重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

939ソケットのMSIマザーが壊れたため、ギガバイトの
GA-K8Nを中古で買いました。
CPU.パワー.システムと3つの3pinファンがつなげれるようになっています。
そこで繋げてみたのですが、全部のファンが常に全開で回り、非常に
うるさいのです。MSIのほうでは3pinですが負荷などにより可変してました。
そこで、ギガバイトのBIOSでスマートファンという項目があるのですが、CPUのみの対応みたいです。ですが、有効(オートモード)にしてもCPUのファン制御ができてない模様・・・(マニュアルモードだと可変した)ギガバイトのマザーでは負荷に応じてファンを可変させる機能はないのでしょうか?
それなら諦めがつきますが、中古なので故障かと疑ったり・・・
ギガバイト愛用されてる方情報いただけましたら幸いです。

A 回答 (3件)

質問に適した回答では御座いませんが、参考までにお読み下さい。



PC Health Status における「Smart FAN Control Method」の役割(機能)として、「AUTO」を選択するとBIOSが自動的にファンの回転数をセットしてくれます。

同時に、Smart FAN Control Methodに「Intel QST」の項目が存在する場合は、ファンの回転速度をチップセット(P965)の機能「Intel Quiet System」によって行い、「Legacy」を選択した場合、CPUの温度変化によってファンの回転数が変化します。

因みに「Disable」を選択すると、ファンの回転数は一定の回転数となります。

また、「Smart FAN Control Mode」が存在している場合として、「Voltage」は電圧を変化させる事で回転数を制御する為のモードで有り、従来の3ピンタイプのCPUファンに対応しています。

逆に「PWM」はパルス幅の変化により回転数を制御するモードですが、設定条件として、CPUファンが4ピンコネクタで有る事が条件となりす。

因みに「AUTO」は、どちらであるかを自動検出してくれます。


以上、お役に立てるか分かりませんが、ご参考までに...
    • good
    • 1

C-MOSクリアしてみたらどうでしょう。

    • good
    • 0

BIOSのPC Health StatusにCPU Smart Fan ControlとSystem Smart Fan Cont

rolの項目があると思うんですが、画面をスクロールしたら、一番下に、Systemの方が出てきませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうゴザイマス。そういった項目は無いです

お礼日時:2009/07/26 21:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!