
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
PC3200仕様のメモリなので、PC3200,PC2700,PC2100仕様のDDR-SDRAMを使うWindowsマシンに流用することができます。
PC4300仕様のDDR2系を使うものには利用できません。
但し、Windowsマシンはハードウェア構成が星の数ほどあるので、他のパーツとの相性で不具合を起こす可能性はゼロではありません。
No.3
- 回答日時:
Windowsのメモリをマックに流用するときは問題が起きることがあるのですが(マックの方が仕様にシビアなので)逆の場合は規格が会っているのだったら何ら問題なく流用できます。

No.1
- 回答日時:
僕は逆にWin機で使用していたSDRAMをMacG4機に付けていますが、特に問題はないです。
ちなみにWin機の現行はDDR400からDDR2に移行しそうな雰囲気ですかね?
Mac機より規格が先行しているんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) タブレットで使用するUSBメモリについて 7 2022/05/26 14:27
- Android(アンドロイド) galaxy s8+にUSBメモリ(type-c)を接続し、動画再生すると熱くなるのですが… USB 5 2022/06/24 17:21
- ノートパソコン パソコンの買い換え アドバイスください。初心者です。 ・長く使いたいため 新品 Windows11ノ 4 2022/04/05 23:12
- Mac OS mac OSについて教えてください。 6 2023/02/14 10:25
- CPU・メモリ・マザーボード 物理メモリ 5 2023/04/14 14:21
- Mac OS mac使いの無線事情 3 2023/05/26 02:30
- iPhone(アイフォーン) iCloudのデータをiPhoneメモリに移動したい 1 2022/10/24 22:11
- ノートパソコン 音声がでなくなりました 2 2023/04/12 19:39
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンのメモリ交換についての質問です。 ノートパソコンを使用しています。 PC3のメモリが入ってい 3 2022/12/04 15:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
システムリソースが不足してい...
-
MacOS10.3.9からOS10.4.9へバー...
-
仮想メモリについて
-
メモリの搭載チップについて
-
右クリック・ダブルクリックが...
-
Windows10が頻繁に応答なし、再...
-
OS Windows11が入ったノートパ...
-
power Mac 7600
-
なぜubuntuは32bit版が推薦?
-
休止状態になるまでに時間がか...
-
READYBOOSTと仮想メモリーどち...
-
iBOOKG4 OS X 10.3.9 メモリー...
-
20万以内で購入できるMac
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
USBメモリ取り外し時のエクスプ...
-
新Mac MiniでCS5はストレスなく...
-
スマホのメモリ8ギガを仮想メモ...
-
LinuxのSwap領域は、なぜ実メモ...
-
ESXiの使用可能リソースについて
-
初期型iMacにOSXは、インストー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
システムリソースが不足してい...
-
Hyper-Vの空き容量確認について
-
OS Windows11が入ったノートパ...
-
メモリ(RAM)が不足しているため...
-
スマホのメモリ8ギガを仮想メモ...
-
シャットダウン時のエラーメッ...
-
LinuxのSwap領域は、なぜ実メモ...
-
イラストレータの印刷がメモリ...
-
デュアルモニタにするとCPU使用...
-
エクセルで作った表をPC上の壁...
-
Windows10が頻繁に応答なし、再...
-
「メモ帳」の「保存」を押すと...
-
Windows7 64ビットの快適なメ...
-
ハードディスクをSSDに変更した...
-
VMware ESXiが認識するメモリ容...
-
USBメモリ取り外し時のエクスプ...
-
PowerPoint2003メモリが不足対...
-
タスクマネージャーで 物理メ...
-
FUJICOLOR CDの使い方が分かり...
おすすめ情報