dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、妊娠2ヶ月です。先日、青梅をお酢とシロップで漬け込んだものを頂いたのですが、食べても影響はないのでしょうか?以前、妊娠中の女性は青梅を食べない方がいいと聞いたことがあります。ご存知の方、回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

当方、薬剤師です。

大学で毒物学を習いました。
そもそも青梅は青酸配糖体(青酸化合物)のアミグダリンが含まれます。
青酸化合物が人体にどのような影響を与えるかご存じですか?
極端な話、眠るように死にます。青酸カリのあの青酸です。
成人が摂取する場合、大量に摂取しない限り命に別状は無いと思われます。
実際少量のアミグダリンは鎮咳去痰薬(せきどめ+去痰)として使用されます。
ですが、妊娠2ヶ月、まだ1000gにもならない胎児にアミグダリンが移行したらどうなるか?
酢やシロップに青梅を漬け込んだらどうなるかは存じませんが、摂取しないほうが賢明と
思われます。それから妊娠中は風邪薬でも婦人科から頂いて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答早々にありがとうございます。上記にも述べましたように、知り合いの女性も妊娠中はコレをパクついていたんです・・・だから大丈夫かな?と思っていたのですが。やはり「君子危うきに近寄らず」ですね。勉強になりました。

お礼日時:2005/10/10 00:44

それは生の青梅だと思います。

妊婦でなくても食べたら体の毒です。

シロップ漬けは煮てあるので大丈夫です。私、つわりの最中に酸っぱくて美味しいので沢山食べましたよ。
シロップ漬けがダメなら、梅干もダメということになるけど、そんなの聞いたことないし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答早々にありがとうございます。知り合いの経産婦さんも妊娠中はこの甘酢漬けの梅をパクついていましたよ♪思い出しました♪

お礼日時:2005/10/10 00:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!