dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在は住金を利用していますが民間住宅ローンに借換を検討しています。しかしながら心配な点が多々あります。

1.実父が自己破産歴(平成15年)しており、その後平成
 16年末迄生活保護を受けていた。現在は自活していて 居住はもちろん生計も別です。

2.借り入れの際の団信の審査が通らないのでは?と懸念し ています。
  理由⇒今夏人間ドックを受けたところ、思いがけず
      《正常眼圧緑内障の疑い》といわれ1年後の
       経過観察を要する、と診断がでました。
 かなりのショックです。まだ2600万円ほどあって
 借換にかなり期待していたので・・・
 
 以上の2点について審査が通らない公算が高いならば
 申し込みもしないでおこうかと思っています。
 詳しい知識のある方アドバイスよろしくお願いします。


 
 

A 回答 (2件)

1 借入名義人での融資事故がなければ関係なし。


2 事前審査の時点で団信の告知をしてみること。それでダメなら諦める。
団信の審査は融資審査に比べて、基準が表に出ることがないので正答を出す人が居ません。(審査内容は機密事項ですから)
緑内障で視力がもうないとかって言うのであれば難しいとかわかるのですが、
現状で健常な生活が出来るのであれば、ダメともなんとも。

ただ、借換は返済能力と物件担保も絡んでくるので、事前審査はやってみるものですね。「ダメだった」といっても落ち込む事もないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。事前審査を受けてみないとわかりませんね。
現在実際ローンは利用しているのだから・・・最悪でも
今のままってことですからね。早々のご回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/20 00:15

■実父さんの破産に何も関係が無い(保証人や担保の保有など)のであれば関係ありません.



■人間ドックの結果もまず問題にはならないでしょう.仮審査をしてもらうことで,別に悩む必要はないと思いますが‥.

■借換とは,新しいローンの審査が通ってから前のローンを処分する順番ですので,ダメならダメなのでそのまま前のローンが続くだけです.公算が高いとかなんとか言っているより審査をしてもらうだけです.

■そんなことよりも,2600万円の残債がある,ということですが,当初の借入金と現在の残高など,返済に無理がきていることはないですか?

というのは,最近5年間くらいにローンを始めた方であれば,よほど返済に窮しているのでなければ現在の民間ローンに借換てもそれほどメリットは無いと考えることと,利息などで既に10年以上経過しているローンであれば(5000万円以上のローンならともかく)2600万円の残債はちょっと多い印象です.繰上げ返済などの余裕が無かったり,キチキチの返済になっていることを心配するのです.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいアドバイスをありがとうございます。
ご指摘のとおりで、繰上げ返済など考えられないです。
そしてボーナス返済が結構きついですね。借換試算では
手数料などを含めても年間30万円弱の軽減になる見込み
なのですが・・・それを少しずつためて今後は繰り上げ
返済にまわしたいです。
悩むより事前審査を受けてみます。

お礼日時:2005/10/20 00:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!