アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

心友が盲腸の手術後に妊娠がわかり、胎児への影響を不安に思い、出産を悩んでいます。
9月21日の手術の日(妊娠3週の4日目)レントゲン4回、CT2回。22日、24日、27日、29日(妊娠4週の5日目ぐらい)に手術後の経過を見るためにレントゲンを2回ずつ撮ったそうです(1回のレントゲンで3mGyのようです)
手術には部分麻酔、全身麻酔を使い、その後痛み止めの強い薬を2回使い(名前はわかりません)5日間抗生剤の点滴をしたそうです。

私自身が出産するかどうかを決めることはできません。でも、情報や知識を集めて彼女に伝えることはできると思い、ここへ来ました。過去の質問を検索し、一通り読ませて頂きましたが、彼女のように何度もレントゲンを撮ったパターンがなく、また薬のことも気になり、改めて質問させて頂きました。
彼女の助けになりたいのですが、命や人生のことなので重みもあり、無知の為に誤った判断に導いてしまったら…と不安です。
この件への知識などのある方、お力頂ける方、いらっしゃいましたらどうかご回答お願い致します。

A 回答 (6件)

2番です。


2度もすんません。
ここのアドバイスで、仮に大丈夫そうだと思えた場合、その根拠はどうするんでしょう?
ネットで教えてもらったから・・・って伝えるのかな?
これって、かなり無責任すぎませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大丈夫そうだと思っても、彼女に大丈夫だよ!と判断を急かすようなことはしません。責任はとれないし、いくら大丈夫そうでも、彼女の場合は違っていた、という場合もあるかもしれませんので。ただ一般的に障害児が生まれる可能性がどの程度になるのか、そういったものがあるなら知りたいと思ったのです。少し質問の書き方に失敗したでしょうか?ご心配をおかけしてしまったみたいで、すみませんでした。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/10/30 21:14

はじめまして。



私ではないのですがダンナが3月に胃癌で手術をし今でも3ヶ月に一度は健診で毎回CTをとりにいっています。
抗がん剤治療はなかったのですが、CT・レントゲンは入院中よく
とっていました。
妊娠発覚したのは7月なので手術した日から時間はたっているのですが
6月にCTを撮っているし体内に蓄積されていたりしないのか
胎児に影響はないのかがすごく心配になり、外科の先生と産婦人科の先生に相談しました。

結果、外科の先生はダンナは腰骨より上のCTばかりをとっているし
下半身にはあたってないので、「たぶん」問題はないだろう。との事。
産婦人科の先生に聞くと陰部にはあててないようだし、影響はないでしょう。万が一何かしらの障害があって生まれてきたとしても
それがCTが(ダンナ)が原因だった。かどうかはわからない。
女性がCTをとっていたとしても、そんなに心配する必要はないから。
大丈夫だと思うよ。と言われていたような気がします。。(あいまいでごめんなさい)

あくまでも、これは私たちの場合だしやはり自分の主治医に
聞くのが一番確実だと思います。

親友さんを心配され、少しでも何かの役に立てば。と
思い投稿されたんだと思います。
そのお気持ちはとてもよくわかります。
医学の知識がなく、お友達に何もできないのは辛いですよね。

でもやっぱり一番からだの事をよく知っている主治医の先生の
お話を伺い、そこからどうするかを決めるのは本人。
なので、是非心配なら主治医の先生に早く相談するよう
伝えてあげたらいいと思いますよ。

私には何の力にもなってあげられませんが
私の場合はこうだった。という事で参考程度にして頂き
あとは先生のお話を聞いてみてください。

現在妊娠6ヶ月ですが、エコーで見たところあかちゃんは
元気にすくすくと育っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
6ヶ月ですか。無事に元気な赤ちゃんが生まれると良いですね。
主治医がうやむやな返答だったようなので、こういった場合の知識があればなぁと思いまして。
参考になるお話も頂き、ありがたく思っておりますが、それはあくまで参考であって、実際レントゲンなど以外の問題で障害児が生まれる可能性もあるでしょうし、はっきりしたことは何も言えないんだろうと思います。でもただ黙っているよりは、それに関してのお話を色々聞けたらと思ったのです。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/10/30 21:03

初期の段階であれば


長期間に渡って、そのような検査を受けたり
薬を飲んだりしていなければ
大丈夫な場合が多いですよ^^

薬が体内の血液中にずっと滞在しているわけではないので。
対外、数日もしくは数時間で、おしっこなどの老廃物になってしまうので。

できることなら、避けて欲しいけど
やむ終えない場合は、仕方ありませんし^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
初期の段階では薬の影響はない場合が多いようですね。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/10/30 19:44

質問者さん、求めている回答とは違う回答になってしまいますが


気になったので書き込みお許しください。

わたしの友人のいとこの話になりますが、
甲状腺ガンで全身麻酔の大手術をしたそうです。副作用のある多量の薬も飲用。その時レントゲンもとったそうですが、回数まではわかりません
その後妊娠していたことがわかり、悩んだ末、覚悟の上の出産。
無事健康優良児のお子さんを育てているそうです。
手術前検査の段階で妊娠の可能性も念のため調べたそうですが、週数が早すぎてわからなかったようです。
もちろん当時彼氏だったご主人ともきちんと避妊していたとのこと。
当時彼女は妊娠できないであろうと言われていたそうです。
現在は二人目を出産し育児中。
生まれてくるまでの10ヶ月彼女自身はもちろんのこと、親兄弟、親戚、旦那さん、その親兄弟親戚の祈るような気持ち不安わかりますか?
他人のわたしでさえ無事に生まれたと聞いたとき涙しました。

ここでお話したいのは、どんなに仲のいい親友であっても判断を導くようなことはしない方がよいと思われます。正しいことを言っても万が一障害児が生まれてきたら責任とれますか?
判断するのは友人とお腹の子のお父さんです。結婚されているのであればご主人ですね。生まれてきた子を産み、育て、責任はすべて親にあるのですから。

手術だけでも不安だったと思われるのにさらに妊娠していたとくると精神的な不安ももちろんだと思います。そんな親友を見て助けたいという質問さんのお気持ちもわからなくありませんが、あまり節度を越えたアドバイスはお止めになった方がいいと思います。

彼女が悩んで答えをだした後に、その答えを肯定し尊重するのが親友だと思います。
長文ならびに差し出がましい回答で申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
彼女も、妊娠の検査で週数が早すぎてわからなかったようです。でも、無事に生まれてきて本当に良かったですね。感動です!
障害児が生まれても私は責任がとれませんので、彼女から話を聞いたときも、諦めたら?とも大丈夫だよとも決して言えませんでした。まずちゃんとお医者さんに相談して、旦那さんとも話し合ったほうがいいと言いました。ただ、なにか力になれたらと思い、胎児にどれくらい影響があったのか、障害児になる可能性がどれくらいあるのか、知識や情報を集めたいと思ったのです。。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/10/30 19:32

情報や知識を集めて彼女に伝えることは、彼女から頼んで来たの?


心配するのは判るけど、良かれと思った事をするのが全て正しいとは限らないんでは・・・。
逆の立場だった場合どう思いますか?
本当は生みたいのにって思ってても、親友が集めた情報によっては判断に迷うことになるんだよね。
彼女の不安を煽るだけにならないっすか?
仮に判断謝ったと判った場合はどうするつもり?
アドバイスする以上は責任持てるんですよね?
本当に親友で、何か助けてあげたいのなら、中途半端な知識でアドバイスするんじゃなくて、専門医に相談することを勧めた方が賢明ではないっすか?
何よりも一生に関係する問題っすよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
彼女からその話を聞いてから、お医者さんへの相談が第一だと勧め、こちらで取り上げられていた似たような件や、レントゲンの被爆についてなどの資料をプリントして、参考に渡しました。お医者さんに大丈夫だろうと言われたものの、やはり心配なようで、それで、もしよかったら私が手術の内容を細かく説明して質問をしてみようか?と提案して、今このような形になっております。。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/10/30 18:38

子供を産んだ経験から言うと、自分はどうしたいのか?の一言です。



普通に妊娠したっておっしゃるようなリスクはあります。でもレントゲンや薬などで、そのリスクが大きくなっているのを心配されている気持ちもわかります。

彼女のお医者さんは何と言われてるのでしょうか。

ネットでいろんな記事を見ていますが、レントゲンや投薬はしたものの、医者の反対を押し切って出産したけど何もなかったですよ!というのを見たことがあります。妊娠初期ならば問題ない、という意見もあります。

友人なら、あまり踏み込んでアドバイスなどせず、彼女の決断を見守る~程度でいいのではないでしょうか。情報を集めて、とありますが、公平な立場で情報を与えるというのも難しい気がします。

でも友人の立場であっても、辛いですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。彼女のお医者さんは、多分問題ないだろうとおっしゃってるそうです。ただ、なにがどうで大丈夫なのか、ただ漠然としたお話だったようなので、こういった場合についてなにかわかる方がいたらと思って質問させて頂きました。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/10/30 18:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!