
No.2
- 回答日時:
GS? はじめ聞きました。
質問者さんの会社あるいは、その方のローカル用語は? 社内慣例か、一部の人の。GROUP SOUNDS でなくて、
GO STRAIGHT かな? 完全な和製英語ですね。
こんなローカルな話知らなくても、無知でもなんでもないですよ。
GO STRAIGHTということだとすれば
和製英語ですねえ。
翻訳すると、
「まっすぐ行きなさい」と出ました(^。^;)
無知でもなんでもなくて、ほんとほっとしています。
回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 夏場のタイヤの空気圧について質問です。 今日職場から帰ってくる途中家の近くのGSで空気圧を測定。規定 8 2023/07/18 22:06
- システム科学 gsと略される大学ってありますか? 4 2022/05/08 20:54
- Mac OS PATHを使ってcdなどで簡単に移動できるようになりたい 3 2023/05/13 14:22
- 英語 関係副詞または先行詞の省略、について ①限定的用法では関係副詞は常に省略できる。ただし、非限定的用法 1 2022/12/09 19:55
- TOEFL・TOEIC・英語検定 so that's が何故「それ以来」という意味になるのですか? 8 2022/06/08 18:02
- 日本語 「外人」と「外国人」ってどう違うのですか 8 2023/03/12 13:46
- 英語 "not to worry"の元の表現等について 1 2023/06/22 14:44
- グループウェア 共有されたスプレッドシートにおいて、書き込んだ人を特定できるんですか? 1 2023/02/11 10:55
- その他(言語学・言語) よく口にする「ドンマイ」は"don't mind"の略で、気にしないで、大丈夫などの意味がありますが 3 2022/08/22 07:47
- その他(健康・美容・ファッション) こういう場合は「1日に何回」ではないのでは? 4 2023/08/24 07:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「直行」という意味で使うGSっ...
-
「声がうるさい人」 が職場に居...
-
遅刻を半休にする場合
-
会社について 本社の管理業務の...
-
職場のパソコンを勝手に触られ...
-
EXCELデータが社内の人に盗られ...
-
勤務先にヘッドハンティングの...
-
COUNT関数で0.5カウントはでき...
-
有給取得が重なったときについ...
-
3ヶ月に一度は当日欠勤、遅刻...
-
本社にクレーム入れられたらど...
-
社員のフルネームは個人情報?
-
昨日から、目がグラグラ、寝て...
-
休みの日過ごし方
-
仕事を欠勤する癖が治りません。
-
ダメなのは僕?会社? 昨年、ベ...
-
畑違いの部署での耐え方を教え...
-
同じ月に早退2回、欠勤2回しま...
-
有限会社で働いてますが、有給...
-
休みだからお酒を飲むって
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「直行」という意味で使うGSっ...
-
「声がうるさい人」 が職場に居...
-
職場のパソコンを勝手に触られ...
-
遅刻を半休にする場合
-
勤務先にヘッドハンティングの...
-
EXCELデータが社内の人に盗られ...
-
タクシーで一日の給料の半分を...
-
戦略コンサルティングでのいじめ
-
会社で必要なものを立て替え払...
-
CCとBCCを間違えた
-
男性に質問です。(顔の話)
-
卑劣な手段を使って会社を私物...
-
古いバージョンのIllustratorが...
-
妻が夫の上司に(夫の)転勤を...
-
始末書とわ?
-
会社で飲むペットボトルの常識
-
台風や大雪等で会社を休むこと...
-
【切手 横領】会社に切手を盗ん...
-
会社のプライベート干渉について
-
適応障害が原因で休職
おすすめ情報