
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
「白いカビ」ですか?どんな状態のカビでしょう?
もし糸状に張るものでしたら交換の必要はありません。マットが上質の証拠です。
主に白カビの種はクワガタやカブトに対して害になるものはありません。
(青カビ発生はマットの品質が下がった証拠なので即交換です)
ウチでも発酵マットには糸状の白いカビが大量に出ますがムシ達はとても元気です。
ショップからも「ムシ達の栄養素となる」(幼虫の場合)と説明を受けています。
なので、大丈夫だと思いますよ!
ただ、「大量」と書いていらっしゃるので1つアドバイスさせて下さい。
カブト達も糞をします。それを長い間放っておくと匂いや青カビ、ダニやコバエの発生源になります。
マットは周期的に交換か、もしくはフルイ等に掛けて半日天日干し等をすればまた使用出来ます。
ちょっと手間が掛かりますが、そこがペット飼育のいい所でもあります(笑)
大事に飼って上げて下さい♪
ありがとうございます
ひとつのケースは、黄白色のものが蛛の巣を張ったようにケースの壁に張り付いていました。他のケースは、マット全体(中)に白い毛羽立ち状のカビがありました。どちらも青カビではありませんでした。
全部まとめてゴミ袋にいれ、ゴミ捨て場に捨ててきたのですが、勿体なかったので、取り戻してきました。とりあえず、篩いにかけて糞を取り除き、様子を見てみようと思います。
No.4
- 回答日時:
No,3です。
そうです!そうです!クモの巣状に出来る菌は上質なマットの証拠です!
安心して使って下さい。
あまり発酵マットで青カビ…と言うのは見たことがありませんが、
周期的に(2~3ヶ月おき)マットの交換やフルイに掛ける等でそのようなものは発生しないように出来ると思います。
頑張って飼育して下さいね♪
今日、カビの生えたマットを半日天日干しし、乾燥させ、篩いにかけました。3分の1ほどが糞でした。篩いにかけたマットは、きれいなマットになったので、もう一度、それで幼虫を飼うことにしました。
ついでにカビの生えていないマットも篩いにかけました。ゴミ袋一杯の糞が取れました。
しばらく様子見てみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
カビの生えた状態での飼育は止めた方が良いと思いますが、一度カビが生えてしまったマットでもカビ菌を死滅させれば再度使用可能です。
その再生方法ですが、私はマットを110℃程度の高温で24時間加熱しカビ菌を死滅させ使用した経験がありますが、一般的な家庭での加熱は難しいと思いますので(気にならないのであればレンジでチン!です。)ほぼ水分が無くなるまで天日乾燥させ、数ヶ月乾燥状態で放置した後に使用するようにしてみて下さい。何よりカビが発生するような飼育状態は、水分過多や通気性の悪さを表し、幼虫の為にも良くありませんので注意して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 爬虫類・両生類・昆虫 カブトムシの産卵用マットについて 1 2022/07/10 18:43
- 爬虫類・両生類・昆虫 カブトムシの幼虫がおそらく今月来月にはサナギになると思うのですが、マットがうんちだらけなので変えてあ 1 2022/04/12 23:18
- その他(ペット) ヘラクレスオオカブトの幼虫を2匹手に入れました。ネットで検索して菌床マットも30Lも買いました。 プ 1 2023/05/17 03:18
- 爬虫類・両生類・昆虫 透明のカップに入ったカブトムシの幼虫をもらいました。土の中にいます。 そのまま置いてたらだめですか? 3 2022/05/01 12:48
- 爬虫類・両生類・昆虫 カブトムシ幼虫にクヌギのマットってダメですか? 腐葉土の方がいいのは分かっています 1 2022/09/06 18:35
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 普段使用している寝具類や長年使用していない寝具類の管理 2 2023/01/01 22:34
- 食べ物・食材 添付の写真は、去年の夏に知床羅臼で購入したが昆布です。 未開封のまま4月に賞味期限が切れいていたので 1 2022/09/24 04:20
- リフォーム・リノベーション 【至急】賃貸物件のフローリング修繕 2 2023/01/30 21:40
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫マットについて この度、冷蔵庫を購入しました。 賃貸のためマットを敷きます。 冷蔵庫の大きさは 1 2022/10/17 19:53
- 家具・インテリア すっきりした便座カバー(アパートのウォシュレット型) 2 2022/06/12 11:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
カブト虫のマットに白カビのようなものが・・・
その他(ペット)
-
カブトムシのケースが朝曇ってるんですが、拭いた方がいいんですかね?それともマットが水っぽいんでしょう
爬虫類・両生類・昆虫
-
カブトムシの飼育マットに青カビ
爬虫類・両生類・昆虫
-
-
4
発酵マットのカビみたいなものについて
その他(ペット)
-
5
幼虫マットのカビについて教えてください(クワガタ)
爬虫類・両生類・昆虫
-
6
カブトムシが潜らない
その他(ペット)
-
7
かぶと虫の成虫のカビ
その他(ペット)
-
8
育成マットがかび臭い
その他(ペット)
-
9
クワガタ発酵マットが変色
その他(ペット)
-
10
クワガタ飼育時の、木材のカビは大丈夫??
爬虫類・両生類・昆虫
-
11
カブトムシのオスとメスが夜になっても地面に潜ったままです。 なんでですか?メスは浅いところまでしか潜
爬虫類・両生類・昆虫
-
12
カブト・クワガタ を 飼育した後の土の処分
その他(ペット)
-
13
カブトムシ 産卵の見極め方
爬虫類・両生類・昆虫
-
14
ヘラクレスオオカブトの拒食症を防ぐ方法
爬虫類・両生類・昆虫
-
15
カブト 交尾 死亡
爬虫類・両生類・昆虫
-
16
カブトムシの土について
その他(ペット)
-
17
カブト虫の幼虫のお尻のあたりが黒くなって
その他(ペット)
-
18
ヘラクレスオオカブトの幼虫の体重と、成虫の体長について
その他(ペット)
-
19
ヘラクレスヘラクレスの産卵について
その他(ペット)
-
20
カブトムシに茶色の粉状のものがついてます。
爬虫類・両生類・昆虫
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
愛犬家、愛猫家の方へ
-
飼っていたフクロモモンガが死...
-
黒のサロペット
-
都内ずみです。 手取り20です。...
-
人間になつく動物と、なつかな...
-
猫 寒さ対策 今の時期、室温が1...
-
たびたびすみません。 ペットを...
-
何で人間ってペットを飼うんで...
-
バナナを皮ごと食べる動物はい...
-
体長10センチくらいのエンゼル...
-
セサミって独身用の安いアパー...
-
あなたが、あなたのペットから...
-
豚をペットで飼っているもので...
-
ペットに人間の言葉を理解して...
-
会社や過去のストレスから、う...
-
地域のサクラ猫ですが・・・
-
ペットのうさぎを自分の怠慢と...
-
ペットが亡くなってペットロス...
-
ペットについて♡♪
-
黒柴を飼いたいです。 飼い始め...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昆虫マットがカビだらけになっ...
-
この虫は何の虫?
-
カブトムシの土について
-
カブトムシ幼虫にクヌギのマッ...
-
発酵マットのガス抜きについて
-
カブトムシ(幼虫)によい、お...
-
土からでるカブトムシの幼虫
-
カブトムシの幼虫が這い出てき...
-
育成マットがかび臭い
-
ダニについて
-
スマトラオオヒラタクワガタの...
-
クワガタ発酵マットが変色
-
アトラスオオカブトの幼虫は初...
-
発酵マットのカビみたいなもの...
-
鈴虫を入れた虫かごがすぐにカ...
-
ペットショップのカブトムシの...
-
カブトムシの昆虫マットについ...
-
カブトムシの幼虫の餌用に木を...
-
かぶと虫の成虫のカビ
-
カブトムシの幼虫がおそらく今...
おすすめ情報