dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本日、卵管造影検査をしました。左は全く問題なかったのですが、右がつまってまして、液を入れ続けたら
やっと少し通過したという感じでした。
その時に、先生に「少し通ったけど、右の排卵だと妊娠しにくいかも」と言われました。左の排卵だけでも妊娠するのでしょうか?また、両方が正常な状態と左だけの排卵では妊娠の確率はどれくらいなものでしょうか。どうか教えて下さい。お願い致します。

A 回答 (5件)

私もある病院で右卵管が詰まっていると言われました。

そして別の病院で質問した内容と回答です。
参考にして下さい。

Q1:右卵管の詰まりについて・・・
『卵管造影で造影されないから、必ずしも閉塞している
とはいえません。
単に、造影剤が反対側(左側)に抜けることにより、圧が上昇せずに、右に流れにくくなっている場合が多くあります。子宮卵管造影で片側が閉塞しているように見えて、実に70%程度は通過しています。
もし、どうしても通過性を調べたければ、子宮鏡下選択的卵管造影をおこなってみましょう』
との事でした。

Q2:正常な方より妊娠出来る確立が減るのでは?
『上記に申し上げましたとおり、本当に右の卵管がつまっている場合、右の卵巣から排卵する場合は、妊娠の可能性はかなり低いでしょう。稀に、右から排卵しても左の卵管が卵子を取り上げることもありますが、確率は数%です。』

Q3:子宮外妊娠を起こしやすいのではないでしょうか?
『本当に卵管障害がある場合は、子宮外妊娠を起こしやすいといえます。しかし、当院では不妊治療を行っていて、当院で検査と治療を行った人に限って言えば、子宮外妊娠は1人も出ていません。なぜかといわれれば確実なことは言えないのですが、当院では、クラミジアトラコマチスと子宮内の細菌検査を厳格に行っており、疑わしいものはすべて治療している結果ではないかと考えております。(もちろん、不妊検査と治療を行っていないで、たまたま妊娠した患者様に子宮外妊娠であった例はあります。)』


私も始めはビックリしてしまったのですが、先生の説明を聞き、卵管造影検査も先生の上手下手にもよるものであまり心配しなくて良いみたいですよ。もし、気になるようでしたら「子宮鏡下選択的卵管造影」をしてみたらどうでしょうか?
私は、暫く経っても妊娠出来ない場合は詳しい検査をしてもらおうと思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

wetonさん
ありがとうございますした!
そうですか~先生の上手下手もあるんですね。
私も暫く経っても妊娠しない時は人工妊娠とかに
切り替えてもらおうかなぁ~と思います。
生理がくる度にショックを受けておりますが、乗り越えて頑張らないとダメですね。
判らないことをこの場で教えて頂けてとても感謝しております!気持ちも楽になります。ホントありがとうございました。

お礼日時:2005/10/04 22:00

たいていは左右の卵巣から毎月変わり番こに排卵するといわれているので、片方が詰まっているとなると、詰まっている方の卵巣から排卵した月は妊娠できないわけですから、チャンスは単純計算で1/2に減ることになります。



私も片方が詰まっていると言われましたが、その1年後にまた卵管造影してみてたら、今度は両方ともつまっていないという結果が出ました。そしてまた1年後に卵管造影したら、また詰まっていませんでした。
だからそんなに悲観することもないですよ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tatokoさん
ありがとうございます!
毎月かわり番こに排卵するんですね~。tatokoさんも片方詰まってたんですか?そうですか..
お互い頑張りましょうね!私は、相談できる人がいなくって、自分1人でクヨクヨしてました。
元気がでました!
私の年齢(33歳、3月で34歳)って事もあり、
人工授精に挑戦した方がいいかなぁとも思えてきました。

お礼日時:2005/10/03 20:00

卵管造影検査お疲れ様です、つまりぎみとのことで、すごく痛かったと思います。



以前、なにかの本で読んだのですが、卵管が1つしかなくても、両方の卵巣からの卵子をとりにいくそうです!
つまり、右の排卵がおこったときも、左の卵管さいが右までいって、卵子をとりにいくそうですよ~!

人体ってすごいですね。(#^.^#)

確率まではわかりませんが、妊娠の確率が正常のときの半分にまでは下がらないということだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

lemon567さん
ありがとうございます!すごいですね~人体って、
妊娠できる!という事なので、これからの治療も頑張れます。勇気が持てました!
妊娠するまで、どれ位かかるかわかりませんが、頑張ります~。

お礼日時:2005/10/03 19:23

卵管造影検査お疲れ様でした!不安でいっぱいですよね~。


卵管は、受精卵の通り道になる重要な部分ですが、とっても細くて、分泌物などの影響で狭くなったり、つまりやすくなったりします。
どちらか一本が通っていれば妊娠可能ですよ!
でも両方通っていれば、当然確立は2倍ですよね。
排卵は左右どちらか1つ起こります。
今回は左だったら、次は右、という事は無く、運任せです。
私は、子宮奇形で左側の排卵でないと意味がありません。なので、排卵誘発剤を服用して、両方(今回は左3つ、右2つ育ちましたよ!)から排卵させています。
hellohello2さんの今後の治療法は分かり兼ねますが、通気検査(二酸化炭素)か通水検査(食塩水)を行って、卵管の通り具合を調べると思いますよ。
軽い癒着なら数回受けると改善される場合もあります。
それと正常な排卵があっても、より妊娠の確立を上げる為に、私のように、排卵誘発剤を処方されるかもしれませんね。
おたがいに元気な赤ちゃんが授かるといいですね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!勇気が持てました。排卵障害と言われ、排卵誘発剤を飲むも妊娠せず..旦那の精子チェックは異常なし。私の原因だという事がはっきり分かったと同時に友達から妊娠しました!という連絡があり、かなり落ち込んでおりました。前に進まなくっちゃっと思い、卵管造影検査を自らお願いをしました。痛かったですが、検査をして良かったです。
そっか..今度は通気検査(二酸化炭素)か通水検査(食塩水)ですね。
私のまわりは自然にできた子持ちばっかりなので、相談しづらく、暗ーい気持ちでおりました。
ponpiponnpiさんのおかげで勇気が持てました!ありがとうございました。ponpiponnpiさんもがんばって下さいね。私も頑張ります。

お礼日時:2005/10/03 19:13

左だけでも妊娠の可能性はありますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!両方と比べると確率は低いですが、がんばります。

お礼日時:2005/10/03 19:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!