
みなさんがリラックスできる場所や方法をおしえてください。
大卒で社会人1年目の23歳です。仕事をしながら、来年国家試験を受験するために日々勉強しています。友達とも遊んだりごはんいって休養もできていると思ってたんですが、最近、試験が迫って模試が多くなったり、季節的なものもあるのか、体がだるかったり、体がいたいです。
欲をゆうと、リラックスして、この体のだるさや痛みをとって勉強に集中したいです。
みなさんのリラックスやリフレッシュの方法を是非おしえていただきたいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
人のいないところに行ってボーっとする。
河川敷の土手とか、海の見える峠の駐車場とか、ちょっとした雑木林の中とか。
なるべく人のいなさそうな時間に行って、星を見たり日向ぼっこしたり居眠りしたり。
スマホは持っていかないか電源OFFで、世俗から一時孤立してみるのがいい。
車があれば便利だけど、工夫次第かな。
体のだるさや痛みはマッサージ行ったほうがいいんじゃない?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 いま転職のことでめちゃくちゃ悩んでるので聞いてください。 高卒で就職し今年社会人2年目です。今の会社 2 2022/06/05 11:08
- 国家公務員・地方公務員 高卒の公務員の勉強をしていた人が年齢を待って大卒試験を目指す 3 2023/05/15 15:24
- その他(悩み相談・人生相談) この男が夢を叶えるためにはどうすればいいと思いますか? 2 2023/03/12 19:15
- 大学・短大 社会人入試にお詳しい方に、お聞きしたいことがあります。 私は中学校卒で社会人になり、今年で4年目にな 2 2022/05/21 19:29
- 学校 中学卒業後すぐに独り立ちをする必要があり、高卒認定試験に合格して、地方公務員として働くことなりました 1 2022/06/22 14:06
- 高校受験 中3 9月 模試の結果D判定 夏に受けた模試の結果が第1志望D判定でした。 あと21点でやっと合格圏 3 2022/09/09 23:19
- 調理師・管理栄養士・パティシエ 管理栄養士国家試験は4年に一度改定されるとおもいますが、次いつ改定されるかわかるかたおられますか? 1 2023/01/16 10:16
- 就職 こんにちは 将来パン屋を開きたいと思っています そこで、進路に迷っています 現在、高校卒業して1年目 7 2022/09/11 20:29
- 予備校・塾・家庭教師 大学受験に関する質問です。 高二理系です。 進研模試で英語48、数学59、国語65。 浪人は1年まで 3 2023/02/20 23:34
- 会社・職場 (間違えて締め切ってしまったので再投稿です。) 会社を退職するべきでしょうか?アドバイス聞きたく質問 2 2022/04/14 00:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ちゃんと、日曜日と月曜日のや...
-
全然寝れない!!!!!! お布...
-
精神を落ちつかせるには?
-
GWに予定がなく、孤独です
-
身内にすすり食べが基本になっ...
-
あなたの思う血液型性格
-
家も外も苦痛で,昔の事ばかり考...
-
苦手なもので失敗して,更に苦手に…
-
彼氏が今までの彼女の中で一番...
-
付き合っている人がいて、ほか...
-
高校生でヤれる方法を教えてく...
-
親が敷いたレールを歩かされる...
-
毎日、独りで寂しいです・・・...
-
初めて彼と関係を持った時にメ...
-
冗談を本気にする人と冗談を言...
-
たまになんですが人とすれ違う...
-
あなたの彼女がノーブラで外出...
-
まだプロではない方に、ネイル...
-
『発心集』の現代語訳について...
-
結婚指輪をはめて仕事してる奴...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自律神経の状態が悪いとオナニ...
-
どのアロマオイルが良いですか?
-
眠れない、どうしたら?
-
みなさんがリラックスできる場...
-
寝てる時って1種の仮死状態です...
-
運動に集中しないとダメ?
-
精神を落ちつかせるには?
-
桜と月とリラックスについて
-
夜、目が冴えていてもすぐに寝...
-
夜になると辛くなる・・・。
-
親との口論のせいで心がズタボ...
-
リラックスできる方法を教えて...
-
リラックス方法は?
-
マイスリーを間違って四錠(二...
-
気持ちよく眠れません。 起きた...
-
CBDって合法なんですか?どこで...
-
七田式丹田呼吸法でわからなく...
-
生きるのが辛くなってきました ...
-
脳の復活法
-
ものすごくいらついた時にイラ...
おすすめ情報