プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日、建て売りを購入し、エアコン工事をしたときに「壁にドリルで穴を開けているのに
グラスウールなどの断熱材が床に落ちていない」ことに気がつきました。
「もしかして、材料費をケチった手抜き工事?」というセリフが頭を駆けめぐっています。
この頃の断熱材はグラスウールなどを使っていないのでしょうか?(であればどんな断熱材?)

それとも手抜きで使っていないのでしょうか?
(これから冬だっていうのに・・)

ご存じの方、いらっしゃいましたら教えてください。

A 回答 (5件)

こんにちは


 ご心配ですよね。
 いまでも、保温材にグラスウールは使用されていますが、最近は、ボード材や、スチロール材を使う場合もありますね。
 ただ、ご心配のようにすべての壁に隙間なく断熱材を入れていない場合もあります。
 エアコンの工事でしたら穴をあけるのは壁の上のほうでしょうか。
 注文住宅は施工主がよく見に来ますし、メーカー保証もありますのできちんとしていますが、建売の場合は、工事中は誰も見に来ませんので、細かい部分に手を抜いている可能性もあるかもしれませんね。
    • good
    • 0

家の構造がわかりませんが


軸組み工法でも2x4などの枠組み工法でも
現在の家は入っています。

現在、建売住宅の場合グラスウール及び押し出し発泡系断熱材が使われています。

エアコン工事で断熱材が落ちないのは
まず壁の石膏ボードに穴を開け、中のグラスウールを避け(グラスウールには穴を開けない)てから
外壁に穴を開けていると思われます。
実際には断熱欠損及び防湿シートの破損になりますので問題ですが
エアコンの後付け工事では一般的だと思われます。

発泡系の断熱材の場合断熱材ごとくり抜いていると思います。

もし不安なら、壁のコンセントのカバーを外すなり
屋根裏に上がり外壁を見れば断熱材の使用状況はわかると思います。
    • good
    • 0

外壁に面してる壁には、グラスウールなら全面入れます。

(上の方だから入ってないなんてそれこそ手抜き工事です。)
この頃は現場発泡させて、断熱や防湿するケースもあり一概に施工されてないとは限りませんし、ドリルで穴を開けるとき、避けてくれたとは考えられませんか?
今はそんな所でけっちた工事する業者はすぐに仕事なくなっちゃうから、大丈夫だと思いますよ。
    • good
    • 0

まず 大丈夫でしょう、



判りやすい部分ですから、

エアコンの穴を空けるのに まず 室内の石膏ボードに穴を空け、

グラスウールを綺麗にカッターナイフでくりぬき、センター穴だけ空けて、

外壁を穴明けします、

ウールをくりぬいた時に壁の中に落ちたか 工事屋さんの腰袋にいれたか・・・?

心配でしたら コンセントを取り外して 確認してみて下さい、

通常コンセントBOXを取付 配線が終わってからウールをタッカーで

間柱に止めて行くので、コンセントやスイッチBOXが隠れない様に

カッターナイフでBOXの縁に沿ってくりぬいているのでBOXを少し

奥に押し込んで 手探りで確認してみて下さい、

BOXが邪魔な場合 BOXの右か左に 間柱に沿って1本木ビスで

固定しているだけなので 一旦取り外して見る事も出来ます、

BOXが入って無ければ それはそれで 問題かも・・・

http://www.mirai.co.jp/densetu/07-2.slidebox.pdf …
    • good
    • 0

偶然が重なれば。



可能性は低いのですが、他の方と違った意見を聞いてください。

高さが床から2mちょっと、横は壁から20センチ又は、窓から30センチくらいのところではないでしょうか。
そうすると筋違いが入っている可能性があります。
断熱材は、筋違いをさけていれるので、正面に当れば、断熱材は無しとなります。

だからOKではないですよね。もしそうなら、エアコンやさんは大変な事をしてしまったことになりますね。
大切な構造部です。

購入時の図面(建築確認書など)を見て、その壁に筋違い(△で表示してあるのが普通)が有るかどうか確認したほうが良いですね。

また、断熱材は、押入れの天袋から、天井裏を見ると確認できます。懐中電灯で照らすとかしてみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!