dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

建設業に関する授業を行います。
普段、建設業になじみのない人達に行なうので、興味を引く道具や材料で、手軽に教室に持ち込める大きさのものを探しています。
名前の面白いもの、意外な使い方をするものなど、なんでも結構です。ヒントをください。

A 回答 (2件)

 「意外な使い方」というのでは、もっとも基本的な道具である「曲尺」はどうでしょう。

単純な道具ですがさまざまな応用が可能です。

参考URL:http://www.city.sanjo.niigata.jp/~shoko/kajinowa …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。教室の広さ、受講人数(140名)からいうと後方からは見づらいものがあるかもしれません。
「ピカピカチューブ」略して「ピカチュー」とか、「下げ振り」などを考えていましたが、イマひとつの感じがします。悩ましいですが、企画の苦労を味わっています。

お礼日時:2005/10/04 08:41

祖父が持っていておもしろい!と思ったものは


「墨つぼ」でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。墨つぼも確かに面白いと思いますが、授業でもしも生徒の服が汚れてしまったらという懸念があります。チョークの墨つぼであれば良いかもしれませんね。

お礼日時:2005/10/04 08:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!