ショボ短歌会

学生ですが、勉強しようと教科書を開くとゲップが止まらなくなります。そのうち、胃痛がしたり、吐き気がしたりします(実際に吐いたことはありません)。精神的なものだと思うのですが、私は勉強が嫌なわけではありません。むしろ、「勉強しなければ、もっと頑張らなければ」と思っています。それなのに気分が悪くなって集中できず、困っています。
今まで色々な病院に行き、内科、心療内科、胃腸科、精神科で診てもらいました。胃カメラも内視鏡検査もやりましたが、特に異常もなく、結局原因不明のままです。どこに相談すれば良いのか、直す方法はあるのかもわからず、お手上げです。似たような症状や、適切な医療機関をご存知の方、アドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

おはようございます。



呑気症の原因は、飲食ばかりではありませんよ。
むしろ精神的ストレスが大きな要因ではないでしょうか。

私もそうなのですが、急激なストレスに見舞われると、
自分でも気がつかないうちに空気の空呑みをしたり、唾液を何度も無意識に飲み込んだりするのです。
質問者様の場合、恐らく授業の始まりや教科書を開くときに大きなストレスや緊張を無意識に感じ、
自覚しているよりも多量の空気を呑みこんでいるのではないでしょうか。
リラックスしているときは、症状はほとんど出ません。
症状からいって、内科で呑気症と診断されたのであれば間違いないと思います。

質問者様の場合、ストレスの対象がはっきりしていますし、病名も判明していますから、
そのぶん近道の治療ができると思います。
精神科か心療内科へ通われるのが良いと思います。
たぶんその場合、「心の不安や緊張をやわらげるお薬」などが処方されると思います。
それで症状を軽くするようなコントロールが可能になるかもしれません。
カウンセリングなどに通ってみるのも良いと思います。
また、ここの病院は呑気症の治療にも力を入れているそうです。
http://www.tmd.ac.jp/grad/ompm/ompm-J.htm

「呑気症を早く治すこと」だけを考えますと、恐らくストレスの悪循環になります。
焦らず、のんびりゆっくり「リラックス」が近道です。
また、気分転換もしてください。
「勉強をやらなきゃ。このままではダメになる」といった焦りはとてもよく理解できるのですが、
精神的要因での病気ですから、焦れば焦るほど悪くなるのです。
「治さなきゃ」と焦るよりも「うまく呑気症をコントロールしながら勉強する方法」を模索していく方が良いかもしれません。
気分転換に違う環境で勉強をしてみたり、いつもと違う勉強方法をとってみたり、
無理のない範囲でいろいろと試してみてはいかがでしょうか。
なぜ勉強は嫌いじゃないのに、教科書を開くのがストレスになるのかな、など、
根本的な原因を考えてみるのもいいかもしれません。
でも決して、悲観的にならないように気をつけてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。確かに「勉強しなければ」と自分を追い込んでいる部分があり、無意識のうちにストレスになっているのかもしれません。しばらく気分転換を心がけます。長引くようなら、病院にも相談してみようと思います。

お礼日時:2005/10/18 15:58

「呑気症」の可能性は、今まで診てもらった医療機関では否定されてしまっているのでしょうか?

この回答への補足

内科で「呑気症」だといわれたことがあり、症状を調べてみましたが、原因とされる「早食い」「水のがぶ飲み」はしていません(むしろ食べるのは遅いです)。私の場合は常にげっぷが出るわけではなく、教科書を開くと出始め、勉強をやめると治まるので、精神的なものだと思っていたのですが…。

補足日時:2005/10/18 07:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!