから勇気を出して何でも話し合ってください。
あと夫婦になった意味ナイト言ったわけは
収入の事や借金のことなど金銭的な事を教えてもらえてない状況を見て思ったんです。
夫婦になる相手なのに肝心な事を教えてくれないんじゃなんだか悲しいなって思ったから、、、
あと結婚してもらったとかそういう意識も悲しいから
思わないようにしてほしいです。
自分が惨めじゃないですか?
彼もあなたのことが好きだから結婚したんだろうと
思うので対等の立場で考えて欲しいとおもいます。
結婚ってすきだけじゃやっていけないと思います。
お金のことは大切ですよ。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勇気を出して離婚を前提に聞きたいことを聞きました。
アルバイトのことも話しました。
結果、彼が私のことをちゃんと思っていてくれていて結婚してくれたことがわかりました。
給料明細も見せてくれました。
お陰で、特に怪しいところはないとわかりました。
足りない食費や生活費も出してくれました。
安心しました。
お金のことは本当に大切ですね。
頑張って良かったです。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/02 13:00

収入のお尋ねになるのなら、今がチャンスです。



10月1日に国勢調査があります。そろそろ調査票が届くと思います。収入を書く欄はありませんが、仕事についての質問事項がありますので、ご夫婦で書きつつ、「そういえば、、、年収、いくらくらいなの?」とお聞きになってはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
朝、調査票が届いているのを発見しました。
これをネタに聞いたほうが、当たり障りがなくて良かったかもしれませんね。
たった今メールで色々と聞いてしまって、返事待ちです。
夫の反応にビクビクしています(-_-;)

お礼日時:2005/09/27 11:27

私たち夫婦は全部私が管理してますよ。


銀行のカードも全て私が持ってます。
夫婦なんだからお金のことは話し合って。
同棲のときも今と同じように食費などはあなたが
払ってたんでしょうか?
なら結婚した意味ありませんよね。
同棲時代と同じでは。
私もそういう割り勘制度はおかしいとおもいます
旦那さんの収入もわかってないんじゃ
なおさら結婚の意味がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
色んな夫婦のかたちがあるということもわかりましたが
お金のことはお互いわかりあって
妻が管理というのが一般的みたいですね。
もともと私が転がり込んで同棲して
そのまま結婚してもらった状態なので
管理とか言える立場じゃないんです。
でも私が管理したほうがいいのかな。
嫌がられること確実なんで言いづらいな。

結婚の意味てなんなんでしょう。
家族になってずっと一緒にいたいという理由から
してもらったんです。
甘いでしょうか。
大好きなので結婚できて嬉しいし
社会に出ても主婦ですって言えるようになったことで
周囲の目も変わりました。
お金のことで離婚とか嫌だな・・

お礼日時:2005/09/27 10:30

普通は旦那が稼いだ給料は奥さんに預けて、奥さんが管理するというものでしょうが、今では女性が働いていることもありさまざまな形があると思います。



ウチは旦那の給料は生活費、私のパートの給料は貯金としています。
キャッシュカード等は私が管理していますので、旦那は自由におろせません。旦那にはお小遣いとして月いくらという形で渡しています。
同じ会社の主婦の方もこのパターンが多いですし、一般的だと思います。
しかし私の友達は金の管理は旦那で、足りなくなったら旦那からちょーだいと言ってもらう人、共働きをしている人は家賃・食費・光熱費等全てが折半。
まるでルームメイトのように自分で稼いだ金は自分で管理という人もいます。

でもどんな夫婦であれ、相手の収入くらいは知っています。
それを教えてくれないのは、何か理由があると思います。
よく話し合ってみてはどうですか?
お金にルーズだと結婚してから苦労しますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
しっかりしてないせいかお金の管理は任せられないんだろうなあと思います。
昨夜、母に言われたことを話したら早速食費をくれました。
以前からお金は言えば出してくれるのですが
借金のこともあるから頼みづらくて(-_-;)
収入ですが、思い切って聞いてみよかな・・
教えてくれないというか、聞きづらくてきいていないのです。

お礼日時:2005/09/27 10:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!