
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
なぜかこのスレは締め切っていないのですね。
偶然見つけました。私は毎年1月に行っています。今年(2005)は例外的に雪が遅く、ヴィレッジも地面が露出する状態で雨でした。初めての方は、やはり安全を見れば安定する2月以降がよいと思います。
ヘリスキーは何社かありますが、Whistler Heli-Skiing という会社を使います。クリスタル・ロッジに受付カウンターがあり、日本人もいます。中級以上の技術があるか自己申告しサインします。中級とは、という定義があって確認させられます。私は日本での1級ですが、滑る距離が長くガイドがどんどん先に行くのでへばりました。チョコマカするスキーではなく、安全にかつ高速で深雪を浮きながら滑ります。ここの会社はパウダー用のスキーを貸してくれ滑り止めも付いています。プロ・カメラマンが同行し、一人ずつ動画と静止画をとってくれます(後でパーティをやり有料で申し込むという寸法です)。No.2 さんのように、到着次第、すぐに申し込むことです。天候により、いつ飛ぶかわかりませんから。そうそう、かならず、各自無線機を胸に付けさせられ、雪崩遭難の研修があります。法で義務化されているようです。
スノウ・モービルは凍った湖の上をフリーで滑らせます。100km 出す人もいます。私は60km/h で止めておきました。ディナー付きというのはあまり進める進めません。ディナーが質実剛健過ぎます。ほんとに質素で、それも良しとするなら経験ですね。
フレッシュトラックも朝食はバイキングですが今一。
大体、ビレッジのレストランは軒並み味わいました。世界のレストランが集まっています。印象にあるのは、モンゴリー(食材とタレを自分で選んで鉄板で焼いてもらう、ライスはサービス)、インド料理店のインド・ビール、その他、数多し。
意外に怪我人も多くいます。現地で知り合った日本人ボーダーは帰りの飛行機で付き添いましたが、捻挫で松葉杖でした。保険は忘れないよう。
ゴンドラやリフトなどで一緒になる人達はカナダ以外の国からも多数来ていて英語で話しかけてきますから、知り合うチャンスです。
No.7
- 回答日時:
へりスキーについてなのですが、スキーヤーでしたらボーゲンができる方からでもできます。
でもなんといっても体力勝負です。日本の方は大体深雪を滑るのに慣れていなく、通常3本のランを滑るだけでも疲れてしまいます。その前の日とかに雪が降って深雪になったらなおさら。場所によっては、ひざまで、もしくはブーツハイぐらいまである時も・・・。でも、ヘリスキー用の板があるので、その板を履くことによってかなり楽に滑ることができますよ。必ず板は方がイイですよ。多分30ドル+税金。
レベルも5つにわかれています。エキスパートからガイドを前に1人後ろに1人ついて、みんなのペースで滑るレベルまで。もし自分のレベルで不安があるのでしたら、申し込みに行くときに受付の人に相談するのが一番!!みんな
親切に相談にのってくれますよ。ガイドさんもみんな明るく、ノリのイイ人達なので、自分も盛り上がって、カナダの誰もいない山を滑りましょう! あ、ヘリ用の板は、とても幅広のやつです。でもブーツとストックは自分のなので、朝集合の時は忘れずに。
それではヘリスキー楽しんでいってくださいね。
No.6
- 回答日時:
だいぶ前になりますが僕が行った時のアドバイスをしますので参考にしてください。
年明けに行くと言うことですがヘリスキーは面白い反面かなり疲れますよ。カナダも毎年暖冬になり雪もだいぶ昔より重たくなっています。女性でも行けますので是非、行ってみてください。注意としては必ずすべり止めを付けた方がいいです。転んだ人がいて板を見つけるのにみんなで30分以上かかりました。ガイドの人もすごく良い人でした。僕の時は元オリンピック選手の人で面白かったです。ちなみに5月のヘリスキーは良いですよ、すべりやすいし、暖かいし。(パンダで帰って着たら会社で怒られた。)スノーモービルは夕方7時ぐらいからスタートして帰って来たのが11時ぐらいだったかな?途中山小屋で食事をしました。私は二人乗りで参加しましたが、何せふもとから山を越えて行くのでかなり疲れました。でも夜に月明かりのしたで行くツーリングは最高でした。
とにかく天候に左右されますので早めに予約した方がいいです。
もう4回も行っているのに又、行きたくなってきました。
楽しんできてください。
No.5
- 回答日時:
私はヘリスキーはしなかったのですが、国内のヘリスキー程度のコースはリフトで十分滑れます。
私のお勧めは、「フレッシュトラックス」というチケットです。
リフト券プラス千円ぐらいで、少し早め(7時から)にゴンドラに乗せてくれて、ゴンドラの終点のレストランで、リフトが動き出すまで朝食を食べられます(朝食代込み。朝食無しだともっと安い)。
前夜に積もった新雪の山を見ながらの朝食は、それだけでもウイスラーに行った価値があると思える物でした。
私の場合は、食事無しのツアーだったので6時起床でチケット売り場へ行き、「ワンデイウイスラーアンドフレッシュトラックスウイズブレックファーストプリーズ」と言うのが日課でした。
食事無しで、そのまま下へ滑り降りてもまっさらなゲレンデを滑れていいかも知れません。
食事自体はバイキングで、そうたいした物ではありませんが、どうせ食べるのならホテルの中の朝食より山の中がいいでしょう。
食事をしながら、「ピークチェアリフト」が動き出すのが見えたらごちそうさまをしてリフトの列に並びました。
街では穏やかでも、上の方は毎晩のように吹雪いたようで、毎日胸まで埋まる新雪の中を滑っていました。
ここを2、3本やると、ガイドブックにあるように方々の「ボウル」へ行く人がほとんどですが、日本の感覚でいくと、少々シュプールで切られても十分「新雪」と言える状態なので、私はけっこう遅めまでここで滑っていました。
あとは、「ホースシュー」ですかね。
日本では絶対進入禁止になる、岩壁で挟まれた超急斜面が滑れます。私はそこに飛び込んだら板が外れて、30メートルくらい滑落しました(くるっと回って足を下にしたくらいでは止まらず、腹這いになって両方のブーツを斜面に叩き込んでなんとか止まりました)が、ぜひ一度御経験を。
ヘリにしてもエリア内にしても、日本の2級かどうかなんて全く当てになりません。
日本の級別テストは、基本的には固められたバーンで、いかに格好よく滑るかだと私は思っていますから、深雪や急斜面では意味がありません。
とにかく行ってみれば、スキーに対する見方が変わりますよ。どれだけ日本の「スキー」がみみっちいかが分かります。むこうでは圧雪された中斜面で小回りをする人なんていません。こんなところではばんばん飛ばすだけです。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
お礼見ました。ウェーデルンが出来れば、氷河は広いしコブもないので、中級コースで全く問題ないとおもいます。十分楽しめることでしょう。
それと、板ですが、新雪用の板をレンタルして下さい。ちょっと幅広のやつです。短め(自分の身長くらい)のほうが板を回しやすいでしょう。
No.3
- 回答日時:
スノーモービルツアーは、純粋にスノーモービルを楽しむ
ツアーです。
集合して、車に乗って山の中に行き、装備を調え、簡単な説明をしたら、
さあ行きますよって、車1台分の幅しかないところを上って行きました。
上ること20分ぐらいだったかな、で平らな広いところに出て、そこでは
この辺からでなければ好きにしてといわれたので、友達とレースしてました。
そうだ、忘れてたけど、ベースタウンでは、外人さんたちが(自分たちも外人さんなんだけど
絶対あれは現地の人ではない!)結構寒くてもTシャツ、短パンで出歩いてます。
あと、ペット連れが多いです。犬が苦手な人は注意が必要かな。
No.2
- 回答日時:
JIMIさんに補足します。
ヘリスキーは、ついてすぐに申し込んで置いた方が良いです。
なぜなら、ヘリスキー自体が天候に左右されるものなので
飛べない日も多々あります。
私はウィスラーでは日程の余裕がないときに申し込んで、ヘリが飛ばなくて、キャンセルして
結局スノーモービルのツアーに出かけました。
スノーモビルのツアーも、かなり楽しかったですけどね。
どの程度の足前かわかりませんが、
「Outer Limits」というコースは人もいなくて、長くて、
コブがあり、私がいったときは、アイスバーンだったので、
大変でした。迂回コース等がありませんので、ここだけは
やめておいた方が・・・
それ以外のコースは、楽しめると思います。
たぶん、ブラッコムも行かれることでしょうから、すべてのコースを、
まわって気合いで行って下さい。
4日ぐらいないと、すべてのコースは無理かな・・?
おみやげは、う~ん覚えてないや。
tucchiさんありがとうございます。
ぜひとも申し込んでおいてからヘリスキー
チャレンジしてみます。ちなみにスノーモービル
ツアーも同じようなスキーのためのツアーなんですか?
それとも純粋にスノーモービルを楽しむものですか?
また良かったら教えて下さい。
それと「outer Limits」コブ斜面のアイスバーンは
きついですね(汗、汗)二級くらいでチャレンジ
すると撃沈されちゃいますかね~
まあ何よりも楽しんできます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私が自身をもってお薦めするスポットは氷河です。
ウィスラーに行くのであれば、(既に予定に入っているかもしれませんが)ぜひともヘリスキーにチャレンジしてみてください。
ヘリコプターで誰も滑った跡のないバージンスノーの氷河に連れて行ってくれます。10人くらいのツアーで現地人2人くらいがガイドについて、ほぼ1日滑りまくります。お昼には氷河の真中でアウトドア風のサンドイッチを作ってくれます。とにかく景色がよいです。日本のスキー場では決して見られないような圧倒的に壮大な大自然の風景がかなり印象的でした。
申し込みは現地のホテルで出来ます。
私もまた行きたくなってきちゃいました。
回答ありがとうございます。
ぜひともヘリスキー行ってきます。
実力はどの程度あればいけますかね?
二級程度の腕前だと中級のヘリスキーコース
ぐらいが丁度良いですかね?それとヘリスキー
の時には新雪用のレンタルをした方が良い
ってのも聞いた事があるんですけど、
どんなものですかね?またこれも良かったら
教えて下さい。
カナダの大自然楽しんできます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 北海道 9月に富良野 2 2023/08/20 21:24
- 登山・トレッキング 白神山地 お勧めコース 2 2023/05/14 18:28
- 甲信越・北陸 日本さかな街について教えて下さい 2 2023/06/27 07:54
- 北海道 芝桜を見に行きたい 4 2023/04/26 11:39
- 東北 夏祭りに行きたい!! 行きたい!! 3 2023/05/22 12:12
- 北海道 5月中旬〜下旬の子連れ札幌旅行 2泊3日で行く予定にしてます。 ホテルは中島公園付近に2泊です。 ( 2 2023/03/02 14:50
- 東北 5月中頃に 三陸鉄道 3 2023/04/09 10:59
- スキー・スノーボード スノボーの宿探しについて 1 2023/01/10 10:24
- スキー・スノーボード ロシニョールスキー板について RACT4 1 2023/02/27 14:01
- 洋画 不安や悩み、生きづらさを抱えている時に見ると良い、お勧めの映画を教えてください。 10 2022/09/18 08:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハチ北のお宿
-
「クリスターボックス」とは何...
-
ski のときに、桐灰つまさきに...
-
五年前のスキー教室で初めてス...
-
スキーの苦手な彼女と、ウィン...
-
スキーで走る時毎回必ず息切れ...
-
娘ががスキー林間 下着とスキー...
-
今度スキーを初めてしに行くん...
-
スノボ、スキーによく行ってる...
-
インスタの広告で流れたスキー...
-
関西から信州へのスキーバスツ...
-
スキーのロッカー比率
-
61才スキー脚力強化方法を教え...
-
スキーで使うグローブは高くて...
-
ミッドスキーはなぜ初心者用に...
-
スチュワーデス物語のサブちゃん…
-
スキー初心者ですが何日くらい...
-
初めての電車での子連れスキー...
-
スキー授業でスキーを全くした...
-
モノスキーを購入したいのですが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミッドスキーはなぜ初心者用に...
-
スキーが下手で終わり、彼氏に...
-
「スキーを滑る」とも言えるの...
-
スキー初心者ですが何日くらい...
-
ウィスラースキー場のお勧めス...
-
初めての電車での子連れスキー...
-
一人でスキーに
-
SAJのスキー検定1級
-
MASTERキートンのアレクセイエ...
-
スチュワーデス物語のサブちゃん…
-
スキーの荷物を少なくするには
-
40~50代の昔スキーを楽しんでい...
-
家内のスキー好きについて(女...
-
スキー時の服装等々
-
教えてください
-
デモの滑りが見れるHP教えて
-
友人にスキーに誘われました。...
-
スキーの上達法、教えてください。
-
志賀高原で仮眠できる施設は?
-
スキーの滑り方教科書
おすすめ情報