プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「男女始生為黄、四為小、十六為中、二十一為丁、六十為老とある」という文章にワードでルビを振りたいのですが、読み方がわからず困ってます。

なるべく早めに教えてください。

A 回答 (4件)

 漢文訓読は、(1)歴史的仮名遣い、(2)文語文法が基本。


 だんじよはじめてうまるるをわうとなし、しをせうとなし、じふろくをちゆうとなし、にじふいちをていとなし、ろくじふをらうとなす。
 「うまれる」は誤り。
    • good
    • 0

漢文にあえて振り仮名を振る場合、訓読して振るのが一般的です。


No.2の人の紹介している和訳にしたがって訓読してみました。

「だんじょはじめてうまれるをこうとなし、しをしょうとなし、じゅうろくをちゅうとなし、にじゅういちをていとなし、ろくじゅうをろうとなす」
(男女始めて生まれるを黄と為し、四を小と為し、十六を中と為し、二十一を丁と為し、六十を老と為す)
    • good
    • 0

前後の文章がわからないので、はっきりしないのですが、



「男女始生為黄、四為小、十六為中、二十一為丁、六十為老」は
漢文の引用なのではないでしょうか?

だとすると、日本語として漢字の読みを付けても意味が伝わらないのではないでしょうか?

資治通鑑巻第一百九十 唐紀六 高祖神堯大聖光孝皇帝中之下の中の20に該当する文章があります。
訳は次のようになるようです。
「生まれたばかりの男女を黄とし、四歳を小、十六を中、二十を丁とし、六十を老とする」

参考URL:http://www.geocities.jp/zizhitongjianjp/190.html
    • good
    • 0

http://www2.ktarn.or.jp/~habuku/rien2.htm

ここらの文読めばおおよその読み方は理解できると思うけど。
日本の数え方(言い方)ではありません。ちょっと、言い回し違う。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!