
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
皆さんの回答とも関連しますが、唾液中のアミラーゼ活性は摂取した時間により強かったり、弱かったりかなり変動することが知られています。
デンプンの量を増やすのも一法ですが、加える唾液を少なくするとか薄めるとかしてもうまくいく場合があると思います。アミラーゼ反応によるデンプンの分解を証明する方法として、対照を冷水につけて行う代わりに、唾液を100℃で加熱してアミラーゼタンパクを変性させ、酵素反応がおこらない唾液試料を調製し、これを加熱しない唾液を用いたものと同様にデンプンと反応させ(同じ温度で)、比較するのも面白いのではと思います。逆に、酵素反応がおこってほしいのにおこらない場合は、唾液の量を増やすか、反応時間を長くすればよいと思います。やはりこの実験にはなかなか難しい問題が多くあるのだということがよくわかりました。中学校の教科書には載っているのですが簡単には成功しないのですね。どうもいろいろと教えてくださってありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
先の方も述べていますが、デンプンの量が問題ではないかと思います。
デンプンの量が少なければ、冷やしていても分解されてしまいますから。何度か実験をして、適当な濃度を確かめてみてくださいね。
ありがとうございます。でんぷんを水溶液ではなくでんぷんのりでやるとうまくいくよ。ということも聞きましたので、早速試してみます。結果は後ほど・・

No.1
- 回答日時:
全く自信がないですが答えを二つ
1.氷上でも活性が0ではないので分解してしまう。でんぷんの量を増やしてみてはどうでしょう?おそらく別の実験で最適温度があるでしょうから、両方との結果がうまくでる量と時間の検討ですね(あんまり増やしたら温度かけても色が残りますから)。
2.pHがアルカリ側にシフトすると色がでない気がします。
確認してます?確か中性付近でやらないといけないはず。緩衝液(PBS)をつかったらどうですか?
どちらもぱっとしないですね。
とりあえず0秒付近でで反応があるかどうか知りたいところです。
この時点でなければおそらくpHなどの問題の可能性が高いですから。
でんぷんの量というのは確かに問題ですね。アルカリにphが傾いてしまうというのはなぜそうなるのでしょうか?調べてみたいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
酸化還元反応式(ヨウ化カリウム...
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
酢酸エチルの活性化エネルギー...
-
ジベンザルアセトンの収率を上...
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
好きな女性と職場で偶然手が触...
-
副生成物
-
バーフォード反応について
-
濃硝酸
-
仲良い男子にわざわざ「別にお...
-
毛を剃った事のある看護婦の方...
-
アセチルサリチル酸の合成での...
-
インスタのストーリーでよくあ...
-
転化率
-
HF(フッ酸)に反応しない金...
-
パウリ反応
-
ラジカル重合において、高分子...
-
「また誘ってもいいですか」は本...
-
実験のレポートで収率を書くとき…
-
話しかけてないのに反応する人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
酢酸エチルの活性化エネルギー...
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
副生成物
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
アセチルサリチル酸の合成での...
-
ジベンザルアセトンの収率を上...
-
Chem Drawで(基本的なことです...
-
好きな女性と職場で偶然手が触...
-
話しかけてないのに反応する人...
-
「また誘ってもいいですか」は本...
-
濃硝酸
-
過マンガン酸カリウムとシクロ...
-
転化率
-
グリニヤール試薬
-
インスタのストーリーでよくあ...
-
ラジカル重合において、高分子...
-
2-プロパノールとナトリウムの...
-
ニンヒドリン反応
-
アルドール反応(ジベンザルア...
-
CuS+HNO3=??
おすすめ情報