
今乗っているアベニールも含めて今まで乗ってきた車や友達の車を見ても後部座席のガラスが前部のように下がりきる車って無いですか?
去年まで乗っていたカリーナや10年近く前のコロナエクシブなんかのセダンはそれでもかなり下まで下がり、三角形にガラスが残っていたような記憶があるのですが、今のアベニール(ステーションワゴン)では窓全体の7割くらいしかあきません。
後ろに犬を乗せるのでワゴンにしたのに犬が顔を出せない状態です。
それ以外では満足できる車なのですが、40万程度で買った13年落ちの車なのでどうせなら似たような車で今度は新車を狙ってみようかと考えています。
カローラフィールダー、エアウェイブ、ウイングロードから、軽のタント、ムーブ、エブリーワゴンまで候補はいっぱいありましてとにかく後ろがきれいに段差無くフラットになってくれればいいです。
時間はまだ一年近くありゆっくり考えますのでリアウィンドウの情報教えてもらえますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
後部座席のドアは、どうしてもリアタイヤの「逃げ」の部分があり、窓ガラスの横幅がそのままドアの中に収納しきれずに中途半端に残ってしまいます
目安として、窓ガラスをそのままドアの中にすっぽり入れるようなイメージをして見てください、リアタイヤと重ならないようなら、たぶん、その車は窓が全開すると思います
No.5
- 回答日時:
リアドアの窓を全開にしたいニーズを重視する車の場合は、わざと三角窓を付けて全開を確保する場合があります。
よって三角窓があればほぼ間違い無いと言えるでしょう。
ただ、最近はデザイン重視で三角窓を無くした車が多いですので、見分けるのが難しいです。
三角窓無しで全開できるかは、Cピラー(窓の後ろ)がリアタイヤの切り欠きよりも前気味にある車で、ベルトライン(窓の下)が高いと可能性が高くなります。
理屈はNo.3さんが仰る通りです。
No.4
- 回答日時:
ウィングロードは約10cmほど窓ガラスが残ります。
リアシートを倒すとほぼフラットです。
たしか、今年ぐらいにモデルチェンジなはずなので、新型はよく分からないけど。
1boxなら開く奴があるかもしてません。
ミニキャブ ブラボーの場合、スライドドアのところが開きました。
20cm程残して止まりますが、ストッパーを開放すると全部下がりました。
犬が全部出てしまいそうで、それほど開くことはありませんでしたけど。
あまり顔を出すと、対向車に引っかけたり、歩行者の迷惑になる(ヒマラヤンピレネーで体重50kgちょっと)ので街中では開けられませんでした。
犬も飼い主も楽しいだろうけど、周りの者は結構気を遣います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FR車を4WDに改造
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
車を擦った時って気づく?
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
車のナンバープレートから電話...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
二次空気導入装置の有無
-
左右で車高が違う理由について...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
AT乗りよりMT乗りのほうが運転...
-
過去のトヨタD-4エンジン(1AZ-...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
エンストして追突されました。 ...
-
総排気量
-
運転中の音と衝撃で分かる事故...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
NAの速い軽自動車を教えてくだ...
-
オートマチック車に輪留めって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
二次空気導入装置の有無
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
FR車を4WDに改造
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
車台番号について。
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
右折同士、どっちが優先?
-
左右で車高が違う理由について...
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
運転席の窓に、コケ????
おすすめ情報