dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今でも私としては十分お小遣いをあげているとはおもうのですが、夫のお小遣いをどのくらいあげるのが普通なのか疑問に思い投稿させていただきます。

夫の給料は月手取りで24万円です。
お小遣いは3万円なのですが、夫曰くお小遣いは自分が自由に使うお金で、毎月のジム代8000円 毎月のプロテイン8000円 毎月の育毛剤12000円 飲み代飲みにいくたびに4000円から10000円 毎日ビールを4本 ウィスキーが月に5000円 焼酎1500円ほどのウィスキーが月に4から6本 ボディビルに向けてダイエットをしているため一週間に一回は外食か家で高い肉を購入して焼肉をしなければいけません。(これは絶対です)外食も例えばお好み焼きにいけば一回1万から1万5000円します。(私や子供はあまり飲まないし食べません)単純計算で最低8万から10万夫のためにお金が消えます。それに毎月の外食などをいれると13万はいきます。これとプラスして家のローンなどもあり、ローンや光熱費、夫の為の出費で給料すべてを使います。私は働いているので、その給料があるからぎりぎり生活は出来ていますが、子供や自分自身に使うお金や子供の将来のための貯金ができません。
夫には三万でどうにかするか、いっそのこと給料を全部渡すから、その中からローンや食費、光熱費を折半しよう。といっても、自分の給料だけではやっていけないとわかっているからなのか答えはNoです。

夫に酒のことやお小遣いなどのことについて、やめてほしいとゆっても夫の周りはみんなこうだ!と譲りません。
強くゆったとしても怒鳴るか機嫌がわるくなるので困っています。

このぐらいの出費が世間一般では普通なのでしようか。私は子供の大学費用や将来のために貯金をしたいと考えているのですが、とても不安です。

A 回答 (3件)

「最低8万から10万夫のためにお金が消えます」これは異常。

(収入から考えて)
・育毛剤12000円・・・これは不毛の努力です
・飲み代飲みにいくたびに4000円から10000円・・・1~2回程度ならOK
・毎日ビールを4本・・・1~2本とすべし
・ウィスキーが月に5000円 焼酎1500円ほどのウィスキーが月に4から6本・・・毎日ビールのうえにこれでは話にならない。肝硬変が待ってます。
    • good
    • 0

普通は別れるんじゃないですか? 失礼ですけれど 旦那さんは、養ってもらってるのと一緒です。

    • good
    • 1

遣いたいかどうか、そんなものはとりあえず置いといて、一旦保険会社でも行ってライフプランを考えた方がいいですよ。


結局のところ、ひと月にどれだけ余裕があるのか、が旦那の小遣いなわけで。
説得方法考えてもたぶん無理。
客観的な事実に伴う理詰めが必要だと思います。

旦那が子供すぎる場合、離婚になる可能性もありますが。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!