
鶴田と申します。新しいケースを購入したのですが以前のケースの電源コネクタと違い電源が入りません。
古い方にはPOWERLEDがあり三ピンです。一に白い線、三に緑の線で三ピンのコネクタです。新しいケースはPOWER SWが二ピンと+P LEDと-P LEDが一線ずつ有り
この二本をON/OFFに挿すとフロントのフロントランプが光るようになります。しかしどれがPOWERLEDにあたるのかが分かりません。二ピンを三ピンに変換しないといけないのでしょうか?そのコネクタが売っているのでしょうか?+P LEDを違う場所に挿すと緑のランプが消えてしまいます。以前はmicroATX購入はATXです。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
古いマザーボードでは、POWERLEDのコネクタが3ピンになっていましたが、
最近のマザーボードでは、コネクタが2ピンになった物が出回っています。
私が使用したマザーボードでいうと、POWERLEDの差込口は
GA8IGX(2002年製)では3ピンのみ。
GA8IG1000Pro-G(2004年製)では2ピンと3ピンの両方があります。
対処として、
<<1>>
ケースに3ピンのコネクタがあるなら、マザーボードの3ピン差込口に刺す。
<<2>>
マザーボードの2ピン差込口を探して、そこにケースの2ピンコネクタを刺す。
マザーボードのコネクタ配置は、マザーボードのマニュアルを参照してください。
<<3>>
上の方法がだめなら、3ピンコネクタを用意して、ケースの2ピンコネクタの
ピンを入れ替える。
(テクニックと道具が必要です。)
2ピン→3ピン変換コネクタを売っていれば、それを使えば良いのですが、
売っている物を見た事がありません。
3ピンコネクタ単体は売っていると思います。
ただしどこでも売っている物ではなく、PCパーツを扱っている店に限定されます。
e10go 様
ありがとうございます。
よく理解できました。早速パーツショップに行き探してみました。ファン用コネクターが、3ピンから2ピンに出来るようです。まだやっておりませんが、挑戦してみます。
明日かあさってには出来ると思います。
ご報告させていただきます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) ATX電源の仕様について教えてください。 2 2022/11/03 17:54
- デスクトップパソコン 自作PCが電源を入れると一瞬ケースや各パーツのファンが回り切れます。原因と考えられるものを教えていた 6 2022/07/06 19:15
- CPU・メモリ・マザーボード すみません、hpプロデスク600g1 のマザーボードの電源コネクタスロットが6ピンで24ピンのコネク 2 2023/03/31 14:28
- CPU・メモリ・マザーボード 至急、 24ピンの電源コネクタを6ピンのスロット に挿すと壊れますか?また、変換ケーブルを買った方が 3 2023/03/31 13:50
- CPU・メモリ・マザーボード pcについてですが、hpプロデスクの マザーボードを使ってgtx660ti ddr5 2gb を動か 1 2023/03/31 17:23
- CPU・メモリ・マザーボード 電源ユニットとマザーボードの接続について 2 2022/05/19 14:14
- カスタマイズ(車) 初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 5 2022/12/04 18:32
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードの電源?で 1 2023/01/14 00:55
- その他(パソコン・周辺機器) ヤフオクのジャンクPCケースの電源スイッチやLED等が壊れていた場合の直し方を教えて下さい。 5 2022/12/22 21:10
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ATX_12Vの電源ですが、普通は8...
-
ATX電源の24ピンと20ピンについて
-
HDDの種類について教えてくださ...
-
9ピンのUSBについて
-
中古CPUの最低限の動作(正常)...
-
電源ユニットのコネクタのピン...
-
4ピンのリテールクーラーの交...
-
自作PC用のPOWER LEDの挿し込み...
-
PIC12F629デジタル入力について
-
ループロックがはずせず困って...
-
Dell Optiplex 3020 電源ユニッ...
-
テスターの使い方について
-
ケースファンのDCとPWMの違い
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
I/Oシールドとは何ですか?
-
自作pc
-
ギガバイトのFAN制御について
-
GPUのファン制御方法について教...
-
SOTEC(M360)に内蔵HDDを追加し...
-
パソコンの表と裏のUSBポートの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ATX_12Vの電源ですが、普通は8...
-
大4ピン電源のピンの外し方
-
ICの1ピンの見分け方について
-
USBのピン数について(マザーオ...
-
Dell Optiplex 3020 電源ユニッ...
-
自作PC用のPOWER LEDの挿し込み...
-
CPUのピンを保護して発送するに...
-
CMOSクリアで、ジャンパのショ...
-
CeleronとPentium4
-
PC電源の交換について教えてく...
-
フロントUSB->マザーの接...
-
電源コネクタPOWERLED...
-
PCの部品を使って100Vから12Vの...
-
ATX電源の-5V端子について
-
ハードディスクのジャンパーピ...
-
グラフィックボードの補助電源...
-
(至急回答求む!!)電源ユニッ...
-
PIC12F629デジタル入力について
-
IC
-
フロッピーディスクの裏のピン...
おすすめ情報