
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ドコモショップは、主にメーカー系(ドコモの携帯電話を作っている電器メーカー)と商社系の”携帯販売代理店”が経営しています。
(「○○テレコム」とかいう会社名でやっているのがそうです。)これらの会社が何店舗かずつ運営している訳ですが、地方の方に行くとそれらの代理店(一次代理店)にとっても直営が難しくなりますので、hirotangさんのおっしゃるように、地元の有力な企業に店舗を任せています。(これを二時代理店といいます)
と言うわけで、就職先は一次代理店か二次代理店と言うことになりますが、ほとんどの場合採用権限は各店舗の店長にある場合が多いようです。
募集は独自にかける場合もありますし、本社が一括してかける場合もありますが、いずれにしても就職情報誌や新聞チラシなどに載っています。
契約形態としては、店舗での販売スタッフはほとんど契約社員だと思います。いわゆる正社員は本社の内勤スタッフに多いです。
また、派遣社員としても働けますが、ドコモの指導でなるべく少なくしていると思います。派遣の場合の募集も、情報誌を見れば載っています。いわゆる大手の派遣会社よりも、特にドコモショップなどに強い派遣会社というのがありますので、そのような会社なら一回仕事が終わってもまた次のショップを紹介してもらえる確率は高いですね。
以上、首都圏の事情に基づいて説明いたしました。その他の地方だと細かいところで事情が変わってくるかもしれませんが、基本的な所は同様なはずです。
いろいろと細かく説明してくださってありがとうございます。正社員として窓口で働きたいなんてむりなんですね。だんだん就職活動もはじまってきてなやんでいますが、別の就職先を探してみようと思います.うちの短大では、受付業務みたいなのは銀行の求人ばかりだったのでかんがえてみてたのですが、残念です.
No.4
- 回答日時:
既に回答が出ていますがドコモショップにはNTTドコモの社員はいません。
(J-PHONEショップやauショップも同じだと思いますよ)
以前はNTTドコモ直営の窓口もありました。しかし数年前に全店舗閉鎖されたと思いました。(少なくともドコモ東海では2年くらい前に直営店は完全閉鎖されてます)
今のドコモショップはフランチャイズ店みたいなものです。
地元の電気屋さんなどがドコモに許可をもらって「ドコモショップ」という看板を掲げているのです。フランチャイズコンビニみたいなものですね。(近所のローソンの店員はローソン株式会社の社員ではないですよね!?コンビニは自営業なんです)
私の家の近所のドコモショップはNECの孫会社が経営してます。この子会社はパソコン販売が本業のようですが、副業として携帯ショップ経営もしています。
ドコモショップにはこのNECの孫会社の正社員もいましたが、ほとんどはケバイ姉ちゃん達です(^^;。この姉ちゃん達は派遣やパート社員です。(正社員の人は綺麗な受付嬢みたいな感じですのですぐに判別がつく)
ですからドコモショップを経営している会社に入社するか、ドコモショップの店員の派遣やパートを探すしかないですね。経営してる会社に入社してもドコモショップで働けるとは限りませんけどね。
ドコモショップに限らずauとかもそうなんですかぁ。都内の短大の子達のなかでやりたがってる子多いんですけど、ってゆうか私もその一人なんですけど、他に学校の求人で正社員のものがたくさんくるので契約でもやりたいのか考えると悩みます。それにしても詳しくおしえてくれてありがとうございました。あした学校の友達にもつたえられます。
No.2
- 回答日時:
知人がドコモショップに勤めています。
Travelsavingさんのおっしゃっているように、
派遣社員の方がほとんどのようです。
ドコモショップはNTTドコモとは別の会社で、
各地域のドコモショップは私の知っている限りでは
地元の例えば印刷業、電化製品販売業などの他業種の会社が
許可を受けて営業してるようですので、その会社に入社すれば良いのかと。
知人は新聞の折り込み広告で情報を得たようです。
新聞の折り込みですかぁ。やっぱり派遣とかなんですね。ちょっと期待していたのに残念です。でもおしえてくれてありがとうございました。参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
10代20代30代の時に正社員では...
-
派遣の人が正社員の悪口言うの...
-
Fラン大学卒でも新卒で就職でき...
-
派遣期間満了、正社員になるか...
-
零細企業の正社員か、上場企業...
-
妊活する予定があっても素知ら...
-
紹介予定派遣先が超アナログ会...
-
内定辞退した派遣の求人に再度...
-
学歴詐称の質問です
-
退職後の短期間での出戻りについて
-
社長の息子について
-
経営者の「(現時点で)出来な...
-
大至急!郵便局の期間雇用社員...
-
内定先へ不信感があります
-
バイトを辞めるか
-
半年以上も前の制服を返せと言...
-
給料明細は皆さんいつ頃貰えま...
-
日本政策金融公庫について
-
ハロワの求人について 賞与なし...
-
A型事業所の男性上司のパワハラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
10代20代30代の時に正社員では...
-
派遣期間満了、正社員になるか...
-
派遣の人が正社員の悪口言うの...
-
内定辞退した派遣の求人に再度...
-
転職活動中ですが、内定が2社か...
-
妊活する予定があっても素知ら...
-
事務職の経験を積むには?
-
派遣で働きながら正社員をねら...
-
人材派遣会社の正社員になり派...
-
こういう会社ってありますか?
-
零細企業の正社員か、上場企業...
-
25歳の正社員です いい年して派...
-
Fラン大学卒でも新卒で就職でき...
-
秋田県で ・正社員でなくパート...
-
大手企業で派遣か小さい会社で...
-
「正社員を辞めて派遣で働く」...
-
在宅、出来高制、データ入力の...
-
26歳既婚です 去年結婚して現在...
-
紹介予定派遣で正社員後の給料は
-
55歳仕事探し
おすすめ情報