人生のプチ美学を教えてください!!

植物に興味を持って勉強している身です。
植物がどんな事に利用できるのか調べているのですが、以下のもの以外に何かご存知でしたら教えてください。現在利用されているものや、構想、アイデアなどでも構いません。
都市緑化
食料品
高齢社会や開発途上国における雇用創出(作業が簡単で農業に関する知識は必要ない[TSファーム])
工業原料、建築材料(畳など)、物質生産
燃料、バイオマス発電
医薬品原料、漢方薬
園芸、花卉
水質浄化(栄養塩類の除去)、環境修復(バイオレメディエーション)、土壌修復

A 回答 (8件)

こんにちは。


たいへん素晴らしい研究テーマですね。お役に立つかどうか分かりませんが、

>水質浄化(栄養塩類の除去)、環境修復(バイオレメディエーション)、土壌修復

ここに含まれているのかも知れませんが、日本のような山国では、洪水や地滑りなどを防ぐための「保水」という役割がたいへん重要だと思います。このような利用法ですと、「災害対策」というカテゴリーもありではないかと思います。

将来火星のテラフォーミングなどの惑星開発が行なわれるとすれば、惑星サイズの大気改造には、植物の手を借りる以外、現在の人類は手段を持っていません。また、宇宙船ステーションなど、長期の宇宙生活を行なう場合、土のいらない海草や水藻などの水棲植物が有効ではないかと考えられています。私としては、是非「宇宙開発」もカテゴリーに加えて頂きたいと思いますし、水棲植物に目を向けるならば、海洋開発という視野も広がるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

災害対策のカテゴリーについてですが、山に備わっている保水能力は自然にできたものなので完全に無視していました。しかしよくよく考えてみれば、自然にできたとはいえ、最近は「緑のダム」の能力が損なわれつつあり、人の手を加える必要がありそうですから、このカテゴリーも重要なものでしょう。
気付かせてくださってありがとうございます。

水棲植物の利用については全く思いつきませんでした。

親切なご回答ありがとうございます。


(「素晴らしい研究テーマですね」とありますが、私は中学生なので研究に携わっているということはありません。また、《ここからは回答者の皆様へ》知識があまりないので、どんな些細な事でも回答として教えてください。とても参考になります。)

お礼日時:2005/10/25 21:18

回答に際し なんか難しい注意メッセージがあるんで 少々びびっています・・・・



植物が油脂を有しているならば、普通は種子が対象ですけれど、米ぬかの場合もありますけれど、

自動車燃料や発電機の燃料にできます。

薬品を使用して 油脂を構成して粘度の高い物質を除去
させてサラサラにして利用します。

バイオディーゼル燃料と日本では呼称されます。

Bio Disel Fuel とも呼称されます。

参考URL:http://diary.jp.aol.com/j2djkxrf/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

油ですね、ありがとうございます。

お礼日時:2005/11/09 17:55

>植物がどんな事に利用できるのか調べているのですが、以下のもの以外に何かご存知でしたら教えてください。



この分類と言うか、カテゴリーはどのように作ったのかな?
まず最初に限りなくすべてを総括する分類項目を作成して、その後に利用の○×をつけるべき。
工業材料とくくってしまえば、当然建築材料、燃料も含まれる。

総務省の産業統計などの分類を参考に一考されてはどうですか?

食料品=人の直接の食べ物 なら 飼料は?
>杉の林業利用は「工業」
なら、水質浄化も「工業」では?

この回答への補足

自分が将来どんな分野での植物の利用に関わりたいかを考える事が目的なので、分類についてはあまりこだわっていません。

質問時の挙げ方が悪かったみたいなので、「最新」のものを以下に挙げておきます。

食用/食料品、飼料
社会事業/高齢社会や開発途上国における雇用創出(作業が簡単で農業に関する知識は必要ない[TSファーム])
工業/工業原料、建築材料(畳など)、物質生産
エネルギー/燃料、バイオマス発電、花びらの色素で光発電
医療/医薬品原料、漢方薬
嗜好/園芸、花卉
環境/バイオレメディエーション、水質浄化(栄養塩類の除去)、土壌修復、災害対策(緑のダム・保水)、二酸化炭素吸収
都市緑化(スナゴケ,ハイゴケ[モスネット協会])
宇宙開発/、酸素の供給源(水棲植物など)

補足日時:2005/10/29 10:16
    • good
    • 0

林業では植樹によって「木」を植え利用しますが、土木工事では主に「草」の種子を法面(斜面)に吹付けて草を生やし、防災効果を狙っています。

厳密にはNo.5の方と若干ニュアンスが違いますので注意してください、といっても少し難しいでしょうか。
微生物(例えばキノコ)などの一部は植物が生育していなければ自身が生育できないものあがります(共生や寄生ということです)。分かりやすいものでは、マツタケはアカマツが生育していなければ生えてきませんね。ですから、同じ食糧生産でも植物を使った間接的な食糧生産があるわけです。
植物といった大きなカテゴリーで考えるのは非常に難しいと思います。まず、「木」と「草」に分ければ、たとえば「木」の中ではスギなどの林業利用のものもあればリンゴなどの果樹もあります。「草」もただの雑草もあれば作物もあります。このように少しずつ分類していくと考えやすいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

寄生、共生、草、林業、間接的な食糧生産。
これらのキーワードがとても参考になります。
ありがとうございます。

それから、分類についてですが、植物の利用の後段階での目的を知りたいので、杉の林業利用は「工業」に、りんごの果樹は「食料品」にそれぞれ分類しています。

知識の提供と、アドバイスまでして下さってありがとうございます。

お礼日時:2005/10/27 06:08

 植物の生き残り戦略の一環として人間が植物にどのように利用されているかを考えてみるのも面白いのではありませんか。


 例えば農作物などは人間によって品種改良され利用されることによって生存カテゴリーを広げているとも捉えることができるわけです。
 植物の世界は奥が深いですね。

この回答への補足

とても面白い考えですね。
できれば人類からの視点で答えていただきたいです……(我々は人間ですから^^;)

補足日時:2005/10/24 06:42
    • good
    • 0

>植物に興味を持って勉強している身です。


その割には、脈絡の無い分類ですね・・・ 「建築材料」って言っても、構造材から断熱材,防水材など色々有りますよ! 体系立て分類されるのがよいかと思います。

で、この分類に入らないもので「弓矢」や「マッチ」などあるんじゃないかな?

この回答への補足

分類した方がいいですか(メモをそのまま貼り付けただけでしたが^^;)。アドバイスをありがとうございます。
弓矢やマッチなどは、木材を利用するので工業原料・材料に分類してもいいと思います。

(回答者の皆様に)私の質問のしかたがまずかったかと思いますが、できれば以下に分類したもののような[カテゴリー]をお答えください。
(「花の色素から発電」のように特異なものは具体的に教えていただきたい)

以下に、自分なりに分類したものを挙げます。

環境改善
食料品
工業原料(直接利用)・物質生産
エネルギー資源
医薬品原料

No.1で答えてくださった方のように単語を示すだけでもかまいません!

補足日時:2005/10/24 06:40
    • good
    • 0

私も来年から植物について勉強します。


植物の花の色素が発電する事を利用して作られた太陽電池があるそうです。
軽くて薄く曲げることも出来るのでこれからどのような利用方法が広がっていくか楽しみです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。太陽電池についても調べてみる事にします。

お礼日時:2005/10/24 06:19

飼料


温暖化対策
テラフォーミング
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
テラフォーミングの構想における植物の役割は主に(私がはじめに列挙したもの以外では)酸素の排出などですね。

お礼日時:2005/10/24 06:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!