

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どの程度の精度で作るかによりますが、特に精確に作りたいというのでなければ、濃塩酸の濃度を12Mとみなして、それを6倍に希釈すると良いでしょう。
そうすると、濃塩酸を量り取るときに端数があると面倒な気がします。キリの良いというのは、端数が出ないようにしなさいという意味ではないでしょうか。
濃塩酸10mlを使うと、2M塩酸が60mlできあがります。
これを何倍かして、出来上がる量が200mlと300mlの間になるようにすればよいわけです。
No.1
- 回答日時:
180 mL しか使わない場合、1 L も 2 L も作ったってしようがないからです。
捨てるのはもったいない。では、きりの良い量なので、自分で何 mL 作るのかを設定すればよいだけです。
たとえば 200 mL 作るなら、何 mol の塩化水素が必要であるから、濃塩酸が何 mL 必要だと計算してつくるだけです。この作り方は通常と変わらないと思いますが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 8 mol/L HCl、5 mol/L HCl、水中の3つの条件下でFe(III)、Co(II)、N 1 2023/05/02 01:27
- 化学 陰イオン交換クロマトグラフィーについての質問です。 先日、陰イオン錯体の形成による分離の実験を行いま 1 2023/05/02 01:26
- 化学 陰イオン交換クロマトグラフィーについて 陰イオン錯体の形成による分離の実験を行いました。 試料溶液中 1 2023/04/30 18:29
- 物理学 無限に深い井戸におけるエネルギーと運動量の分布の矛盾 量子力学 3 2023/01/28 02:10
- 工学 スポットクーラーの様な物の冷風吹き出し口にΦ300のスパイラルダクトを接続してで2m上へ移設した際に 1 2023/07/17 13:10
- 化学 反応副生物でHClが(微量のF系物質を含む)反応させて得られる製品より多いですが、このHClを用いて 1 2023/07/05 19:51
- 化学 化学です。どうしてもわからないため、この問題を教えてください。 塩酸(HCl)を、ひとつのおもりが振 2 2022/10/17 15:53
- Excel(エクセル) エクセル 条件に合う日付に入力された時間数の合計したい 4 2022/06/17 22:18
- 化学 化学 物理 回転定数Bより、HCl分子の慣性モーメントを計算せよ。HとClの質量は文献の値を用いよ。 3 2023/06/12 16:33
- 化学 化学 物理 回転定数Bより、HCl分子の慣性モーメントを計算せよ。HとClの質量は文献の値を用いよ。 4 2023/06/12 18:17
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中和滴定によるファクターの計...
-
どこまでが濃塩酸?どこまでが...
-
炭酸カルシウムと硫酸
-
10%希塩酸と10%希硫酸の作り方...
-
塩酸(1→2)などの()内の数...
-
塩酸と濃塩酸の違い
-
実験中の疑問
-
高校化学の緩衝液 酢酸ナトリウ...
-
0.1M 塩酸水溶液の作り方なんで...
-
塩酸に吹き出る白い粉の正体は何?
-
なぜ単なる「塩酸」ではなく「...
-
いらなくなった塩酸の廃棄方法...
-
塩酸はなぜあたためてはいけな...
-
セッケンと合成洗剤
-
12mol/Lの濃塩酸を希釈して、0....
-
急いでいます! 夏の課題です。...
-
ステンレス鋼の腐食
-
酸触媒下におけるエステルの加...
-
溶液の調製方法について
-
井戸水のPH値を下げる方法を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中和滴定によるファクターの計...
-
どこまでが濃塩酸?どこまでが...
-
いらなくなった塩酸の廃棄方法...
-
塩酸(1→2)などの()内の数...
-
0.1M 塩酸水溶液の作り方なんで...
-
収率計算がわかりません。
-
10%希塩酸と10%希硫酸の作り方...
-
炭酸カルシウムと硫酸
-
0.1N(0.1mol/l)塩酸を作るに...
-
3mol/l 塩酸の調製の計算
-
実験中の疑問
-
塩酸塩のHClの部分の取り除き方。
-
次の物質を、混合物、化合物、...
-
井戸水のPH値を下げる方法を...
-
★濃塩酸→希塩酸★
-
酸の混合
-
濃塩酸の希釈の問題
-
1mol/L塩酸の作成方法(確認)
-
塩化鉄は塩酸に溶けますか?
-
サンポール(塩酸?)と重曹
おすすめ情報