
新しい洗面台を検討中です。
以下のことを重視して選ぼうと思っているのですが、意外に不便・使えないなどのデメリットがありましたら教えて下さい。
また、この機能は良かった!というのもありましたらぜひ。
★シャワーがついている(シャンプーできるように)
★水はねが極力防止できるようになっている(サイドにガードがあるなど)
★汚れ物が洗えるように大きい容量の洗面ボウルにする
(バケツが入ればなお可)
★蛇口部分などに水が溜まらないよう傾斜がついている
★シャワーは取り外したり、高さを上げたりできる
★排水溝にゴミ受けがついていて、掃除がしやすい
★洗面ボウルの素材は物を落としても割れたりヒビが入ったりしにくい物
★鏡は3面鏡で収納付き(鏡は汚れるので掃除が大変かも?)
★鏡裏の収納棚にコンセントがある(電動歯ブラシや髭剃りの充電用)
★鏡裏の収納棚にドライヤーのフック付き
★曇り防止機能はつけない(曇りが取れるのにどうせ時間がかかるので)
★明かりは蛍光灯(見やすくする為)
★目が悪いので(コンタクト使用)鏡が遠くて見えずに不便な為、サイドに鏡付きの収納棚を別途設置
(三面鏡の真ん中がスライドできるものもあるようですが…)
とこんな感じです。
(これにピッタリ合う洗面台があるのかどうか(^^;)
ちなみにうちは共働きではないので、洗面所が混み合うということはないかと思います。
また、使用目的は手洗い・洗顔&フェイスケア・コンタクトケア、シャンプーなどで、お化粧は洗面所ではしません。
みなさんの体験談をぜひ聞かせて下さい。
よろしくお願いします!!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
洗面台などの販売にたずさわっていたときに、お客さまに説明していたことです。
>シャワーがついている
シャンプーするのでしたら必須です、手洗い用の水栓金具ですとシャンプーは厳しいです。通常の手洗いのときに高い位置から水がでますので水はねはします。
>水はねが極力防止できるようになっている
お薦めですが、多分高いです。側面のクロスなどを工夫されては?防水加工されたものがあるようです。
>汚れ物が洗えるように大きい容量の洗面ボウルにする
大きいボウルは水はね防止にもなりますのでお薦めですが、洗濯したみずはあまり流さないほうがいいですよ。つまると面倒です。
>蛇口部分などに水が溜まらないよう傾斜が・・
水はたまりませんが、水垢はつきます。石鹸などもおけません。
>シャワーは取り外したり、高さを上げたりできる
前記のように必須です
>排水溝にゴミ受けがついていて、掃除がしやすい
ついてない製品はありません(多分(^^ゞ)
>鏡は3面鏡で収納付き
ドライヤー使用時にはあると便利です。頭の後ろみえます。ご存知ですよね(笑)
>洗面ボウルの素材は物を落としても割れ・・・
必要な考え方ですが、洗面所にそんな重くて硬いものありますか?
>鏡裏の収納棚・・・
あれば便利です。あっても邪魔にはなりません
>曇り防止機能はつけない
その通り! ですが、時間がかっても、タオルで鏡をふいたのとはかなりちがいますよ。電気式の他に鏡表面をコーティングして曇り止めにしてあるものもあります。
>明かりは蛍光灯
古くなると、電気つくまでに時間かかりますがやはり明るいです。高温・高湿のためか傷みは幾分早いようです
確かに、ぴったりのもの探すのは大変ですが、三面鏡・洗髪水栓・ボウル人大・曇り止めヒーターで選べば、かなり高級タイプになりますのでそれなりに満足はできると思います。
参考URL:http://www.inax.co.jp/products/powderroom/
ひとつひとつにご丁寧にご回答いただきまして、非常に嬉しいです!!
やはりシャワー(高い位置の水栓)だと通常の手を洗う動作でも水はねするのですね。
水はね対策は必須ですね。
洗面ボウルだけでなく、壁で対策をとるということは頭にありませんでした。なるほど、です。
傾斜がついていると、確かにその分、物などは置けないですね。意外に不便かも?何をどのように置くのか、よく考えておかないとダメですね。
曇り止めにコーティングしてある鏡は便利そうですね。
検討したいと思います。
色々参考になります(*^-^*)ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
直近の壁面にINAXの吸湿タイル(エコカラット)のようなものを貼ると、湿気防止にはいいと思います。
デザイン的に、すべて一体になったものにするか、台は台、鏡は鏡にするか? という選択もできますね。
収納は、開き戸よりも引き出しのほうが便利だと思います。全部引き出し(大きいのも小さいのも)という製品もあります。
蛍光灯の色により、肌の色の見え方が違います。外の自然光が入る窓があるかどうかによって、色を検討してもいいと思います。
参考URL:http://www.inax.co.jp/products/interior/tile/eco …
吸湿タイルというものがあるのですね。脱衣・洗面所にはもってこいですね。
>デザイン的に、すべて一体になったものにするか、台は台、鏡は鏡にするか? という選択もできますね。
そうなんですよね…
デザイン的には台と鏡が別っていうのも結構好きなんですが、シャワー付きの大きい洗面ボウルだと、どうしても一体型の物になってしまうかな~と(^^;
収納はやはり引出しが便利そうですね。予算と相談です。
色々と参考になります。ご回答いただきましてありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 中古マンションの 新築時竣工図書から抜粋致しました "電灯コンセント設備図" です。 素人の私には 5 2022/07/29 21:36
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台下の点検口を開けたお写真です。 銀色のアルミで包まれた右側と 中央の筒は、各々お湯とお水の 2 2022/07/26 02:03
- 書道・茶道・華道 書道で使用した筆を、どこで洗えば良いか教えて下さい。 私がネットで調べたところ、シンクが1番良い様で 2 2023/03/24 06:24
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台の穴の修復は? 3 2023/06/27 08:57
- 一戸建て 新築の間取り相談です。 洗面脱衣兼ランドリースペースを広く取るか迷ってます。 狭小地なので場所が限ら 4 2022/07/26 11:26
- 一戸建て 新築の間取り相談です。 狭小住宅なのであまりスペースがありません。 二階建てで、二階に洗面台のみと寝 5 2022/07/09 17:45
- 家具・インテリア 収納について教えてください 1 2022/11/19 20:44
- 建設業・製造業 中古マンションの 新築時の 竣工図書から抜粋しました "電灯コンセント設備図" の 一部分です。 図 3 2022/07/29 23:35
- 夫婦 旦那が以前、「取っ手付きのスポンジがある。それがあると手を汚さずシンクや排水溝を洗えるよ」と。 シン 8 2023/01/24 00:54
- リフォーム・リノベーション マンションの洗面所に備え付けの鏡にカビが生えています。 表面ではなく裏側?にカビが侵食しており ここ 4 2022/07/26 15:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗面台のひび割れを100均の...
-
妻が洗面台で泥だらけの靴を洗...
-
気にしすぎかも...
-
洗面台の交換に特殊な工具が必...
-
戸建ての風呂をユニットにリホーム
-
3畳ほどの洗面所脱衣所スペー...
-
洗面所の壁はキッチンブリーチ...
-
洗面台のボウルに付けてしまっ...
-
洗面台の交換
-
洗面台に黒い衣服が色移り 取る...
-
洗面所での警告の張り紙
-
主婦の方に質問です。私は毎日...
-
汚すぎる実家の洗面台の汚れ取...
-
二階の洗面台って使う?
-
陶器の洗面台のひびの直し方を...
-
洗面台の購入/交換
-
洗面台のコゲ(焦げ)を除去し...
-
パナソニック のラシス。洗面台...
-
三階一戸建て トイレ 洗面所...
-
香水で溶けたプラスチックの修...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗面台のひび割れを100均の...
-
妻が洗面台で泥だらけの靴を洗...
-
洗面所での警告の張り紙
-
気にしすぎかも...
-
洗面所の壁はキッチンブリーチ...
-
プラスティック洗面台についた...
-
賃貸の洗面台下収納の劣化は自...
-
人造大理石のヘアカラー(毛染...
-
香水で溶けたプラスチックの修...
-
主婦の方に質問です。私は毎日...
-
職場事務所での洗顔について
-
洗面台(収納部分)の割れ
-
洗面台に黒い衣服が色移り 取る...
-
洗面台 賃貸 塗装剥がれ
-
1階に来客用の手洗い場は必要...
-
使う度に洗面所拭きますか?
-
アパートの独立洗面台のお湯が...
-
使わない洗面所の排水溝をふさ...
-
ダイヤ製洗面化粧台についての...
-
洗面台の下から水がしみだしてくる
おすすめ情報