dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このカテゴリーでよいかどうかわかりませんが、よろしくお願いします。

雑念を振り払い、無の境地(ここまではならなくてもいいけど)に近い状態になるには、どうすればいいですか?

お寺などに修業にいけばいいのかもしれませんが、時間がないので、家でできる修業はないですか?また、お寺の修業などのようなものですか?

ご存知の方、いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

呼吸法が良いでしょう。



色色な方法が有りますが、苦しくない程度に長く吸ったり吐いたりして、自分がどの程度なら楽に呼吸ができるかを観察してください。

立っても、座ってでも良いです。横になって行なう方法も有りますが、寝てしまうのであまりお勧めできません。

呼吸は、吸うのと吐くのを同じ長さで行なうのが基本です。此の呼吸に意識を向けるのです。
此の当たりから始めてください。

これが苦しいなら、呼吸に使う筋肉が硬くなっている可能性が高いので、
気功とか太極拳の基礎の<站椿功>がお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく実行してみました。これは、とってもいいですね!素晴らしいです!何だか、気持ちが落ち着いてきます。本当にありがとうございました。さすが、専門家ですね。

お礼日時:2005/10/06 15:29

みなさんが素晴らしい回答をしていますが私もタイトルと同じく無の状態になりたい時があります。

何かに集中するというコトも賛成です。
結局、無の状態は『何も考えないコト』ではなく 精神を落ち着かせるコトだと思います・・・

自分の好きなコトをしている時間は 精神が落ち着くので無になります。
それは人それぞれ好きなコトが違うので色々とあるでしょうね。

あとは香りから精神が落ち着く場合もあります。
部屋の中でというコトなので色々な種類の紅茶を飲んでみても良いのでは?
ハーブの香りは精神がリラックスします。

それとお風呂タイムですね。心臓より下くらいまでのお湯の中でゆっくり入っていると私は無に近い状態になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無の状態は、何も考えないことではなく、リラックスすることなのですね。アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2005/10/07 09:56

なにか打ち込めることを見つけ出して、それを頑張れば良いのではないでしょうか?


スポーツ、趣味、仕事、何でもいいと思います。
要するに、何かに集中するということだと思いますよ。
健康を考えるとスポーツが一番いいように思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。何かに集中してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/06 14:36

まず どうすれば良いかって考えること自体が雑念だと思いますよ


少し違いますがなにかに集中すれば周りの音が聞こえなくなるときってないですかね?? たとえば本に集中してて気がついたら あらこんな時間!って時とか
その瞬間って雑念が無い状態なんですよ!
修行というのではないですが リラックス状態に置くことが一番ですねぇ
なにも考えないってのはまず無理だと思いますので
なにか一つを考える
あと家では 外の音やチャイム 電話等邪魔は多いですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、どうすればよいか考えること自体が雑念ですよね。納得!何かひとつのことに集中してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/06 14:34

般若心経を音読するといいそうですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく音読してみました。なかなかいい感じですね。雑念が振り払われるって感じです。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/06 14:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!