
こんにちわ、お世話になっています。
父が今ガンで、あと数週間の命しかありません。私の父は14年前に家を出て行ってしまい、籍は今だに入っているのですが、愛人と14年間暮らして、私達には秘
密で子供まで作っていました。
母は父が亡くなったら遺族年金は自分がもらえるものだと思っていたのですが、どうやら、調べてみた所、愛人の方が有力ということみたいなのですが、
籍は入ったままなので、郵便物等は全て家に届いており、父の仕事の内職もやっていたので、5年位前までは父は我が家を出入りしていました。しかし、愛人の方には小学6年生の子供が居ます。私は一人っ子で25歳、母には私しか娘がいません。このままだと、今まで苦労して来た母がむくわれません。どうすれば、良いのでしょうか?また、それに詳しい弁護士さんを知っていましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
この話しは社会保険労務士という専門家がいますので、弁護士でも駄目というわけではありませんが、わざわざ報酬の高い人に頼む必要はないでしょう。
で、2つお聞きしますが、
1.父からそれなりの生活の援助は受けていたのでしょうか?
2.父は会社員又は公務員で厚生年金なり共済年金に加入していたのでしょうか?
まず2番で加入していないということですと、遺族年金としては国民年金の遺族年金のみですから、これは18歳到達年度未満の子のいる妻だけが受け取れます。つまりご質問者は25歳なのでお母様にはどのみち受給権はありません。つまり1番の話しがなんであろうともです。
ちなみに愛人の方は18歳未満の子がいるようですから、国民年金の遺族年金の受給要件の一つは満たしています。あとは生計を維持されていたかどうかという話しになります。
さて、2番で厚生年金なり共済年金なりに加入していたということですと、子の要件は存在しませんので、年金をどちらが受け取るのかという話しになります。
そこで問題となるのが「生計維持関係」です。父に生計を維持されていた方が受け取るというのが遺族年金の考え方です。これは年金はあくまで万一の保障であるという考え方から、生計を維持されていない人にはそもそも不要ということなのです。つまりたとえ愛人の有無に関わらず、生計維持関係にないと判断されると、法定婚の妻であっても受け取ることは出来ません。
愛人も正妻も両方とも生計維持関係にあるという場合は厄介なのですが、基本的には愛人よりも正妻を重んじます。
つまり正妻との関係が完全に断絶している場合であればともかく、かろうじてでも正妻とのつながりが存在している場合には、正妻有利に判断されます。
まずはお父様がお亡くなりになりますと、裁定請求というものを行うことになりますので、その手続を進め、愛人側から異議などが出てくるようでしたら、社会保険労務士と相談して対処するということが考えられます。
判断するのは社会保険事務所です。もしその判断に不服があった場合には、そのときには弁護士の登場となるでしょう。
回答どうもありがとうございます。さっそく母に電話して伝えました。社会保険労務士の存在を全然知りませんでした。かろうじてでも私達は父に援助を受けてもらって生活していました。16万位らしいのですが、それに、完璧に断絶している状態ではなかったので、社会保険労務士さんに相談してみようと思います。本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・贈与 遺産分割協議 遺産相続 親の面倒を見ない兄弟 分け方 4 2022/07/20 14:31
- その他(家族・家庭) 独身の叔母への援助について 私は40代女性で、同年代の夫と子供2人の4人家族、共働きです。 夫は幼い 4 2022/06/05 14:58
- その他(悩み相談・人生相談) 義理の父の後妻との養子縁組解消をしたい 4 2023/03/18 15:31
- 父親・母親 実母が無理すぎる。 昨年に父を亡くしてから私への八つ当たりや暴言と扱いが酷く、1度絶縁しました。 お 12 2022/07/02 06:13
- 相続・贈与 3年前に他界した生涯独身だった叔父の遺産について質問です。叔父は、現在も健在の私の実母と、4年前に先 8 2023/04/10 19:37
- 父親・母親 大学2年女です。 父が浮気していて母が私たち子供のために10年ほど我慢してましたが一年ほど前、母が父 4 2022/03/29 15:32
- 父親・母親 母が離婚したいらしい…18歳娘の身の振り方について 6 2022/11/20 14:39
- その他(家族・家庭) 遺産相続について詳しい方、教えてください。 高齢者ですが自営業で現役で仕事をしていた父が仕事に向かう 6 2023/05/25 19:45
- 国民年金・基礎年金 国家公務員年金継承について 4 2023/07/06 18:50
- その他(悩み相談・人生相談) 小学生低学年など幼少期あたまがおかしかった人いますか?とても恥ずかしい秘密があります。それは小学校一 5 2022/08/04 15:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
元嫁が離婚後、1年ちょっとで、...
-
独身になった「夫の父」と独身...
-
家から追い出されるかもしれません
-
親が毎日お金の事で喧嘩してま...
-
亡くなった母の銀行口座
-
近親相姦で本当に悩んでます。
-
私はいくら会社の付き合いでも...
-
妻のことが好きです。ですが離...
-
旦那が社員旅行で風俗を利用し...
-
貧乳過ぎて申し訳ないので離婚...
-
男友達 旦那 離婚 男友達とご飯...
-
働かない嫁について
-
別れた夫の父他界。香典はどう...
-
知らない間に息子に入籍された...
-
旦那と義母の間に肉体関係があ...
-
息子が知らない間に結婚しまし...
-
W不倫で、私だけが離婚しました
-
離婚したくて、旦那に離婚した...
-
旦那が最近浮気をしているよう...
-
子供の居住権
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
独身になった「夫の父」と独身...
-
元嫁が離婚後、1年ちょっとで、...
-
祖母の妹の旦那の肩書および両...
-
大切な私物を親に壊された
-
近親相姦で本当に悩んでます。
-
家から追い出されるかもしれません
-
パチンコ ホール放送 アナウンス
-
親が毎日お金の事で喧嘩してま...
-
霊波之光という宗教から脱退し...
-
支払い責任は?
-
偽装離婚で奨学金を貰うことに...
-
母を逮捕させることはできる?
-
親の死はいつ乗り越えられます...
-
母の母の妹の娘。 なんと呼びま...
-
申し訳ないです、愚痴です。 両...
-
家賃の支払いは、相続時にどう...
-
今まで負担した学費と保険金の...
-
母が悪いことをしているかも?
-
亡くなった母の銀行口座を調べ...
-
入院患者の身元引き受け人について
おすすめ情報