
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
T社のカタログによれば、入力電流は 0.89Aとなっています。
45台ずつ単三に分ければ、40.05Aとなります。100/200V 8kVAということですね。
カタログにも、蛍光灯は水銀灯のような突入電流が書かれていません。
いずれにしても 1回路 20A未満に収めなければなりませんし、1回路ずつ点灯していけば、突入電流はあまり気にしなくてよいかと思います。
15台ずつ 6回路に分けて、10kVAの発電機で間に合いそうですね。
この回答への補足
早速のご返答ありがとうございます。
質問に説明不足がありまして、
実は発電機の設置場所の都合上、市販されているそこに入る寸法の発電機は、
5.5~6KVAの容量の物が限界なんです。
とすると、やはり現実的に考えると難しいのでしょうか。。
それと、こちらの安定器を使う予定ですが、
ここに書かれている【入力電流】 0.90Aが、
蛍光灯を含めたものとして計算するんでしょうか?
http://www.signonline.co.jp/online/detail/4-5000 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 自分に必要な発電機の容量を知りたい 3 2022/04/18 16:40
- 照明・ライト 蛍光灯を点ける時に、なぜ安定器とグローランプの両方が必要なのでしょうか? 安定器は蛍光灯に急に電流が 8 2023/03/18 13:18
- 照明・ライト 直管蛍光灯照明器具の蛍光灯を取り付けるところに、そのまま取り付けることができる直管タイプのLED灯が 4 2023/04/29 21:00
- 照明・ライト 蛍光灯が切れました。戸建てで外にコンセントがあるので小屋に蛍光灯を付けて延長コードで使っていました。 4 2022/05/05 23:21
- 照明・ライト 蛍光灯をLEDに変えるとき 9 2022/10/17 00:05
- 照明・ライト どれが切れてる?全部じゃない感 3 2022/10/13 21:33
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 必要なポータブル電源のスペックを教えて 2 2022/04/25 23:48
- 照明・ライト DCTのデジタル点灯管プロ 32W・40W(FDS-4P/5P)に下位互換性はありますか? FDS- 2 2022/11/29 18:08
- 照明・ライト オーテリックのシーリングライトについて 4 2022/04/28 20:30
- 照明・ライト 蛍光灯の照明 <丸型スリム蛍光ランプFHC> ホタルック有名ですがなぜ省エネなのですか 1 2023/01/05 17:31
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
電気容量について
-
三相200vから単相200v取...
-
タイトランスとは
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
負荷電流の簡易計算
-
電圧が不安定
-
変圧器のバンクについて
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
電線から異音がします
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
100キロワットってどれぐら...
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
おすすめ情報