アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

某県立大学、国際関係学部を卒業後
玉川大学の教育学部で通信教育を学んでいる身です。

教師志望でカウンセラーになるつもりはないのですが、学校の現場に出たときにある程度心理学を学んでおいた方が良いとおもって「心理学系」の科目をいくつか取得するつもりでいました。

調べているうちに、「認定心理士」は心理学部出身者でなくても規定の「心理学系」の科目を履修すれば取得できると知ったので目標として是非挑戦したいと思っています。

そこで質問です。
【自分が今までに取得した科目】が、【日本心理学会の認定する科目】のどれに相当するかがなかなか調べれません。

一応、大学の「科目概要」という冊子を日本心理学会に郵送して
該当科目の付け合わせをお願いしたのですが、みなさんはどのようにして認定心理士を取得したのでしょうが?
もっと良い方法などがありましたら教えて下さい。

また、自分でも「認定心理士」の価値について、ほかの質問などをみてそれほど重宝されるものではないとおもってはいるのですが、教員採用に関してどれくらいアピールになるかなどの意見も伺えたらうれしいです。

ちなみに、僕が来年教育実習にいく校長先生は「心理学に詳しい先生は今後必要だ」とおっしゃっていました。

A 回答 (2件)

 一応、認定心理士の資格は持っています。

認定心理士は、心理学系の学部に通っている者であれば、取得する必要なんて必要の無い資格です。そんなことも知らずに、取得してしまった若き日の私ですが・・・。

 sapprotarouさんの場合は、教育学系ということですので、履歴書に書ける程度ですね。教育以外にも、心理学の基礎科目は「履修しました」と言える程度です。一般教養程度の内容ですから、現場では使えないとくらい思った方がいいでしょうね。もちろん、心理学の知識は無いよりもあった方がよいとは思いますが・・・。

 なお、残念ながら、認定心理士の資格を持っているからと言って、教員採用試験に有利に働くという話は一度も聞いた事はございません。ただし、大学では受験生を増やす目的や、学部生の学習意欲を高めるために、資格取得をHP等に掲げているというのが、本音です。

 ちなみに、私も勤務先では口が裂けても上記のようなことは言えません。


 最後に。該当科目は、下記URLでも確認可能です。  

参考URL:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jpa/pgist.html#seido
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり、アピールにはならないようですね。
資格を取ること自体はそんなに大変じゃないようですが、
該当科目を確認するのは少々面倒なようです。

資格の価値、採用に関しての価値について参考になりました。

お礼日時:2005/09/29 03:19

認定心理士をこの前取得しました。


僕は心理学科卒業したんで、まぁせめて履歴書の飾り程度にって感じで取得しました。

自分が今までに取得した科目】が、【日本心理学会の認定する科目】のどれに相当するかがなかなか調べれません。

とのことですが、事務局に電話して問い合わせてみたらすごく丁寧に教えてもらいましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電話で親切にしてもらえましたか...
やっぱり受付の人によって対応が違うみたいですね。

もう一度問い合わせてみます。

お礼日時:2005/10/09 07:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!