dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日のことですが、国道を走行中に路地から出てきたパトカーが急発信してきたため、急ブレーキをかけました。私は運良くとまれたのですが、私の後ろの車(以後三菱)が私の車(以後マークII)に追突してしまいました。パトカーを運転していた警察官は「マークIIとパトカーがぶつかったわけではないので、単純に三菱がマークIIに追突した三菱の前方不注意だ」と言います。
いわれて見ればその通りですが、釈然としないものがあります。パトカーだからといって、重大事故を引き起こすような運転をしてもいいものでしょうか?
急発進の理由は、走行中の携帯電話を取り締まる為、路地に隠れていたらしく、マークIIの前の車がソレだったため捕まえるために急発進したそうです。

A 回答 (3件)

まず、三菱、マークII両方の運転手が警察の調書(人身の場合)や保険会社の事故届けに対して、パトカーの行為を文面に明示すること。

および、そのパトカーの警官の名前、ナンバー、時刻、など、パトカーの件をはっきり記録に残すことから、始めましょう。

パトカーなど緊急車両は、サイレンと赤色灯があれば、何をやっても良いわけでなく、「安全を確認して」という条件つきですので、両方の運転手から、対、パトカーとの現場検証を求めましょう。
警察署では,受け付けませんので、県警か公安委員会に、申告しましょう。

ぶつからなかったら、何をやってもいいのなら、暴走族だって、ぶつからず、危険運転する訳なので、許されることになっちゃいますよ。

警察署は、隠したがりますから、なかなか認めませんが、根気にパトカーの危険運転について上部団体に訴えるべきです。所轄は、全く協力しないでしょうね。

保険会社専属の弁護士から、事情を聞いてもらうのも手です。弁護士の質問には、答えないといけないので、質問者さん相手のように、答える必要は無いという態度は取れないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。いろいろ勉強になりました。
しかし「ぶつからなかったら、何をやってもいいのなら、暴走族だって、ぶつからず、危険運転する」というフレーズ。昨日の警察官に言ってやりたかったですよ。

お礼日時:2005/10/03 13:54

各県の公安委員会に苦情の申し出窓口があります。


身内の事なのでどの程度役に立つかは不明ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>身内の事なのでどの程度役に立つかは不明
それが心配です。きっと言い負かされるんでしょうね。
弁護士たてるほどじゃないし。

お礼日時:2005/10/03 13:50

パトカーがサイレン鳴らしていたか、いなかったのか?で判断は違ってくると思います。

保険会社に相談しましょう。それでも釈然としなかったら弁護士です。

この回答への補足

サイレンを鳴らしたと同時に急発進です。取り締まりのために路地裏に隠れているのですから、違反車をみつけてからサイレンですね最初からサイレン鳴らしてたら違反する人いません(ーー;)

補足日時:2005/10/03 11:20
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!