
各種の登録・応募用紙(民間・官庁問わず)で、住所を書く欄に
「 都道府県 市区町村 」
と欄に印刷してある場合、たとえば「神奈川県横浜市中区日本大通1番」という住所であれば、
(ア)「神奈川」→県に○→「横浜」→市に○→「中区日本大通1番」
(イ)「神奈川」→県に○→「横浜市中」→区に○→「日本大通1番」
のどちらが良いでしょう。何かの規則(JIS規格など)で決まっていますか。それとも世の中の習慣でどちらかに統一されていますか。なお、地方公共団体コードは、「横浜市」にも「横浜市中区」にも番号が振られています。
また、
「 都道府県 市郡区 町村 」
と印刷してある場合は、上の(ア)(イ)の判断に加えて、
(ウ)「日本大通」→町村を横線で消す→「1番」
(エ)「日本大通」→町村に○をつけない(何もしない)→「1番」
(オ)町村の欄に書かない→町村の右側に「日本大通1番」
のどれが良いでしょうか。
(a)長野県長野市伊勢町
(b)長野県長野市青木島町大塚
(c)長野県長野市稲葉
の場合、(a)では「伊勢」→町に○、(b)では「青木島」→町に○→「大塚」、(c)では「空欄」→町村に○をつけない→「稲葉」となるでしょうか。それとも、全部町村の右側(あるいは、左側)に書くのが良いでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
基本的には、行政単位の問題であるので、
「市区町村」の区は特別行政区である東京23区のみに使用し、横浜であれば、
横浜「市」中区日本大通1(後者であれば「町村」は消す)
でしょうね。
「市郡区 町村」の場合、「郡」であれば、右の「町村」に意味がありますが、「市区」の場合は、町や村は、基本的には使用しないと思います。
これは、住居表示がなされた地域を前提に回答していますので、もちろん、昔からの「何市何町何番地」であれば、「市」と「町」にあてはめてもいいと思います。
長野市の例で言えば、
長野「市」伊勢「町」何番地、ですね。
青木島町大塚は、確かにそういう町なんですが、住所は
長野「市」青木島町大塚何番地
とまとめて書くべきですね。
長野市は合併前の旧町名等をたくさん抱えています。
町村は役場のある単位ですね。
政令指定都市の区も、まあそういう単位なんで、本当は、わかりやすく
「都道府県 市郡 区 町村」
などとあればいいんですけどね。
No.1
- 回答日時:
1番目のばあいの「区」は東京23区のことなので、(ア)が正解です。
2番目の分け方はあまり見ませんが町名に「町」がつかないのなら、
(ウ)が間違いなくていいでしょう。
3番目はややこしいですが、町が付いていれば○をして利用して、
町がついていなければ消してうまく利用すればいいと思います。
要は見る人がわかりやすい用に、間違えないようにすればいいんです。
ご回答ありがとうございます。
住所欄に印刷してある文字を適当に利用して、ちゃんと住所としてつながるようにすればいいというのはその通りなのですが、規則や世の中の習慣をお尋ねしたいという質問です。
>「区」は東京23区のこと
これは何かで決まっていますか。行政に関しての文章で「市区町村」と書いた場合は「区」は東京都の区に限ると思いますが、応募用紙などでは、記入例がついている場合は(イ)の形に書いてあるものもよく見ますので。
(※この質問は記入例が示されていない場合についてのものです)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- MySQL 下記の問合せを行うクエリを、PhpMyAdminで作成して実行せよ。 神奈川県の市区町村の一覧。ただ 3 2023/05/01 18:01
- MySQL うまくいきません教えてくださいお願いしますSQLです。クエリ構文です。 1 2023/07/07 12:39
- MySQL SQLです。こんな感じですか?あってますか? うまくいきません教えてくださいお願いします 1 2023/07/08 15:27
- MySQL 下記の問合せを行うクエリを、PhpMyAdminで作成して実行せよ。 日本の全市区町村を人口密度が低 1 2023/06/18 19:51
- 転職 長く続けられる好条件の求人でしょうか? 3 2023/07/12 18:45
- 戸籍・住民票・身分証明書 私は戸籍の本籍地を後悔しています。 本籍地は自分の好きな都道府県や 市区町村に置けることを 知りませ 12 2022/03/29 22:19
- 関東 ※東北の人からのにわか質問で不快に来たりムカついたらすいません、悪気はありません。 東京方面に住む人 8 2022/08/03 18:17
- その他(行政) 都道府県市区町村民に手厚い行政を行なっている都道府県市区町村は、どこの都道府県市区町村ですか。 具体 1 2023/07/02 10:12
- 確定申告 【白色申告】1月に引越したがe-taxでの納付先は新住所でいいのか? 2 2023/02/26 01:47
- その他(国内) 町田(東京都)を神奈川だと思っていた… そう言った間違えて思い込んでいた所はありませんか? 私は東京 34 2023/01/20 12:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住所欄への「区」などの記入方...
-
JR北海道とJR東日本は合併する...
-
政令指定都市は県名省略の根拠
-
北海道伊達市はなぜ飛び地にな...
-
自治体の「単費」について
-
市町村の衛生協会へは、加入し...
-
発泡スチロールは何ゴミですか?
-
学校長や教育委員会宛ての書類...
-
市町村合併
-
廃屋のスズメバチの巣
-
指定管理者が施設で物を売るのは?
-
親善大使と観光大使の違いって...
-
中学生、高校生、大学生が先生...
-
北海道は住所に書きますか?
-
なぜ48都道府県というのですか
-
家電リサイクル法と生活保護に...
-
片目を失明したら、障害者手帳...
-
犬の糞のしまつは?ごみのしま...
-
住所の名前での「ケ」や「ツ」...
-
なぜ、条例違反で逮捕されるのか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
政令指定都市は県名省略の根拠
-
市になるメリット・デメリット?
-
住所欄への「区」などの記入方...
-
ハガキの宛名の住所で、政令指...
-
補正係数と補正率は違う意味な...
-
市町村合併の前後、郵便物はい...
-
北大阪急行、神戸電鉄、山陽電...
-
市と町のちがいは?
-
佐々町は佐世保市との合併をな...
-
市町村合併について
-
三井住友銀行と三井住友信託銀...
-
「郡」の意味
-
市に昇格できる条件
-
人口が少ないのに市内局番を3...
-
13バンクって覚えていらっしゃる方
-
群馬県の新町についての疑問が...
-
法定受託事務と自治事務とでは...
-
吉野屋D&CのD&Cって何?
-
どうして一夫一妻制?
-
三菱東京UFJ銀行の店番
おすすめ情報