
「マルバルコウソウ」という野花ですが、この花の蜜は有毒なのでしょうか?子供が幼稚園の庭に咲いていたこの花の蜜をなめたようなのですが、唇が痛くなったそうです。他にも同じように蜜をなめたお友達がいて、みんな痛い痛いと泣いていたそうです。もう今は何ともありませんが、実際はどうなんでしょうか?
↓マルバルコウソウ↓
http://www.t-yam1.thyme.jp/folder2/f2m/marubaruk …
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
留紅草(ルコウソウ)の仲間は、蜜ではなく種子に毒があります。
種子と蜜壷の部位は、同様のところにあります。
昆虫が、花弁側から蜜を吸う分には毒素を摂取することはありませんが、留紅草を摘んで、蜜を舐めれば毒素も摂取することになると思われます。
沢山、摂取するとお腹を壊します。
チビたちは、何をするか分からないので、幼稚園の庭には似合わない種類の植物だと思います。
http://kitola.hp.infoseek.co.jp/dokusou/rukousou …
お礼が遅くなりまして申し訳ございません。大変参考になりました。実はその後幼稚園で確認したところ、実際には「オシロイバナ」だったようです。教えて頂いたサイトで確認すると、ルコウソウと同じように種子に毒があるタイプでした。以後、注意します。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報