
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#4です...。
うちのマンションへの配達の方は慣れているらしく、
不在者通知・携帯へ電話等の方法をとっているようです。
近所のマンションも同様な方法が多い(特に単身用は)。
国勢調査...調査の方、大変だったようです...(笑)。
ケチったり、設計ミスとも言い切れないようです。
なんせ入居者の方が「要らない」と、言われるのですから...。
たびたびのアドバイスありがとうございます。
>なんせ入居者の方が「要らない」と、言われるのですから...。
確かに、現住民からの不満や苦情が無いなら(本当に無いのか不明・・・)、それはそれで機能は足りているのでしょう。こちらが、そういった特殊装備に不慣れなのもあると思います。
友人からは、営業勧誘行為など干渉が無くなり(減り)うらやましいと言われました。
引っ越し前後の、引っ越し業者やガス屋など、人の出入りでは面倒臭いですが、生活に慣れると今の設備でもよいと思える日が来ることを祈ります。
No.4
- 回答日時:
大家やっています。
オートロックなのにインターホンが無い中古物件を購入しました。
私も疑問に思い、改造しインターホンを付けようと思いましたが入居者の方からも反対が有りました。
「インターホンを使った勧誘が多くなる」と言う事でした。
仕方ないので宅配ボックスのみ増設の予定です。
実際エントランスのメールボックスはピンクチラシと各種勧誘ですぐにパンクします。
回答ありがとうございます。
入居者しか入れないので、理論上勧誘は無くなると思います。
でも、自室からロックを解除できないから
手渡し必須の書留郵便や宅配などは
・1回目は持って帰ってもらって
・不在通知を見て日取りを打合せして
・玄関前で自分の携帯電話にかけてもらって
・1階まで下りてロック解除して
受け取る必要が生じます。
設計ミスか設備投資をケチってるとしか思えないのですが、これも時代の趨勢なのでしょうかね。
今の入居者さんからは苦情はないそうですが、国勢調査どうなってるんだろう。。。
No.3
- 回答日時:
こんばんは 元不動産業界の者ですが…
orz…こんなマンションあるんだ……
でも書留とか速達はどうすんだろう?
宅配便だって、バイトしたことあるから解かるけど一発目からボックスに入れておくってやったらいかんという社内規制がある事が多いんだけど、知らんのかなそこの不動産屋は…
一応、今言った話の場合の対処はどうしたら言いのですか?と聞いて見たらどうでしょうか?
そうしたらその返事を聞かせてくれると嬉しいですね。その上で一緒に考えませんか?
自信度は今の時点では「なし」という事でお願いします…
アドバイスありがとうございます。
不動産屋曰く「今の住人からは特に苦情はない」とのこと。ほんまかいな。
もう契約も済ませ、来週入居です。結果的にはキレイに騙された感じです。
マンション玄関の横には「宅配ボックスあります」と大きな看板がかかっているので、宅配業者は一発目から入れるみたいです。(その宅配ボックスは未だに大きさを確認してませんが・・・)
物件選びはかなり慎重にしたつもりでしたが、まさかこんな落とし穴があるとは思いませんでした。
今になって色々と欠陥が見えて来た感じです。ネット広告には「インターホン」や「インターネット接続」とか明記されてたので、疑わなかった自分もダメなんでしょうけれど、オトリ広告にひっかかるとは。。。くやしい。
みんな驚いて&笑っています。
「不在通知」があったら、携帯電話に連絡してもらうようにします。
あー情けない。
No.2
- 回答日時:
>不動産屋に言うと、当たり前じゃんって
⇒素人のアルバイトではないのですか? そんなのでは書かれている事や客が来たらどうするのでしょう。
そんな顔して、「これが当たり前だから、早く借りろよ!!、オレはノルマが有るんだ・・・』って事でしょ(^_^;;
不動産屋を変えた方が良いでしょう。他の物件を其の不動産屋でカリタにしても、そんな不動産屋ではトラブルを解決したりしてくれません。
年齢が分かりませんが、若いとか経験が無いと思われるといいようにされます。 不動産屋は殆どが海千山千です。 何故か・・・そういう客をウマくあしらわなければ成らないからです。
自分で言うのも何ですが、おじさんです。
もう契約しちゃって、さっき気が付いたんです。
今回は自分の負けです。
友人対応は、携帯電話があるので大丈夫ですが
宅配ロッカーに入らない宅配便の対応は
引っ越して隣の人に聞いてみます。
#1さんにあるように
無駄なセールスは入って来ないので
それを唯一の救いにします。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
オートロックなのにインターフォンが無い!?!?信じられません!
共用玄関で訪問者が○号室の人を呼び出すことすらできないのですか?
部屋から共用玄関のドアを開けることもできないのですよね?
そんな物件、聞いたことがありません。驚きました。
出前を頼んだ時や、友人が訪ねてきた時、、とにかく訪問者が来た時は、電話がインターフォン代わりになるわけですよね?そんな不便な話はありません。
ただ、一つ利点を言うならば、余計なセールスに応対しなくても良いということでしょうか。
私の家も、宅配ロッカーはありますが、それはあくまで不在時の為に設置してあるものです。オートロックで勿論インターフォンも付いていますし。。。はっきり申し上げて、欠陥ではないでしょうか?
早速の回答ありがとうございます。
もう契約書も交わして引越しの準備中なので後の祭りです。
やっぱり欠陥というか、設計ミスというか、ユーザー不在というか。
こんな不動産を平気で作ってるから、不動産業界っていつまでたってもダメなんだよなぁ。
(引っかかる私のような人も当然ダメだけどね)
「無駄なセールスに対応しなくていい」ことをメリットに生活します。
あー今回の引っ越しも失敗した。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション 管理会社 2 2022/04/02 16:37
- 防犯・セキュリティ マンションの消防設備について(11階建以上) 1 2023/02/10 16:34
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションを借りました。諸事情があり、内見出来ず媒介業者と契約して越しましたが、どうも納得できな 2 2022/06/03 12:42
- 郵便・宅配 マンションなどの宅配ボックスの利用方法について 4 2023/03/17 21:47
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の退去について 2 2023/07/29 11:14
- 防犯・セキュリティ 先程、青い作業服(?)にベストを着た知らない女性がオートロックで2回インターホンを鳴らしてきました。 9 2023/03/06 09:53
- 防犯・セキュリティ 連日インターホンを鳴らされます 6 2023/06/26 21:22
- 賃貸マンション・賃貸アパート 入居初日なのにポストに大量の郵便物が溜まってる…… 4 2022/12/02 15:52
- 賃貸マンション・賃貸アパート オートロックの扉開けたままはダメなんですか? 私は訳あって、家賃31000の格安賃貸に住んでいます。 1 2023/03/17 01:29
- 防犯・セキュリティ マンションの部屋内インターホンについて 3 2023/02/10 16:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
無断駐車で通報されました。
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
窓のサッシあたりから、すごい...
-
セールス?同じ人が何度も
-
退去後も家賃請求されています
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
アパートの下の住人が床の下か...
-
修理代金はいらないと言われた...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
隣人のおしっこの音が聞こえる!
-
下の階の人がドンドンしてくる
-
仲介業者さんへのお礼は必要?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
無断駐車で通報されました。
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
セールス?同じ人が何度も
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
隣人のおしっこの音が聞こえる!
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
下の階の人がドンドンしてくる
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
-
上の階の人の携帯のバイブ音が
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
おすすめ情報