dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

犬がここ3,4日下痢なんで、一日一回の食事を2回にして
普段より少量のご飯のおかゆとささみをあげています。
最初は血便があったのですが、最近は血便はなくなったみたいですけど
下痢が続いています・・・。
あとよく草を食べるのですが、胃の中に虫がいるからでしょうか?
やはり病院に行って薬をもらった方がいいでしょうか?

A 回答 (3件)

3・4日下痢が続いてるとなると、単にお腹を壊した程度ではなく、細菌性疾患のケースが考えられます。


特にカンピロバクター菌の場合ですと、早急に対処しないと手遅れになるので、早めに獣医の診察を受けてください。
犬の体重を量り、そのウンチを持って行くだけでも、ある程度の診断が出来ます。

また健康な時も含めて食事を与える回数は、特別な理由がない限り、成犬以上であれば一日二回にしてください。一日に一回の食事は胃に負担をかけます。

通常、単にお腹を壊した程度の場合、ご家庭での処置で2日もあれば改善します。

下痢の時の食事の例ですが、中型犬の場合で6枚切り食パンを2枚と茹でた卵黄(一個)をお湯でお粥状にして与えます(一回分)。
なるべくドロドロにして水分を摂らせて下さい。
下痢の時は脱水症状になるので、水分補給は重要です。
お肉は与えないでください。
人間用の薬もだめです。

これで2日程度経っても症状が続くようでしたら獣医の診察を受けてください。

犬が草を食べる理由はハッキリまだわかっていません。
ちなみに犬は草以外にも土も食べます。

寄生虫は関係ないと思いますよ。
    • good
    • 4

うちのワンコもよく下痢をします。


けっこう下痢をするほうなのかもしれません。そのたびに心配しまくるのですが、当のワンコは普通に元気に見えるし、なんだかなぁってカンジになります。
うちのワンコも血が混ざるほうが多いです。もちろん血が混じらない下痢をするワンコもいると思いますが、血が混じる下痢と混じらない下痢は、大腸か小腸
かの違いだと聞いたことがあります。もちろん何かの病気の可能性もあるので続く場合は病院に行ったほうがいいと思います。
うちの対処法は、胃に負担をかけるのをやめる為にまずご飯は一切あげないです。長くて1日半。下痢をすると脱水症状になりやすいので、お水は少しづつあげます。本当はポカリスエットがいいと病院の先生に言われました。で、ウンチが少し形が作れるようになったら、いつものエサの量の三分の一程度をお湯でふやかしビオフェルミンを2錠いれてあげます。それで様子を見ながら薬を与えつつ調節しています。
長くなってしまいましたが3日以上水便が続いたら病院に行くようにしています。naotofmさんのワンコが何歳かわかりませんが、幼ければ体力もないと思うので一度病院に連れてってあげてもいいかもしれませんよ。
    • good
    • 3

下痢の時はおかゆは止めましょう。


とりあえず下痢を止めないといけないので、水分を含む物は与えないようにしましょう。

まずは病院へ。
下痢止め薬などを調合してもらうか注射をしてもらい、あとは絶食です。
食事の回数を増やしたり、水分を含むものは逆効果です。
少なくとも丸1日は絶食です。水もダメです。
1日ほど様子を見て、食べなければ下痢もおさまってくると思うので、そしたらまずは水を少量与えてみましょう。
急にご飯を与えたり、水を与えるのは止めましょう。
草を食べるのは胃腸の調子が悪いからです。
まずは絶食。
とても可哀想に感じますが、下痢をしてひどい思いをするのは犬の方です。
基本的に犬は数日ご飯を抜いても平気です。

ただし、血便というのは、何らかの病気の時の場合もあります。
血便をしたらまずは病院へ行きましょう。
早く治してあげてくださいね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!