
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
ネジザウルスとう 鍋ビスの頭を掴む工具が 有ります これや バイスプライヤーの適切なサイズの物で
http://item.rakuten.co.jp/nejiya/c/0000001382/
がっちりネジ側を掴んで 浸透性の高い潤滑剤を掛け 数分待ち
メガネレンチか ソケットレンチで ナット側を回す
固い場合緩める 締めるを交互に 徐々に行う方が良いです ネジがネジ切れるか 山がバカになり取れるかと思います。
ナビビスの+溝などは ドライバーを食い付かせる ケミカルも有ります
http://item.rakuten.co.jp/nejiya/10001713/
災厄は、 ナット側か ビス頭側を ベビーグラインダーで削り取る事です。
No.10
- 回答日時:
>>「スリット」「すり割り」とはどのようなものでしょうか?
ネジ部にマイナスドライバーが咬む様に溝を作れば良いのです
タガネで叩いても良いし金ノコの歯で溝を作れば良いわけです
ボルト、ナットを再利用する必要が無ければグラインダーで削った方が良いでしょう
トランクの裏側ではタガネで叩いてしまうと周りの部分が凹むか壊れる場合もあります
ホームセンターでグランインダーをレンタルしていませんか?
今回一度きりのために高価な工具を買わなくても良いと思いますが
No.8
- 回答日時:
ネジはどの位出ていますか?
ある程度残りの部分があるならば、そこにナットを2個つけます、
この2個をお互いが締まる様に逆に締め付けつます、
この2個の外側をレンチで押さえて、本来締めたい(緩めたい)ナットを回すと、
簡単に出来ますよ
【 ← ボルトの頭
= ← ボルト部
| ← はさんでいるもの
□ ← ナット
【|=□===□□=
↑ここの二つを、一旦かみ合わせます
この回答への補足
回答ありがとうございます。
ネジは7ミリぐらいの頭が出ています。
ナット二つ噛むかは難しいかもしれません。
ナット一つでも問題ないでしょうか?
まず、この方法で試してみて、下記に回答して頂いた「タガネ」を使用してみます。
最終的にグラインダーも考えています。
No.7
- 回答日時:
ナット、ネジ(ボルト)を再利用できなくても良いなら、タガネでナットを割ります
回答ありがとうございます。
タガネでナットを割る・・・
ナット、ネジの再利用は考えていませんので、実行してみます。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
困りましたね
私なら7ミリ出てる部分をラジオペンチなどできつく握りながらナットをまわします。ネジは少々つぶれますが錆びてなければ何とかなると思います、だめな場合はグラインダ-などで切断してしまいます。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
ラジオペンチやバイスで固定してみたのですが・・・
うまく固定出来ませんでした。再度、試してみます。
箇所は車のトランクの裏側で、その部分にキャップが付いていたので
見た感じ錆びていないのですが、やはり年数劣化もあって固着しているのかと思います。
グラインダーでの切断は考えましたが機械をもっていないので、
なんとかハンドツールで出来ないものかと思い、質問しました。
No.5
- 回答日時:
もう少しどういう常態か分かれば良いのですが、文章では説明しにくいですよね
ボルト(ネジ)が供回りして締める事が出来ない、ということでしょうか
裏には手が入らない状態でしょうか?
ボルト部分にスリット、すり割りを入れマイナスドライバーで押さえながらナットを回す事は出来ますか?
この回答への補足
回答ありがとうございます。
説明不足ですみません。
文章をお借りしますが
「ボルト(ネジ)が供回りしてナットを緩める事が出来ない」状況です。
裏には手が入らないので、頭を固定する事ができません。
「スリット」「すり割り」とはどのようなものでしょうか?
よろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
こんばんは とも回りですか?やっかいですね。
片方固定して回さないとは外れせんね。ちょっと無茶ですが、瞬間接着剤で
接着ではだめですか?剥離剤であとで取れます。
油やCRC-556などが付着してましたら、付き難いかも。
No.3
- 回答日時:
こんばんは とも回りですか?やっかいですね。
片方固定して回さないとは外れせんね。ちょっと無茶ですが、瞬間接着剤で
接着ではだめですか?剥離剤であとで取れます。
油やCRC-556などが付着してましたら、付き難いかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) 作業用一輪車の車軸のネジの規格 3 2022/07/19 16:57
- バイク車検・修理・メンテナンス ネジを探しています。 ネジのアタマの形はナベです。 アタマの先の円柱の径が5.8ミリ、円柱の長さが1 4 2022/12/10 12:08
- DIY・エクステリア デスクを制作するために脚を買ったのですがネジ?ビス?ナット?とにかく底が平なふざけたものが入っており 8 2022/10/25 07:31
- 自転車修理・メンテナンス 機械式のブレーキキャリパーについて ブレーキを数回使うだけでブレーキが効かなくなってしまい困っていま 2 2022/06/25 18:00
- 工学 ナットの向きについて 3 2022/04/04 18:22
- DIY・エクステリア 工具の名前が思い出せません シャッターなどの薄っぺらいものに使われるネジの代わりになるもので、 ネジ 4 2022/08/22 22:22
- 工学 【ネジのナットが外れないときはダブルナットにして外す】と書かれていたのですが、なぜダブルナットにする 2 2022/05/11 17:11
- その他(住宅・住まい) 錆びた水栓ハンドルのネジについて 2 2023/03/28 18:51
- 会社・職場 仕事のミスを隠してしまいました。 3 2023/06/04 18:46
- 車検・修理・メンテナンス タイヤのネジがオーバートルクで閉められている様に思うのですが、業者がそんな失敗しますかね? 12 2023/04/18 16:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネジとナットが一緒に回ってし...
-
ナットから何山でるのが理想か
-
シガーソケットが通電しなくな...
-
Ac100vモーターを正転、逆...
-
3Aとかかれたヒューズに5Aや...
-
カーナビのワンセグ を見れなく...
-
カーナビのCDについて
-
シガソケのヒューズ10Aを15Aに...
-
車で電子レンジを使用するとき...
-
テレビにフューズはありますか?
-
本革ステアリングの傷ついて
-
電子レンジのヒューズが切れた
-
etc 車載器の取り付け方
-
ND3T-W55の地図ディスクについて
-
他メーカーの純正ステアリング...
-
HDDナビの地図更新のやり方
-
車のヘッドライトでたまにLEDだ...
-
同じ電流値で異なる電圧値を持...
-
SFとかでよく聞く用語の質問
-
リモートコントロール配線につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネジとナットが一緒に回ってし...
-
吊りボルトをカットするには
-
ナットから何山でるのが理想か
-
アルミ板につける真鍮製のネジ穴
-
ネジの締め付けトルク
-
シガーソケットが通電しなくな...
-
Ac100vモーターを正転、逆...
-
カーナビのワンセグ を見れなく...
-
電子レンジのヒューズが切れた
-
車で電子レンジを使用するとき...
-
同じ電流値で異なる電圧値を持...
-
シガソケのヒューズ10Aを15Aに...
-
ワンセグなしのカーナビ
-
GTフォースproのハンドル...
-
カーナビのHDDから音楽を取り出...
-
エンジンを作動してもナビの画...
-
3Aとかかれたヒューズに5Aや...
-
バッテリーの電流値
-
ガラス管ヒューズやセラミック...
-
CARROZZERIA FH6500DVDSを購入...
おすすめ情報