
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
詳しい理由は
http://ja.wikipedia.org/wiki/2038%E5%B9%B4%E5%95 …
に書いてありますので、こちらでは簡潔に話すとして。
もう、既に企業のシステムでは影響が出ている記事も見かけます。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/2004020 …
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/2004030 …
どの様なソフトウェアが動かなくなる可能性があるかというと、日付処理に符号付き32bit整数型(int型)を使用しているソフトウェアやハードウェアならどのようなものでも発生する可能性があると言うことです。
2004年1月19日日に一度発生しましたが、未来の日付を扱う可能性があるソフトウェアがあることを考えると、これからも散発的にこの様な誤動作が発生する可能性があると思います。
対策としては符号付き64bit整数型(long long int型)を利用するようにプログラムを改造すれば良いのですが、ソフトウェアだけを改造しても肝心のOSやマザーボードの処理で対応していなかったりするとその辺りの整合性で新たなバグが生じてしまう可能性があります。
身近なところだとWindows XPのセットアップ時にも2038年問題があるようですね。
http://support.microsoft.com/kb/436249/JA/
2000年問題を例にとると、1990年代後半に出荷されていた多くのソフトやハードは対応をしていました。
対策を施さなかった一部のソフトやハードでは発生しましたが、多くは古い資産や大型コンピュータを使い続ける必要があった企業のソフトに2000年問題が発生していました。
これからのソフトやハードでは少しずつ2038年問題の対策を施したものが多くなると思われるので、身近で2038年問題が発生し多くのコンピュータで誤動作が生じ、生活まで危機感を感じると言うことはないと思いますよ。
回答ありがとうございます。
>>身近で2038年問題が発生し多くのコンピュータで誤動作が生じ、生活まで危機感を感じると言うことはないと思いますよ。
なんか安心しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの勉強のおすすめは 7 2022/12/09 20:09
- その他(コンピューター・テクノロジー) Windows 11 Version 22H2 の (KB5023706)のアップデートに失敗する 2 2023/03/25 21:06
- その他(プログラミング・Web制作) Windows上のプログラム。「予め決められた時刻に自分で起動して処理して自分で終了する」って可能? 3 2023/01/04 14:29
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画ファイル(ISO)ファイルを圧縮するフリーソフトはありますか? 12 2023/08/06 10:46
- C言語・C++・C# C言語の質問です。バイナリ形式で保存されたWindows Bitmap形式の画像ファイルを読み込み、 3 2023/07/19 14:58
- Windows 10 パソコンの操作ができません。。。 4 2022/06/02 18:38
- ノートパソコン .dllファイルがありませんと表示される 5 2023/04/30 03:03
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- ドライブ・ストレージ M.2 SSDを新しく購入してコピーして使用する方法 11 2023/08/09 19:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ssdが認識しなかったですが、bi...
-
自分のパソコンと相性の悪いソフト
-
ライティングソフトの競合
-
プレステ4が発売されたときに...
-
【怒らないで】BooksOnlineとは...
-
Apple がMac OS を使うべき理由...
-
誰か教えてください!!
-
「H/W」,[S/W」,「N...
-
縦横比率を維持してスクリーン...
-
PCによってエクセル関数が出...
-
HDDの交換?
-
gmailをタスクバーに
-
BUFFALOの エアナビゲータって ...
-
ツールとアプリの違い
-
VT-dの有無で何が変わる?
-
先日、Windows11のアップデート...
-
Gimpが商用利用OKであることの理由
-
タスクスケジュールの継続時間
-
Premiere Proでのレート調整ツ...
-
配布○という言葉について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GoLive5.0
-
2038年問題について
-
市区町村とは
-
Apple がMac OS を使うべき理由...
-
業務システムについて質問です...
-
【怒らないで】BooksOnlineとは...
-
将棋の学習ソフトを探しています。
-
ライティングソフトの競合
-
windowsの価格って高すぎませんか
-
パテント取得
-
エミュレータとは?そもそも存...
-
MapInfoが勉強できるサイトを探...
-
BMSで遊ぶと処理落ち
-
ソフトウェアとはどういうもの...
-
誰か教えてください!!
-
古いモデルへのXPアップグレ...
-
いきなりPDFマニュアルについて
-
Directdraw...
-
【HTML】開発ソフトについて
-
MADで音の音程をかえてる人...
おすすめ情報