
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
冷蔵の方が良いでしょう。
釣ったばかりの魚は鮮度がいいはずです。
それを冷凍してまたスグ解凍するのでしたら、逆に鮮度と味が落ち、鮮度がいい意味がなくなります。
ましてや、鍋にするのでしたら・・・
頭とって内臓綺麗にとって、血合いを洗い流した状態でリードペーパーなどにくるんでそのまま冷蔵しておけば、刺身でも2~3日は大丈夫です。
刺身にするその日に三枚におろしてください。三枚におろしてしまうと酸化して美味しくなくなります。もちろん皮も引かないで。
肝は採って来たその日のうちに水にさらして、血を抜いて茹でます。
茹でた物を、裏ごして刺身ショウユに混ぜれば肝じょうゆになります。
きちんと血抜きしないと、生臭いので注意。
肝が大きいのなら、血を抜きやすくするために何個かに切ってさらしましょう。小さくしてもどうせ裏ごしますからね。
鍋にするにしても、肝と身は上記の方法で下処理して、肝は裏ごして鍋に混ぜていただけば、コクも出て美味しくなるでしょう。
魚はあまり鮮度が良いと旨味はありません。刺身の場合でも同じで殺してスグは実は旨味があまりないです。歯ごたえはありますがね。
ボタン海老なんか生きているのと、死んでいくらか時間経ったのを比べるとその味の違いは、ど素人でも分かるくらい違います。
ヒラメなどは旨味を出すために一日冷蔵庫に寝かせてから使ったりします。
以上の理由から冷凍は避けたほうが良いです。
No.2
- 回答日時:
私は
皮をむき 内臓をとりキッチンペーパーなどで水気をとり 急速冷凍します(フリーザーパックなどにいれて)
(肝は?です) その日か 翌日にたべてしまいますので冷蔵庫です
早速の回答ありがとうございます。肝はどのようにして食べておられますか?お刺身のときの肝しょうゆは絶品ですが・・。よろしければ教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 冷蔵庫・炊飯器 圧力鍋でカレーを作っています。 保存方法について、ご教授ください! 冷めてから、冷蔵庫に入れようとは 10 2023/02/27 17:33
- その他(料理・グルメ) ステンレスの鍋でラタトゥイユを作り粗熱を取り明日の朝冷蔵庫に入れる予定なのですが鍋のまま保存しても大 2 2022/05/20 20:35
- レシピ・食事 バーモンドのルーを使ってカレーを作りました 大鍋で作り鍋が冷めたら冷蔵庫に入れて保存してます。 何日 6 2023/06/18 20:18
- 食べ物・食材 今夜握ったおにぎりを明日のお昼食べます。 冷蔵庫保存でも大丈夫でしょうか? 冷凍の方がいいでしょうか 7 2023/07/19 20:20
- 食べ物・食材 今晩作ったおにぎりを明日、朝と夕方に食べても大丈夫でしょうか? 冷蔵庫保存です。 ラップとアルミで包 9 2023/04/08 19:09
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- レシピ・食事 衛生的な質問です 明日の晩御飯(2日分作る》に唐揚げのリメイクを作ります 唐揚げは一昨日揚げたもので 3 2022/07/06 15:29
- バレンタインデー 2月11日に、生チョコタルトとマフィンとクッキーを作りました。明日と明後日は用事があり11日の3日前 1 2023/02/11 23:58
- レシピ・食事 土曜日の夜にニンニクと醤油で味付けをして焼いた鹿肉を冷蔵庫保存で月曜日の夕食に食べる事は可能でしょう 3 2023/03/26 16:27
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫でのアイスクリーム保存法 6 2023/08/05 19:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報