dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
3人家族の生活費についてご意見お伺いしたいです。

家族構成は、夫、私(共に30代)、子供(小2の男の子)です。
夫は会社員で給料は知りません。教えてくれません。想像でしかありませんが年収はボーナス含め400万台だろうと思います。
私はパートに出ていて、月4〜6万の収入があります。

車は2台(普通車と軽)。田舎なので通勤には絶対に必要です。車のローンはありません。
その他、住宅ローンや保険、光熱費、通信費などは全て夫の口座から引き落とされています。
米は親戚が農家なのでありがたくいただいており主食代はかかりません。夫が毎日飲むお酒、タバコは夫が買ってきますしいくらかかっているのか知りません。昼は以前はお弁当を作っていましたが、食費が足りないので作らないようにしました。夫は買ったり外食しているみたいです。私は恥ずかしながら白米のみ、などで節約しています。
私と子供の医療費、被服費は全て私が出しています。習い事もさせるなら私が出さないといけないので、余裕がなく何もさせてあげられません。

結婚当初から月に2万渡されています。内訳は食費、日用品、雑費です。その他、食材の宅配注文にも加入しており、3000円程度のものを隔週で購入しています。こちらは夫の口座からの引き落としです。
結婚当時は私もフルタイムで働いていたので、2万でたりない時は補填して更に貯金もできていましたが、その貯金も車を購入するのに使ってしまいました。妊娠、出産、産後と働けない時期も夫に渡される金額は変わりませんでしたので、どうしてもやっていけず働きに出始めました。
子供が大きくなってきて食べる量も増えましたが、相変わらず月に2万円は変わりません。私のパート代で足りない分をカバーしていますが、医療費や毎年大きくなる子供の被服費、学童保育の月謝や学校に払う後納金など全て私が払うので本当に足りません。
それを伝えても、これ以上は無理だからそれでなんとかやってくれ、の一点張りです。

何かを削ろうとしても、光熱費や通信費などは夫が払っていますし、日用品も高いものは買ってませんしこれ以上減らすことはできません。
また、私の趣味で月に5000円ほどかかりますが、日々を過ごす気力にもなっているので、好きなことを完全にシャットアウトすることはできません。
友人などに話すと、経済DVじゃないの、と言われます。でもそれを夫に言うとおそらくものすごく怒ると思うので言えません。

月に2万円でやりくりはできて当たり前なのでしょうか?私のやりくりが下手なのでしょうか。
今はギリギリやっていけても、貯金もできてないのでこの先がとても不安です。

A 回答 (3件)

No.2です。

医療費もだしてもらえないのは酷いですね。

なんで足りないの?と聞いてくれるのであれば、家計簿をみせて説明すればよいのではないでしょうか?まず、2万ですむことはありえないので、あなたの収入を足して、それでも足りないかどうかがスタート地点です。

4~6万ということなので、間をとって、5万+2万=7万だとします。

ざっと思いつくところで、書き出してみましたが、これだと6万円程度なので、なんで足りないの?といわれてしまうかもしれないです。
食費:千円/日として3万円程度?
医療費:5千円ぐらい?
子供の被服費:季節ごとに5千円ぐらい?
学童保育の月謝:5千円ぐらい?すいません。知りません。
学校に払う後納金:不定期?数千円?
趣味:5000円

これ以外に、もし明示できるものがあれば、出してくれるかもしれないですよ。

すくなくとも、こちら側では貯金できていないから、貯金はちゃんと考えておいてね、と念押ししておくぐらいでしょうか。
    • good
    • 0

2万円/月では無理ですよ。

完全に生活費をあなたの収入に頼っていて、自分の食費を入れている程度という感じですね。

ただ、文章だけだとどの程度の生活レベルかもわかりません。
例えば、いいとこに住んで重い住宅ローンを抱えてたりしませんか?二人でスマホに2万とかかけてませんか?

旦那さんが収入があるのに渡さない経済DVなのか、生活レベルが高くて旦那さんがそれしか渡せないのかわかりません。
前者ならもっと増やして欲しいという交渉かもしれませんが、後者ならば、あなたの収入を増やすしか方法はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
住居は中古の一軒家を購入&リフォームしましたが、築年数がかなりのものだったので、住宅ローンは月に4万ほどです。
携帯は夫婦二人+夫の両親の分をまとめて払っているみたいですが、4人分で2万弱です。
あとは光熱費と生命保険、学資保険が月に必ずある支出だと思います。
夫の収入がわからないので何とも言えないのですが、生活レベルが収入に合っていないのでしょうか。
私は出産を機にある病気になってしまい、完治するものでもないので体調をみながら働いており、これ以上収入を増やすことは難しいかもしれません。
毎月通院していますがその病院代や服薬にかかる費用も貰えないため自分で出しており、働かない選択肢もないのですが。

一度夫には増やして欲しいと伝えましたが何で足りないの?と拒否されたのでなかなかもう言えないんですよね。これで何とかやっていくしかないのかもしれないですね。

お礼日時:2015/11/14 20:45

ご主人の収入を知るには、役所に行って「収入証明」をもらいましょう。



車の免許証とか保険証とか「貴女が夫の妻である」という

証明するものが必要です。

家族3人だったら、10万くらい貰ってもいいと思います。

(ただ、光熱費とかを夫が出しているのなら10万は

いらないかもしれませんが、、、)

ご主人が怒る、、、ということは、あなたに知られたくない

借金があるのではないでしょうか?

まず、夫の収入を調べる、、ことからしましょう。

その収入から、年間の家のローンの総額、保険の年間総額、

年間の通信費等夫が支払っている総額を出して、

その残りを12で割れば夫が使っている月額がわかります。

費用を出して、月額が分かったら、5万くらいアッブしてもらっても

いいと思いますよ。

夫に、真っ向勝負で向かって行かないで、夫の収入の全体をしり、

出費の総額をしることから始めましょう。

借金の督促状みたいなものはきていませんか?

郵便物にも、目を光らせておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
夫に借金はないと思います。
そういう性分だから、としか言いようがないのですが…。ギャンブルもしませんし、特に欲しいものもないようです。
毎日19時には帰ってきますし休日にどこか出かける素振りもありません。
クレジットカードすら使うのもあまり好きではないようなので、たまに明細が置いてあるのを見ますが、月数千円請求が来ていれば使ってる方です。

収入証明なんてとれるのですね、知りませんでした。ただ、勝手に収入を調べたことがわかったらひどく怒るのは間違いなく怖いですね…。

お礼日時:2015/11/13 00:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!