
939ソケットのMSIマザーが壊れたため、ギガバイトの
GA-K8Nを中古で買いました。
CPU.パワー.システムと3つの3pinファンがつなげれるようになっています。
そこで繋げてみたのですが、全部のファンが常に全開で回り、非常に
うるさいのです。MSIのほうでは3pinですが負荷などにより可変してました。
そこで、ギガバイトのBIOSでスマートファンという項目があるのですが、CPUのみの対応みたいです。ですが、有効(オートモード)にしてもCPUのファン制御ができてない模様・・・(マニュアルモードだと可変した)ギガバイトのマザーでは負荷に応じてファンを可変させる機能はないのでしょうか?
それなら諦めがつきますが、中古なので故障かと疑ったり・・・
ギガバイト愛用されてる方情報いただけましたら幸いです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
質問に適した回答では御座いませんが、参考までにお読み下さい。
PC Health Status における「Smart FAN Control Method」の役割(機能)として、「AUTO」を選択するとBIOSが自動的にファンの回転数をセットしてくれます。
同時に、Smart FAN Control Methodに「Intel QST」の項目が存在する場合は、ファンの回転速度をチップセット(P965)の機能「Intel Quiet System」によって行い、「Legacy」を選択した場合、CPUの温度変化によってファンの回転数が変化します。
因みに「Disable」を選択すると、ファンの回転数は一定の回転数となります。
また、「Smart FAN Control Mode」が存在している場合として、「Voltage」は電圧を変化させる事で回転数を制御する為のモードで有り、従来の3ピンタイプのCPUファンに対応しています。
逆に「PWM」はパルス幅の変化により回転数を制御するモードですが、設定条件として、CPUファンが4ピンコネクタで有る事が条件となりす。
因みに「AUTO」は、どちらであるかを自動検出してくれます。
以上、お役に立てるか分かりませんが、ご参考までに...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン 就職決まって「実際来週の月曜から勤務」落ち着いた時お祝いてわけではないですがずっとゲーミングPC買う 1 2022/07/08 03:13
- CPU・メモリ・マザーボード CPUファンの交換について 3 2022/07/14 12:04
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- デスクトップパソコン CPUの温度 8 2022/07/13 18:59
- デスクトップパソコン 自作PCが電源を入れると一瞬ケースや各パーツのファンが回り切れます。原因と考えられるものを教えていた 6 2022/07/06 19:15
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコン(i7-11700K)の冷却について 7 2022/05/01 22:31
- デスクトップパソコン デスクPCの電源が入らない 3年前ほど前に20万ほどで購入したデスクがつきません。pcに詳しくなくパ 6 2022/06/21 20:22
- 電子レンジ・オーブン・トースター 日立のスチーム電子レンジMRO-GS8の修理 2 2022/10/15 17:34
- CPU・メモリ・マザーボード Windowsを起動するとCPUファンが止まります 4 2023/03/03 13:39
- CPU・メモリ・マザーボード CPUのヒートシンクとシャーシ 2 2022/12/25 18:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CPUファンがフル回転したままな...
-
CPUファンのコネクタはCHA_FAN ...
-
ケースファンのDCとPWMの違い
-
ケースファンの回転数を設定し...
-
ケースファン3Pinを2Pinにする...
-
5台のケースファン(4ピンが4つ...
-
CPUファンの3PIN、4PINって何の...
-
CPUファンの速度が変わらない・...
-
自作パソコンのフロントファン...
-
GPUのファン制御方法について教...
-
ファンの回転数が仕様よりも低...
-
I/Oシールドとは何ですか?
-
no keyboard detectedと表示される
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
大4ピン電源のピンの外し方
-
パソコンの表と裏のUSBポートの...
-
Dell Optiplex 3020 電源ユニッ...
-
ATX_12Vの電源ですが、普通は8...
-
SATAケーブルでON/OFF出来るも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケースファンのDCとPWMの違い
-
CPUファンがフル回転したままな...
-
PCのケースファンが回らない
-
ケースファン3Pinを2Pinにする...
-
CPUファンのコネクタはCHA_FAN ...
-
自作PCのファンが1つ回らない
-
自作パソコンのフロントファン...
-
ケースファンの回転数を設定し...
-
音が大きいのでファンを止めた...
-
5台のケースファン(4ピンが4つ...
-
OS起動したらケースファンが止...
-
ケースファン(PWM)の分岐につ...
-
自作パソコンのケースファンが...
-
ファンの回転数が仕様よりも低...
-
Speedfanでファン回転数が表示...
-
デスクトップパソコン 前面ファ...
-
CPUファンの3PIN、4PINって何の...
-
【自作初心者の質問】ケースフ...
-
ケースファン
-
デスクトップパソコンのファン...
おすすめ情報